コーナー内検索

カテゴリ
この一年間
コメントありがとう
ぶろぐん+
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
リンクなど

悩ましいとき(大いに結構 その2)
 机上の空論、ということに触れてみましたが、頭の中では分かったつもりでも、やってみて初めて分かることが確かにあると思います。けれど、この「分かる」には、さらにその先に、いくつか段階がありそうです。できて初めて分かること、分かって初めて分かること、伝えて初めて分かること、といったところでしょうか。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Beach-side picnic
トンネルをくぐると・・・浜辺が現れます。

We just planned to go for a picnic on this day with a lunch box.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
A huge cargo net
ひとまずここにぶら下げてみました。

When we went to Hyogo in Nov., we bought it on an impulse: a huge cargo net.




続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
大いに結構
 柑橘の栽培技術にも流行りのようなものがあります。「これがいいのだ」と信じてやっていたことも、数年後には全然違うことをやっていたりする。
 新しい知見を得ると、どうしても試したくなるものですし、農業にも財務経営の考えが必要なことは言うまでもなく、ダメなものはダメと、結果が伴わなければ切り替えることも大切です。でも樹の方は、生産者の手入れ一つひとつが環境の変化であり刺激であるので、その方法がころころ変わるようでは、たまったもんじゃないでしょうね。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Through the screen
Ma-chan is one of Umeo's best friends who lives in Massachusetts, US. Last Christmas, her mother, S-san, sent a small gift box to Umeo and Sukla, in which we found Ma-chan's lovely drawings and letter.


続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Water color debut -2
囲炉裏の傍に、二人のデスク。

Finally, Sukla made his debut in water color.


続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Playing with nature in Mimaki 2 - Mothers' chat
子どもたちのお昼タイム。

As we enjoyed a lot in Mimaki last month, we were pretty excited about this month's activities of "Mimaki Shizen no Gakkou", too. This time, Yuki came along with us.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