1009 象鼻山〜南宮山縦走 J

岐阜県垂井町 
標高130m 419m
 H27年 3月11日
福ちゃん、長さん、あさひさん、
ドルフィーさん、モモさん&ボトルさん
乱丸&のこさん
と9人
象鼻山古墳駐車場〜象鼻山〜
P298〜毛利陣所跡展望台〜
南宮山〜毛利陣所跡展望台〜
南宮大社



展望台にて 1枚目の集合写真  バラバラ  (;一_一)


2枚目 のこさん指導の元、「左手と左足を上げて〜」と
なんか上げてる手が違ってる人もいるような、、((φ(..。)

   

   毎年恒例の南宮山縦走です
今回は水曜会です
本当は長者ヶ峰企画でしたが
雪が降りすぎて、、転進に
雪が降っても登れる山、、南宮山に決まりました
しかし、、寒波の襲来で、名神高速自動車道が通行止め
来れない人や遅れる人も続出、、(;一_一)
計画の栗原の登山口は雪で入れず (;_;)
結局、象鼻山から登りましたが
象鼻山の雪景色が素敵でした p(*^-^*)q
今回は連理のサカキも九十九坊も行けましたが
雪で時間がかかり
毛利展望台からも踏み跡なし
では、南宮山から先に行き
朝倉山に降りようとしましたが
雪の重みで、樹が行く手を阻んで、
時間がかかりそうです
時間も遅いので、、
安全を期して南宮大社に降りました



付近の地図




3月11日
     7:10 自宅発〜7:35 美濃国分寺跡 集合〜8:25=8:30  十九女池駐車場 車をデポ〜
     8:50=9:30 南宮大社駐車場集合  地図読み講習〜9:30 出発〜登山口探し〜10:00=10:05 象鼻古墳駐車場
    10:05 出発〜10:10 鹿除けのフェンス〜10:25=10:40 広場 3号古墳 三角点探し〜
    10:45 山頂 1号古墳〜P197m〜11:10=11:15 九十九坊〜11:20=11:25 連理のサカキ〜11:30 戻る〜
    11:35 鍋分岐@〜11:45 分岐A〜三角点 栗原〜11:50 分岐A〜11:55=12:05 35番鉄塔 休憩〜
    12:10 197番鉄塔〜峠〜12:15 村界標識〜12:25 左に〜12:35 林道出会い〜林道〜P298〜
    13:25 南宮大社からの道と合流〜13:30=14:10 毛利陣所跡展望台 ランチ〜
    14:50−14:55 南宮山(419m)〜15:30=15:40 毛利陣所跡展望台 休憩〜15:42 分岐〜15:50 子安神社〜
    16:15 池〜16:20 鳥居〜16:30 南宮大社〜16:35 駐車場〜象鼻山に車を回収に〜
    16:35=17:05 お茶〜17:05 南宮大社出発〜17:15=17:25 グルマン パン購入〜17:35=17:40 十九女池駐車場着
    18:00 美濃国分寺跡 解散〜
18:15 帰宅

3月11日
 
     7:10 自宅を出ます。
         早めに起きて準備しましたが、、車にも積雪20センチ、、(;一_一)
         雪かきして、、自宅を出たのは、、いつもより5分前になってしまいました。
         路面も雪で凍結してます。(;_;)
         高速が通行止めで車が一般道路に降りて、渋滞です
         
     
     7:35 美濃国分寺跡に集合して、ドルフィーさんが渋滞で来られないので
         長さんに運転してもらって向かいます
         その間、携帯で皆さんに連絡
         乱丸&のこさんたちは滋賀は雪もなくて、、時間より少し遅れくらいで到着です。
         Kおじさんはバイパスの渋滞で来られず
         ドルフィーさんも渋滞で大幅に遅れそう、、では、、南宮大社に直接来てもらいます
     8:25=8:30 十九女池駐車場
         乱丸&のこさん、あさひさん、がすでに到着
         滋賀は全然雪が無かったそうです、、。
         相談して、南宮大社の駐車場で待つことにして、出発します
         途中でももさん、ボトルさんに会い、南宮大社に向かってもらいます
         多分、、ここまで縦走は無理でしょうけれど、念のために長さんの車を、一台車ををデポします。
         念のため、、、でした。
         結局南宮大社に降りました、、。

