過去の山紀行 思い出の山行 雑記帳  装備と食事     自己紹介     リンク集  トップへ
                                                        
家族や友人と歩いた旅
2021年 11/14    大塚国際美術館  世界中の有名な絵画を1000点以上陶板で再現(実物大というのが凄い)
11/07   清津峡(トンネルハイク)  三大渓谷のひとつ。750mのトンネルから3つの見晴所とパノラマステーションあり。帰りに高橋なおみ人形館へ
  10/17  TV (涸沢カール・山岳紅葉)  絶景満喫! 涸沢の三つの秘密@三色A見通しB箱庭の美 変遷/四季
    10/02  TV(小さな旅)  朝日小屋を舞台に 人生ドラマが(乱丸&のこさんがオープニングに登場)
 せ  9/12  せきや(喫茶店)  彼岸花が咲き始める
    8/30 米軍、アフガン撤退完了  2001.9.11の事件後、アフガニスタンヘ軍を送る。20年戦争に幕
 
   8/28 根尾川で水遊び  根尾の断層観察館近くで。綺麗で程よい深さと流れに楽しむ
    8/22   月見の森  孫と258段の階段を。途中、ヒルにやら退散。海津温泉に入って帰宅。
    8/07.8  前夜の露天風呂・講習会  新潟県のこの蓮華温泉ロッジでは、年に一度、講習会が。有意義な時間でした
     4/4  お花見(花桃)  先週に続き、お花見。花桃がすでに満開を過ぎている。いいタイミングでした
せ   3/28  お花見(桜)  桜がいい時期で、福ちゃんとお花見に。せきやでお茶しながら
2020年  12/6    九十九谷のご来光亀岩の洞窟〜大山千枚田〜鋸山 〜海ほたる 〜 横浜ランドマークタワー(69F)
    12/5   千葉の弟宅へ  観光を兼ね
     11/22  白浜エネルギーランド  白浜海中展望塔・外湯(崎の湯)・バイキング和わにて。帰路、竜神の湯へ
    11/21  アドベンチャーワールド  千畳敷・三段壁洞窟・白良浜海岸の名所巡り。宿P.ポケット
  11/11  月山(つきやま)もも  「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」山カフェのゲスト。読んで、色んな想いに耽る
   11/03  可児の花フェスタ  久し振りに孫とお花巡り。コスモスがいい時期でした
    10/18   志賀高原・横手山  丁度、紅葉が見頃で、おまけに冠雪した山並みが綺麗にみえる
     10/17  小布施渋温泉  今回は観光。素通りの所を見て廻る
6/13   石徹白(いとしろ)の大杉  6年前にとし君と歩いている。大杉を見たくて雨の前、3時半に出る
   3/22   蒲郡で宿泊し、刈谷の公園へ  変なホテルのイルミネーションは休止。チューリップ祭りはよし
    3/21  のんほいパーク   大勢の人が訪れていました。レッサーパンダは控え中
     2/09  今尾の左義長  孫を連れて、左義長見学。暑い炎に驚きを
    1/26   防災訓練(内原2丁目主体)  自然災害から命を守る行動を、地域全員参加で確認する、よい機会になりました。
2019年   12/30  大沼ハイキング  大沼から見える駒ケ岳はいい。中国の観光客が多い
     12/30  函館観光2  宿を函館で2泊。5000円以下で泊まれる所に
     12/29  五稜郭  桜の時期に報道されている程度の認識しかない。中々の景観
     12/29  函館観光1  函館ロープウェイからの夜景は素晴らしいと。一度は見ないとと。
    12/29   飛行機の移動  年末は主人と思い、冬の北海道へ。暖冬で冷え込みなく、雪も少ない
 
