2012,04,07, Saturday
私の高校時代の友人が二人、東京から遊びに来てくれています。気の置けない二人で、気を遣わなくていいどころか、しっかり家事も子守も手伝ってもらっています。そして、今日は何と終日、甘夏収穫に狩り出されていました。近所の卯之町からの同世代の女の子二人も午後から合流して、(ゆ)が率いるぴちぴち甘夏収穫隊。夜は、猪肉での囲炉裏BBQです。 続き▽ |
2012,03,28, Wednesday
Okonomi-yaki is a kind of "vegetable pancake" - a thin and flat pancake with a lot of chopped cabbages and bits of meat, seafood and whatever you like! 続き▽ |
2012,03,26, Monday
![]() 発行:株式会社泰文館 発売:農文協 以前、取材を受けたときの様子をお伝えしましたが、『住む。』41号(2012年春号)に、かんまん部屋の暮らしが、なんと16頁にわたって取り上げられています。(わ)と僕の文章も掲載されています。 山田脩二さんの写真を伴って、独特の雰囲気を醸し出しています。よろしければ、手に取ってご覧になってください。 (ゆ) 続き▽ |
2012,03,25, Sunday
|
2012,03,23, Friday
分科会のひとつでパネリストを務めた「全国過疎問題シンポジウム2011 in えひめ」の報告書が出来上がりました。
僕が参加したのは第3分科会。その報告部分をPDFにして、こちらに用意しました。圧縮がうまくいかず、重いですが(16MB)、関心のある方はご覧になってみてください。僕がおこなったショートレクチャーについては、すでにこのブログのコーナ―でも触れているので、合わせてご覧になると分かりやすいかもしれません。 (ゆ) 続き▽ |
2012,03,20, Tuesday
春には、スケッチを贈るのが定番になってきました。今回は、狩江公民館で4年間主事を務めたNさん。4月から異動です。公民館活動の充実に献身する姿勢が印象的で、上勝町や伊座利への視察研修にも一緒に行きました。
彼の送別会が、この日の夕方から企画されていました。前日に連絡がきて、それでは、ということで農道にスケッチにあったわけです。 続き▽ |
2012,03,12, Monday
We usually have potluck lunch/dinner party after Golpo-kko, and we tried making Pizza with a dutch oven for dinner that evening. 続き▽ |