コーナー内検索

カテゴリ
この一年間
コメントありがとう
ぶろぐん+
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
リンクなど

芋掘り
 ようやく芋掘りが出来ました。秋祭りまでには掘り出そうと思っていたのですが、雨後の晴天が続かず、なかなか思うように段取りできなかったのですが、ここへきて家族みんなで出向くことができました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
秋祭り2013 ~ごるぽっこでお出迎え編
 この地区の秋祭りで特徴的なものの一つに、各家でご馳走を用意しておく、ということがあります。地元では≪お客をする≫と言います。
 玄関先に御神燈が下がっているのがサインです。普段付き合いのない人や、祭りを見物に来た人でも歓迎されます。警帑(ケイド)を着た神輿担ぎ役などは、「よう来てくれた」と大変喜ばれるものです。午前中は本浦集落、午後は枝浦集落で、どちらも祭典が終ってから各家で出迎えます。


これは数年前に撮影したものですが、典型的な御神燈の写真。


続き▽
| かんまん部屋 | comments (0) | trackback (0) |
秋祭り2013 ~牛鬼編
 台風27号の影響で、前日までどしゃ降り。どうなることかと心配されていましたが、本番はきれいに晴れ上がり、無事に開催することが出来ました。僕は今年も牛鬼(うしおに)に入らせてもらいました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
名付けのこと
 7月に第三子の娘が生まれ、《万傘(まかさ)》と名付けました。当然のことながら、「万傘ってどういう意味?」「なんで万傘ってつけたの?」などとよく聞かれるのですが、正直、この手の質問には困ってしまうのです。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
たねっこうんどうかい2013 ~うめお誕生日編
 たねっこうんどうかい2013、この日は(う)の誕生日でもありました。
 自分の誕生日に運動会、この子にとっては気が気でならない大きなイベントが重なって、朝はやたら機嫌がいいやら、落ち着かないやら。でもたねっこに来たら、運動会が終るまではすっかり集中していたようです。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
たねっこうんどうかい2013 ~山の上編
 この日はたねっこの運動会。台風予報で2回延期になっていましたが、とうとう開催することができました。(ま)も連れて、家族そろって参加しました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
手ぬぐい その2
 このたび結婚披露宴をおこなう地元集落の友人が、手ぬぐいの実物を持ってきてくれました。この手ぬぐいが披露宴の引き出物のひとつになります。当日みんなに配る前に、ひとつ分けてくれました。

続き▽
| Atelier moo | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