     
     8:50=9:30 南宮大社駐車場着きました
       雪が降って素敵な境内です
       南宮大社まででも、渋滞してました。  
       乱丸さんの車で用意した地図で地図読み講習して待ちます
       今日は、この雪で中止の連絡があると、皆さん思っていたようですが
       せっかく予定を空けてあるので、どこか屋内ででも借りて、地図の講習とかして、、ランチして、解散もいいかなと思ってました。
       コンパスと地図で大体のコンパスの合わせ方、地図のみかた、、何回か講習をしていきましょう

  
     9:30 ドルフィーさんも合流して、出発します
       まだ、、降ってますが、登山口では止む予定です。
       ほんとかしら、、(^−^)V

 
      ところが、、栗原の登山口に、雪で車が入れない、、(;一_一)
      急遽、県道沿いの象鼻山に登山口を変更して、向かいます

     
    10:00=10:05 象鼻古墳駐車場
       途中の展望、、今日の縦走路、、雪はあまり多くない。

 
    10:05 支度をして出発します
         皆さん、わかんは車に置いていくと言うので、、もし雪が多くなったら、ラッセルしなくちゃ、、とスノーシューを担いで行きます
         結局、出番はなかったです。
         踏み跡はなくても、ツボ足で十分でした

 
    10:10 鹿除けのフェンスを開けて入ります
         今日は鹿君も寒さで震えてるでしょうね〜

 
      林道を登って行きます

     
        樹氷ではないですが、素敵な雪景色です        

     
    10:25=10:40 広場 3号古墳に
        ここで三角点探しです

 
     この辺りのはずですが、、??

 
     もう一度、戻って確かめましたが、、分からず、、次回の課題です

 
    10:45 山頂 1号古墳に向かいます

     
        わずか129mの山と思えない、、雪景色です
        雪が降ったら、南宮山です。

     
       いえ、、象鼻山です(^−^)V

     
        山頂からの展望
        晴れていれば、御嶽、中央アルプスも、、って、、下の道路からもみえますが、、、。
 
 
      みなさん、元気に向かいます

 
    今日は鉄塔巡視路を行かずに、倒木を乗り越えて、、
    P197mあたりに向かいます
    
 
   そのあたりで高いところを目指して

     
      P197mあたり、、九十九坊への降るところを探します

 
    11:10=11:15 ありました (^−^)V
      九十九坊に来ました。
      ここはいつも荘厳な感じがしますね

 
    11:20=11:25 その先に連理のサカキもあります
       これから、、栗原からの道に合流して、三角点栗原目指しますので、、地図をみて、、確かめてます。

     
         樹齢400年 貫禄があります
         地元の人の手で、、連理のサカキの子孫が作られてるとか、新聞に載ってました


 
   11:30 戻ります
      ここで栗原からの道に合流です

     
       素敵な雪景色です
       そばを高速が通ってると思えない

 
  11:35 鍋分岐@
     今日は鉄塔35まで、先行者がありました
     犬の散歩かな?

