| TOP | ロボット | LL-151D 裸眼3D | K8WE Opteron | DP533 Xeon | Radeon | Geforce | Vaio | APPLE II | pc9821 | ハイビジョン | 5.1アンプ| 掲示板 |
search ハル 早川君のロボットのページ
 

化石になりそうなpc9821にFDD 3モードを増設しましょう

最近のpc9821はFDDが1台で全く不便です。増設用の物は1万数千円と非常に高く手が出ません。そこで秋葉原等で売っている安いFDD(3000-6000円)を増設しましょう。(以下のFDDはXv13/R16で試してみたものです。)

このごろのpc9821はフロッピーリボンケーブルが34pinになっています。

昔34pinで486の機械の時26pin(マザー30PIN)になり、pentiumではまた34pinとなりました。

使用できる一覧と改造

FD1138T

FD1138T(3モード)ただし26PIN  (AS2,AP2,APなどに使用されていた)

この場合は次のようにリボーンケーブルを接続します。

              FD1138T 後面







     26p 信号コネクタ                




26・・・         ・・・1

     電源なし        セレクト
0  1 
  98側信号線
1  360/300  2 HD/DD
3 WINDOW   4 HOLD
5 GND     6 DS 3
7 MFM/FM   8 INDEX
9 GND     10 DS 0
11 SYNC    12 DS 1
13 GND     14 DS 2
15 GND     16 MOTOR ON
17 NC     18 DIR
19 GND     20 STEP
21 GND     22 WDATA
23 GND     24 WE
25 GND     26 TRACK0
27 GND     28 WPROTECT
29 GND     30 RDATA
31 GND     32 SIDE
33 GND     34 READY
 FDD 側信号線












1  3  5  7  9  11  13  15  17  19  21   23  25 +5V       
+5V       
+5V       
N.C (Drive SEL 1)  
Head Load DENSTY
Density (2HD/2DD)
360/300rpm SELECT
GND
GND
GND
GND
GND
GND
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
24
26
Index        
Drive SEL 0     
Disk Change     
Ready        
Motor ON      
Direction      
Step        
Write Data     
Write Gate     
Track 00      
Write Protect    
Read Data      
Side 1 SEL     

  コンピュータリボン側の15−32を26PINコネクターの9−26にあっ着します。残りの線は次に様にして下さい。

  (26PINFDDコネクター側 − コンピュータリボン側)

(1-- +5V) ( 3-- +5V) (5-- +5V)

( 2− 8)( 4−10)( 6−33)( 7−12)( 9− 4)(10−16)

(11− 2)(12−18)(13− 1)(14−20)(16−22)(18−24)

(20−26)(22−28)(24−30)(26−32)(8−34)

注意 26pinFDDには電源コネクターがありません直接電源コネクターから+5V

がFDDに入りますので、逆差しには注意して下さい。必ず壊れると思います。逆差し禁止として、電源側にダイオードを入れておくと安心です。

FD1148T、FD1231T

34ピンの1148T、FD1231T(DXは1とする)などはそのまま使用できます。ただし増設FDDでFORMAT等でトラブルが出る場合があります。この場合は1台目にFORMATするメディアと同じFDD(1.44,1.2)を入れておけば可能です。なおフラットケーブルはDOS/Vでは10ピンから16ピンがFDD1とFDD2でクロスしてありますので使用できません。自分で万力を使用し34PINコネクターを圧着して下さい。

 FD1138C FD1138D FD1139C
  FD−235H(DOS/V用)

  以上は3モード化改造必要  つづく

  FD1138Dの例

 ステップモーターの回転数を300/360rpmの両方利用できるようにします。

 FDN113AのICの16−29pinに掛かっている抵抗R1と29pinとGN

Dにある抵抗R2には次の関係があります。

 R1 R2 2DD 2HD
無し 無し 300rpm 300rpm 29を+5vプルアップ 4.7kΩ
無し 0 Ω 360rpm 360rpm
0 Ω 無し 300rpm 360rpm
0 Ω 0 Ω 禁止 300rpm 設定禁止




FDN113Aの29pinにトランジスター2SC1815のコレクターと4.7kΩ

でプルアップし、ベースに3.3kΩをつなげ34コネクターの1PINに接続、エミッターは接地へ

写真を参考にして下さい。(新品のNEC製外付けFDDを5000円で購入しました。)

新品の外付けFDDです


















ケースを外す


















FD1138Dです



















FDから基盤を外す準備


































ラッピング線とトランジスターで改良

EditRegion1