  12/08  あかりちゃん、七五三  11月は風邪で体調悪く、今回に。暖かい日でよかった
    12/03  十芦(とうあ)君1歳  1歳前に歩き出した十芦君。半升餅(2kg)軽々と。
    9/22   日本モンキーパーク  天気が悪くて山に行けない日は、孫守。遊園地は苦手ながら、幼児向けの楽なのにチャレンジ
    8/18   ローザンベリー多和田  孫守で、2時間制限付きのジャンボプールで遊ぶ。外で見守りで山歩きより辛かった
  7/14   湯沢高原・アルプの里  ロープウェイの先に高山植物園・アルプの里。見本市の様にいろんなお花に出会う
   6/22  巨木・巨樹  土曜日の石丸健次郎の「山カフェ」で取り上げられたテーマ
  6/08   ラグーナ蒲郡  レゴランドを孫がとっても喜び、半日の仕事を終え、16〜21の時間に堪能する
  6/01   レゴランド  三歳未満で90cmの今、入場無料のアトラクションにと、とし君・娘・孫と4人で
  2/09    ファンタジーキッズリゾート 名古屋北へ孫を連れてお出かけ
2018年   12/03 二女に長男誕生 (待望の赤ちゃん・十芦・とうあ君)
  11/25  仁淀川水域   中津渓谷・安居渓谷は奇跡の清流といわれ、透明感抜群
  11/24   道後温泉  近いうちに改装(7年)される模様。
    11/24   マイントピア別子  「東洋のマチュピチュ」とも呼ばれる産業遺産
    11/23   二重かずら橋・祖谷渓谷  観光のおまけ。祖谷温泉近くが紅葉いい
  10/28   のんほいパーク 昔子供たちを連れて行った動植物園へ孫を
   10/09  日光東照宮  近くを良く通るが、観光をしていなくて、この機会にと
  7/08   恵那市岩村観光  書道家・伊藤一樹さんのギャラリーを見に
孫守     5/05  蒲郡竹島で潮干狩り  竹島水族館は、大混雑。平日に
 5/03  名古屋港水族館  イルカ・ベルーガ等のショーに感動
 4/29 牧歌の里   白く冠雪してる白山が綺麗
     4/28 池ヶ原湿原  水芭蕉、リュウキンカが満開。例年より早い開花
せ・畑仕事    4/15  せきや  春先の花を見ていないので、お庭の綺麗なここへ
4/08   木曽三川公園  チューリップ祭り(ミッフィーのイベント)
初、孫との一泊旅行
(断乳・1歳8ヶ月)   
3/17   神戸の公園  三歳児前の子の遊具あり
 3/10  浜松市動物園   ミーアキャット・オラウータン・シロクマ等動きが活発
 3/09  日本平動物園  ガラス窓近くまで寄ってきて、超ド迫力
 3/08  ドリームシアター岐阜  子供が楽しめる場所が色々と
 孫守り

(足が不調で)
3/04 公園 砂遊びデビュー
3/03 退院 / ひな祭り
2/23 左膝半月板・滑膜損傷による手術 〜 3/03
2/18 ファミリーパーク(岐阜) 藤井さん羽生名人を破る
2/11 子どもの城/今尾の左義長 〆縄を燃やしに
1/28  亡父の十七回忌   ごえんさん入院につき、若さんが替って
1/21 モンキーセンター(犬山)  近場の動物園と思い
番外 12/24 東山動物園  孫初デビュー/ IKEYAにてショッピング
2017年  11/26   定光寺・古渓山永保寺  近場の紅葉の名所に観光
   11/19  小原四季桜・曽木公園  小原に四季桜が綺麗との情報で寄る
  11/19  香嵐渓・茶臼山高原  紅葉のいい時期。早朝の混雑前にと
9/23   おわら風の盆  宵の盆が人通りも少なく、風情があると。が可なり人手あり。
 8/12  御岳山(散策)  レンゲショウマを求めて
8/12 養老渓谷(千葉県)  名所の割りに、寂れた感じがする。貸切状態
  6/03   バイキングクルーズ  太陽フェリーで名古屋港を回る。マジックショーや生演奏、展望風呂を楽しむ。(両親と)
    05/06  旭山動物園・上野ファーム・帰宅 主人の一番お目当ての動物園。一度は行ってみるべきだ - 
  05/05 硫黄山〜オンネトー〜層雲峡   川湯温泉にて朝湯。層雲峡までは初の道丘の牧場。新緑を堪能
  05/04 富良野から釧路〜摩周湖  翌日の行程を考え、ここまで長距離移動。
西別小屋への道は通行止め。車中泊に
05/03  北海道(道東)・旭川空港  朝日岳連峰の山並みが綺麗。宿はライダーハウス
04/15  桜巡り2  薄墨桜は散り始め。先本桜はだいぶ散り、葉が出る
04/08   桜巡り  薄墨桜は3分咲き。千本桜は蕾が固い
2016年 11/27    まったり会  養老公園散策   ジオンさん・はうさん (ブログ:デジカメもって)・kayoさん
11/06   伊吹山ドライブウェイ  紅葉は700〜800m辺り  おば友 
11/03   せせらぎ街道  紅葉のいい時期ながら、曇天で、日差しが欲しかった  とし君両親他 
   7/17  板取のモネの池  テレビで紹介されており、気になって出かける I叔母と 
   5/04  東北第5日目 十和田湖・奥入瀬・蔦温泉・酸ヶ湯温泉・青荷温泉(ランプの宿)・黒石こみせ 
   5/03  東北第4日目 乳頭温泉郷散策・玉川温泉・八幡平・雪の回廊アスピータライン4/15開通・樹海ライン4/22開通・後生掛温泉 
  5/02   東北第3日目 十二湖巡り・ぶなっこランド・世界遺産センター・森吉山通過・角館桜・田沢湖高原泊 
  5/01   東北第2日目  岩木高原の桜・ブナの里白神館
  4/30   東北第1日目  三内丸山遺跡&青森県美術館(棟方志功)・弘前の桜見学
 4/03  中津川のシデコブシ  雪割の里目当てながら、見つからず。シデコブシを見て帰る。多治見辺りはミツバツツジが満開
 2015年  12/28  屋久島入り 〜12/31  歴史ある巨樹の好きなとし君のリクエストでここに。第一日目の宿が趣があり、自慢の五右衛門風呂がよかった
 12/13  佐久島 (三河湾) 両親と出かける。2時間強の歩きで、父親はちょっと息切れ状態ながら、がんばって歩いてくれました 
   10/25  新穂高ロープウェイ   展望を楽しむ(氷点下1度)・鍋平が紅葉の見頃
 7/24〜8/01 スイスでお手軽ハイキング!  9日間 (JTB 旅物語) 長松さんと
 5/05  明治村(犬山)  元気に歩く両親を嬉しく思う
  2/07   白川郷ライトアップ  おまけで。幻想的な眺めも、人の多さにびっくり
   1/18〜25  予定表      西濃グループ夫婦でイタリア旅行
 
