コーナー内検索

カテゴリ
この一年間
コメントありがとう
ぶろぐん+
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
リンクなど

陽だまり(大いに結構 その5)
 Hさんがアボカド栽培を始めます。僕は以前から取り組んでいて、苗木屋さんを紹介したり、産地化を目指している松山市への視察なども、一緒に行きました。
 Hさんがアボカド苗木を植えるのは、耕作放棄されていたところですが、日当たりの好い、段々畑の幅も広くて作業のしやすそうな、いい場所を開き、少し前から植え付け準備も始まっています。イノシシ猟のときに一緒に上ったことがありますが、「ここは、いいなぁ」と、僕も思わずため息を漏らしてしまいました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Atelier moo at the shower room
真剣な(す)。

Umeo and Sukla had been wanting to draw many things on the white wall of our shower room. And today, the wall finally became their big canvas.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
山でとれたもの
 なんち屋のお得意さま、Sさんに甘夏を一気に50箱どかんと送ったところ、さっそく電話がかかってきました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
かっぽぐゎ
 苗木を植えるための穴掘りを始めたのは、2月はじめのこと。面積の大部分は、もうずっと耕作放棄されていたところで、1年かけて開いて、整理してきました。
 僕は好んで、穴掘りには鍬を使います。まだ蔓(かずら)や雑木の根が残っているのでスコップでは歯が立ちません。それに加え、その他いくつか利点もあります。他の作業や出荷も進めながら、合間々々に時間を作って、掘っていきました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
空間が威嚇しはじめる
 この2年間、俵津地区にある明浜浄水場の宿直業務に就いていました。当番制で何人かが受け持ち、月に10日ほどの勤務です。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
そつえんしき
 この日はたねっこ卒園式。今度たねっこから小学校へ進学するのは、Rくんです。運動神経がよく、気配りが利いてやさしく、(う)も(す)もよく慕っています。
 会場は田神様を祀る山の上。我が家からは家族そろって、今回はカーゴネットを携えて参加しました。

初持参のカーゴネットは大人気!


続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Hina -doll festival 2014
今年も雛祭り!

Umeo' strong wish moved E-san, our favourite mother of Okimura family, to set up a set of Hina-dolls this year.


続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