コーナー内検索

カテゴリ
この一年間
コメントありがとう
ぶろぐん+
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
リンクなど

きっと想像した以上に
 この12月の半ばから2週間余り、愛媛大学の修士課程に在籍中のインドネシアからの留学生Pさんが、かんまん部屋に滞在していました。研究成果を翌年の2月中に提出する必要があるそうで、無茶々園を対象としていることもあり、僕たちを頼ってきてくれたわけです。

続き▽
| かんまん部屋 | comments (0) | trackback (0) |
森の時間2014


 今年も森の時間に参加してきました。
 昨年と違って道は良く、それでかえって油断して、開始予定時刻ギリギリになってしまいましたが、不慣れな道も迷わずに、難なく無事に到着しました。

続き▽
| かんまん部屋 | comments (0) | trackback (0) |
Vegetable garden
ナスで、もしもし~

A great neighbor of ours, Y-chan, requested us to take care of her vegetable garden. Since Yuki is really busy this month, I went to see the place with the kids.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Let's make MISO!
今年、おぶわれて参加したのは3名でした。

We organized our 4th Miso making project on this day, and the number of participants was more than ever! 10 mothers and 20 kids, and by lunch time, Yuki and another father had joined our potluck party.


続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
親子遠足
 この日は子どもたちが通う保育所の親子遠足。うちからは(う)と僕の二人で参加です。年長とその一つ下の2組の子どもたちに、それぞれの保護者が伴ってマイクロバスで出かけるわけですが、それ以外の年下の子どもたちは、保育所で過ごします。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
段畑ピックニック


 春にピクニックした菜の花畑で、この日曜日は秋のピクニックをすることにしました。
 この時期の早生みかんの収穫がない僕は、ここに植えた苗木の手入れをおこないながら、弁当の到着を待ちます。そろそろお腹が空いてきたなぁ、そんな思いをめぐらし始めた頃、「ゆうきー!」と(う)と(す)の大声が、農道から聴こえてきました。

続き▽
| かんまん部屋 | comments (0) | trackback (0) |
牛鬼すくら


 秋祭りが済んで、早2週間余りが経ちましたが、まだ気分が抜けない様子。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