  2014年 11/08  家族旅行       諏訪湖発〜軽井沢経由〜嫗仙の滝 〜 万座温泉
  11/02  甲森谷の偵察    
   9/28   妹の長女挙式 椿神社にて 
   9/27   御嶽山噴火 紅葉シーズンで多くの犠牲者が
  9/02   おわら風の盆  両親を連れてのお出かけ。何度見てもいい  妹・長さん
  8/10 やな(谷汲) 娘夫婦と
 6/22  日光〜霧が峰  レンゲツツジの時期で散策。終盤ですが、間に合いました。庚申山の帰り、バラの館でランチ
 4/29〜5/7  旅行行程表(ペルー 初海外旅行)  JTB利用。時差14時間マイナス。セントレアから成田へ。アトランタへ13時間。リマへ6時間。宿で宿泊
  4/27  お花見  藤と牡丹を求めてドライブ
  4/20   高遠の花見ドライブ  両親ととし君とお出かけ
 
2013年 11/24 香嵐渓〜茶臼山 朝4時に出、渋滞に遭うことなく香嵐渓に到着。凄い人でした。茶臼山での南アルオウスの絶景に感動
11/16 永源寺の紅葉狩り 紅葉が400m〜500m辺りに お婆茶まと
11/10 妙義山の石門巡り 紅葉は丁度いいタイミング
11/09 吹割の滝&尾瀬 赤城山の帰り 近くで長さんの行った事のない所へと
10/28 河口湖〜昇仙峡〜清里 昇仙峡〜清里は丁度紅葉の時期に重なり、秋を満喫
10/27 白糸の滝・朝霧高原〜 リゾートホテルの体験宿泊の券が入り、河口湖へ。富士山の雄大な姿が… 冠雪していないのが残念
6/10〜13 北海道V(礼文・利尻)  飛行機から降りたら寒かったが、その時だけで、お陰さまで後の3日は 快晴。到着の日は、約3時間で利尻島を周回。
4/27〜30  スケジュール 九州山旅行程はうさんらと久し振りの山に参加させて戴きます。
2012年 10/26 草津白根山 夏のコマクサの時期にと思いながら行けず、草津温泉がらみで、二女と出かける。紅葉は温泉街で。
10/22 九州A〜別府 宿は由布院にて。屋根のある宿泊地での泊まりは珍しい。夕方雨予報ながら、晴天に恵まれ、暑いくらい。
10/21 九州@阿蘇〜由布院 娘の誕生日記念旅行。新幹線とレンタカーで。阿蘇の噴火口が見れたのは感激。紅葉がぼちぼち
10/16 上高地〜乗鞍高原 Gさんと、御希望の景色を見に車椅子持参で。
10/12 金華山 Iさんと、ロープウェイにて
 2/13 屋久島&種子島観光 実家の両親とまったりJAツアーに参加
 