 
    11:45 分岐A
      ここから、寄り道
      左手に少し行くと、かの点の記の柴崎さんが測量された三角点「栗原」があります

      
       三角点 栗原
       樹林帯の中のなんてことない、、三角点ですが、、
    11:50 分岐Aに

 
    11:55=12:05 時間も過ぎてきました
        展望所でランチの予定ですので、35番鉄塔でおやつ休憩です

 
    12:10 197番鉄塔は展望あります

     
       養老方面

     
      その先を降って、うっすらとプラ階段、、、峠に
    12:15 村界標識がありました

 
    12:25 左に行きます
      痩せ尾根っぽいところを過ぎて

 
    12:35 林道出会いに

     
        踏み跡なしの明るい陽射しの林道、、p(*^-^*)q

     
       だんだん天気が回復してきました

     
       皆さんうれしそうです

     
      林道に出会います

 
  ここは山道に

 
     静かな南宮山です

 
      P298あたり
      この手前が、縦走路での一番の登りでした。
      この先も一登り、、展望所は404mです

 
    13:25 南宮大社からの道と合流しました
       踏み跡がありました
       大社からは今朝、何人か登られたようですね

     
    13:30=14:10 毛利陣所跡展望台です
        海津方面、、雪景色です
        タワーズも見えてます

 
     しばし、、展望休憩

 
    この間歩いた志津山方面
    奥はその前の多度山方面

 
   ランチは行動食と言っても、盛りだくさん m(_ _)m

 
   さて、、南宮山に向かいます
   この時は朝倉山に下りるつもりでした
   集合写真は一番上に

      
         木曽三川

     
        養老も雪景色
 
 
   先は踏み跡なし
   何度か登り返しま。
   時々登山道を見失いますが、、
   
  
   尾根を外さない様に歩きます
   担いできたスノーシューも出番なし、、。

   時々、、皆さんを待ちながら、、休みます
 
      
   こんな感じで、雪の重みで樹が垂れ下がってます

 
      ここは山村から登って来た峠です
      ここもリベンジしなくては、、、。

 
    さて、、まだ登り返しありますね。

     
    14:50=14:55 南宮山(419m)
        南宮山では右手、右足でしたが、、またしても揃わず、、(;一_一)

     
    
    好きなようにと、、(@_@)
        すこし先に進みかけましたが
        時間も15時近くになり、雪の重みで樹が道を塞いでたりで、戻ります

 
   戻りますが、、3度の登り返しはきつい

      
    15:30=15:40 毛利陣所跡展望台
      すっかり晴れて、、雪も消えかかってます


 
     まったりとして、、下山

     
        タワーズ ズームです

 
    15:42 分岐から
    15:50 子安神社

 
     参道でしょうね

 
    16:15 池に降りました

 
    鹿君も悠々と歩いてます

 
    16:20 鳥居に来ました

     
        ここは潜って歩きますが、、反対から降りてきましたけど、いいのかしらん??

 
    紅白の椿も素敵で

     
    16:30 南宮大社
      久しぶりに参道を歩きました

 
    16:35 駐車場に着きました
        朝の素敵な雪は溶けてました、、。(;_;)
        ドルフィーさん、乱丸さんがボトルさんの車で象鼻山に車を回収に行ってる間に
    16:35=17:05 残りの6人でおやつでティータイムでした

 
 
    17:05 南宮大社でももさん、ボトルさんと解散です。今日はありがとう
    17:15=17:25 グルマンに寄りパンを購入します
       あさひさんも気に入った様子です。(^−^)V
    17:35=17:40 十九女池駐車場まで乱丸さんに送ってもらって、解散です
      ありがとう

     
       帰りに見た、南宮山の縦走路です
    18:00 美濃国分寺跡で解散します。
        長さん運転ありがとう m(_ _)m
    
18:15 帰宅しました。
       帰りは道路の雪もきれいに溶けていて、すんなりと帰りました。

       
   今日は転進の南宮山縦走でした
   集合するのに、に大変な雪でしたが
   綺麗な雪で、素敵な南宮山縦走が出来ました p(*^-^*)q
   しかも、見どころの九十九坊と連理のサカキ、三角点栗原も寄れました
   次回があったら、、南宮山の先の縦走です 
   皆さんよろしくです (^−^)V

*登山口まで    2時間50分(十九女池駐車場までまで 1時間15分+移動、待ち時間 1時間35分)
*行動時間     6時間30分(休憩時間 50分+ランチ40分)
               登り       4時間45分(休憩時間 35分+ランチ40分)
               山頂         5分 
               降り       1時間40分(休憩時間 10分)
*帰り          1時間10分(車回収、買い物含む)

*ご一緒くださった方のブログ、HP
  乱丸さん、     あさひさん

*画像協力ありがとうございました m(_ _)m

に戻る

 H22.2.8のレポ     H22.4.29のレポ      H23.2.2のレポ    H25.2.15のレポ  H26.2.23のレポ H26.3.17のレポ