| TOP | ロボット | LL-151D 裸眼3D| K8WE Opteron 2XX | D533 Xeon | Opteron 1XX | Vaio | APPLE II | pc9821 | ハイビジョン | 5.1アンプ| 地雷 | 掲示板 | LINK | WC-201| Old |

WWW を検索 park23.wakwak.com/~hal9000/ を検索 ハル 早川君のロボットのページ

radeon9800pro と IWILL DP533 のページXV

       8  win98 Q&A v1.3 radeon9800pro 電源 HOME

20 radeon9800proを導入しました  [電源トラブル? メモリーエラー?]

玄人志向 radeon9800proについて

ちまたでは radeon9800seをradeon9800pro [かなり興味はある]に改造する記事が出ていますが、radeon9800se の2003年8月、時点で30000円します20000円台なら価値がありますが30000円とは高すぎます。結局9800proを購入してしまいました。

ところがこのボードが電力が大きく、またはノイズが大きいため今まで使用してきたRAMの4枚差しができなくなってしまいました。(RAM2枚だと正常にxpが起動します)dp533 v1.3 は元からメモリー電源回路にトラブルを抱えているので尚更です。

現在対策を考えています。電源の二重化が効果があるかもしれません。普通のATX電源をHDDとDVD等の支給に使用するということです。(手持ちで安くあげる為)

@ 対策1 他のATX電源から12Vラインを使用することにしました。

用意した物 AT用電源変換コード DPW−02[「Justy」自己破産] と 余っていたENERMAX 460w 2.03電源と連動ノイズフィルタータップ ATC-NF535R の組み合わせで、内臓HDD5台、DVD-R、DVD-ROM、CD-Rの電源を供給した。RAMの4枚挿しは問題なく解決し安定動作をするようになった。しかし外に電源が増設されているので無様です。

 

AT用電源変換コードはATX電源のスイッチ入れるために必要、また連動タップはメインスイッチと電源を連動させるために必要〔ATX電源は3.3Vが゙0Aでも駆動するものが必要、3.3Vの負荷が必要な物は使用できない、また故障の原因になる〕

A xeonの電源考察 今使用している電源に疑問を感じている

メーカーサイトが発表しているデーター[電流値に注目]

私の使用しているANTEC TRUE550は他社の同規格のものと比べると明らかに12Vラインの電流値が小さい

XEONマザーは12Vを特に必要とするし、HDD等にも使用するので550WでMAX24Aは小さすぎる。むしろよく見かけるXeon電源の460W、jHP2−6460PのほうがMAX32とかなり大きい。12Vがmaxになるとリブルノイズが増加し結局メモリーエラーにつながる。

現在の私の環境

  HDD4台 HDD1台 DVD-R DVD-Rom cd-r GPU raid card tv-card MB cpu*2
  segate segate sony pionner plexter ATI promise   iwill 2.4G
  st380021A USB接続内蔵 dur-510A 106s pxw−4012ta radeon9800pro FASTTRAK TX2000 pix_mptv_p4w    
  A                  
+12 2.8*4 2.8 1 1 1          
+5 1.2*4 1.2 0.5 0.5 0.5          
                     

明らかに12Vラインの電流不足が考えられる。

またANTEC TRUE55[550w]の最大ワットは

 5*40+12*24+3.3*32+5*0.5+12*1+5*2=618W

jHP2−6460P[460W]の最大ワットは

5*40+12*33+3.3*30+5*0.5+12*1+5*2=705W

私は使用したことがないので解らないがjHP2−6460Pの方が有利ではないかと思う [特に12V]

(通常は12V、5V、3.3Vの合計W量が定まっていることが多いので上記式はあくまで参考)

計測 シンクロスコープでリプルを計測してみました。bios画面無負荷状態

windows起動 HDDコピー    3Dmark    HDDコピー & 3Dmark

この状態から察すると負荷状態ではかなりのリプル等のノイズが発生している。

結論 ANTEC TRUE550 最小構成のXEONマザーには音が静かと言うことで適しているがHDD等を2台以上接続するユーザーには向かない。

NEW ANTEC TRUE550 2003年1月販売の物は12v、24Aであったが現在は38Aに変更されているそうです。現在の物は電流不足の問題がないとおもいます。


GPU参考

今回GPUにradeon9800proを選択した理由は速度と熱特にgeforceFXに比べて占有スロットが1つと消費電力が小さい、が魅力です。私にとって欠点としてはdirectx9で3Dメガネが使用できないことです。

私の趣味のゲームトゥームレイダー6はdirectx9対応で3Dメガネが使用できなかったのですが、なんとNVIDIAの2003 8/15 3dstereo_45.23のドライバーで可能になってしまいました。radeon9800proではなくNVIDIA GeForce FX 5900uに行くべきだったかもしれません。一応ELSA GLADIAC 920 TV-Out GeForce3 で動かしてみました。

参考 トゥームレイダー最新作「トゥームレイダー 美しき逃亡者」 輸入盤

3Dメガネ      使用前                    使用後

これは輸入盤のものです

このメガネで立体に見えます ララの「ふくらみ」がイカンイカン.....

参考 トゥームレイダー最新作「トゥームレイダー 美しき逃亡者」が2003年10月23日発売決定!

PS2用とwindows板を予約注文しました。早く来ないかな....日本語で会話したい 英語はダメ

 

 

映画情報 トゥームレイダー2が2003年9/20に公開

前売り券を買ってきました リストバンドポケット付きをもらってきました。

 

 

                          dp−533  

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EditRegion1