2011年 7/18〜23 新千歳空港より道央山旅 ジオンさんは?7月10日から21日まで、中国遠征
2/11   伊香保温泉観光  以前、榛名山へ行った帰りに、温泉饅頭を食べましたが、素通りだったので観光  福永さんと
1/29 観光(大涌谷・柿田川湧水群)  子供2人を新幹線に初めて乗せて訪れた場所。火山博物館らしき所と石畳の記憶を基に、 金時山の帰り
2010年 11/20  大阪の海遊館と香嵐渓  娘の希望で両親連れて魚ウオッチング。その後、足助の香嵐渓へ。一番人気で大渋滞
11/17  池田山  丁度、紅葉が見ごろ。 早崎さんと
8/12  乗鞍高原&開田高原・  滝巡り・お洒落なお店でアイスを食べ 観光してきました。涼を求めて (ブログ)
 7/16  名古屋港水族館 娘の希望で実家の両親を連れて見学    (ブログ)
3/04  阿蘇山観光・大観峰 仙酔峡からの周回の予定でしたが、雨天と強風でで火口東展望所から眺めるだけに。ランチ(美ら野)
 3/01  桜島観光 ・指宿砂風呂 活火山の為、登山はできず観光。おまけに強風で展望を楽しむのもままならず。
 2/19 銀山温泉 おしんの舞台の温泉宿。風情あり
2/19  奥入瀬渓谷・十和田湖  新緑の時期とは違って、ちょっと寂しい。凍った滝が目を引く
2/18  酸ヶ湯(すかゆ)温泉 ヒバ千人風呂が名物。湯治部で自炊
2/18  八甲田山 ジャイアントモンスターが青空に映える
2/17〜18  不老不死温泉  海岸に面した露天風呂はお試しあれ。イカ焼きに舌鼓  日本海の海岸沿いにドライブ
2/17  十二湖スノートレッキング 初のガイド付き。いろんな説明あり
2/16〜〜17  乳頭温泉 & 玉川温泉 いろんな源泉がある乳頭温泉・ラジウム強酸性(PH1.02)の源泉や岩盤浴を体験
2/15  那須高原でランチ・小岩井農場 今回は、寒い事もあって、温泉宿に泊まる。が、自炊出きる所は節約しながら
2/14  那須岳  高速からの眺めで引きつけられる。避難小屋辺りは風の通り道で寒くて辛かった。

東北の湯治旅(2/13〜21) 福永さんと温泉巡り。思い出深い
 
2009年 10/9〜11  中国地方観光編  石見銀山・鳥取砂丘
7/20〜21  大日杉〜飯豊本山〜御西
 ・久し振りの避難小屋泊まり
 ・出会ったお花
花の多さと種類に仰天。もういいで〜〜と言いたくなるくらい。切合小屋までが大変辛い歩きがあり
こちらも、も〜いいで〜〜
7/15
 萩原御前山
 沢沿いの渓谷の綺麗ないい場所ではありますが、苔に覆われた石が多く、大変滑りやすい。注意あれ!!
2008年 11/12 医王山・奥医王山 紅葉も待ってくれており、朝日〜槍の山並みも白く、穏やかな小春日和の中、まったりと過ごせました。宝塚Kさん参加

10/07 新穂高〜鏡平〜双六 小池新道は長く敬遠してましたが、久しぶりで周りの景色を楽しみながら登れました。(工程) 長さん・ジオンさん
8/26 九州初山旅 祖母山 長さんとそのお友達2人の計4人で九州まで出撃。福ちゃんが詳しく、お勧めの楽なコースで 福ちゃん初山登り
7/8〜9  四国遠征map ジオンさん・ドリフィーさん・スカイさん
6/11 大垣曽根城公園址の花菖蒲 恒例のドライブ。デイでご老人は一度は訪れる場所
5/27 醒ヶ井・山室湿原 バイカモ咲き始め・トキソウ・カザグルマ満開
4/15 木曽三川公園 チューリップ祭を春美ちゃんと
4/05.6 岐阜蝶を求めて 谷汲・保木山。初めて遭遇。しかし中々じっとはしない
3/07 彦根・夢京橋キャッスルロード 春美ちゃんも、仕事復帰。仕事終了の午後1時からのデート。
2/28・29 セントレア見送り・近江八幡 娘が卒業旅行でハワイに見送り翌日は仕事終了後、近江八幡へ春ちゃんも来月より仕事復帰
2/22 足助町/中馬のおひなさん 第3弾・テレビでは見たが、まだ行った事がないとでは、時間があるからとお出かけしました。
2/08  観光(郡上八幡・馬籠・妻籠 リハビリ観光第2弾
1/30 白樺湖周辺ドライブ 友達のリハビリを兼ねてドライブ