613 象鼻山〜南宮山 U
 

垂井町 130m、419m 
 H23年2月2日
和たん、福ちゃんと3人
途中からびーさんと4人

鼻鼻山古墳P〜象鼻山〜P298〜
毛利陣所跡展望台〜南宮山〜
P392手前〜南宮山〜
毛利陣所跡展望台〜南宮大社



南宮山山頂にて


今週は水曜会はお休みです。
先週の藤原岳の時に、和たんと相談して、
2日に貝月山をヒフミ新道から登る予定でした。
しかし、先週以降にまた雪が降り、
今日は暖かくなる予報で、雪崩が心配です。
登りだしても、小貝月までも行けないかも、、。
前夜、和たんにメールして行き先を変更してもらい
象鼻山〜南宮山の縦走になりました。
昨年行ったコースを案内すると、言ったのですが、、。



       2月2日
     7:45 自宅発〜8:10=8:20 南宮大社駐車場集合〜8:30象鼻山古墳駐車場
     8:40 出発〜8:55 象鼻山山頂〜1号古墳〜9:05 1号鉄塔〜
     9:15 分岐〜9:35 戻る〜9:50 分岐〜10:05=10:10 34番鉄塔 休憩〜10:30 35番鉄塔〜
    10:45 1番鉄塔〜10:50 郡界〜11:15 峠〜11:50 P298〜12:30 南宮大社からの道と合流〜
    12:35=113:05 毛利陣所跡展望台 ランチ〜
    13:50=13:55 南宮山(419m)〜14:20 P392手前〜降る〜14:50 230m地点撤退
〜登り返す〜
    15:15=15:20 休憩〜15:35=15:45 稜線に 休憩〜16:05 南宮山山頂〜
    16:45=17:00 展望台 休憩〜17:35 池〜17:45=17:55 南宮大社駐車場 解散〜
    18:05 象鼻山古墳駐車場〜18:30 帰宅

 

   2月2日
 
 7:45 自宅を出ます
      近いところなので、ゆっくり出られます。
      R21の右の写真は、今日歩く稜線が見えてます。

 
 8:10=8:20 南宮大社駐車場に着いて、支度をして、和たんの車で向かいます。
 8:30   象鼻山古墳駐車場に着くと、いつもの駐車場は満車、、向かいの神社の空き地に停めます。
 8:40   登山口を出発します。

 
   今日はゲートが開いていて、ガイド板があり、古墳群の説明がありました。
   歩き出すと気温は思ったより暖かく、雪も緩んでます。
  ここは3世紀後半から6世紀にかけて、62基の古墳があったそうです。
  
しばらく林道を行くと、発掘調査の現場でした。

  
      2番鉄塔を過ぎて、すぐに広場に着きます
 8:55 象鼻山山頂は、東屋に三号古墳と神社があります。
     三角点は?もう少し西らしい、雪のため発見できず。

  
   右手の1号古墳を登って展望地に ↓
 
     
        今日は金華山や百々ヶ峰がぼんやり、、御嶽山はみえません

  
 9:05  1番鉄塔に出ます。
       1番鉄塔からは32番鉄塔には行かず、右側の道を行きます。

 
9:15  分岐から右手に少し行って、栗原九十九坊に行くはずが、、分からない (右の写真は昨年のもの)
     連理のサカキも探せなかった、、(;_;)
 
     だめだ、、今日は、、
     昨年来てるので、ちょっと油断してしまってる。
     ここで、しっかりレポ読み返しして確認すべきでした。(-_-;)

 
 9:35 先ほどの分岐まで戻って、左手に進みます。
     31.32番鉄塔の表示

 
    32番鉄塔には寄らずにまっすぐ行きます

  
    33.34番鉄塔の表示が出てきました
   
 
 9:50 分岐  34番鉄塔方向へ
   
  
     踏み跡はうっすらとありました。

 
10:05=10:10 34番鉄塔に 
    展望があり、休憩します

  
    少し進んで、34番と35番鉄塔の分岐です。35番鉄塔に進みます。

 
   ここは鉄塔巡視路を行きます。

  
     今回は三角点「栗原」も見つけられず、、(-_-;) (上の写真は昨年のもの)
10:30 35番鉄塔 鉄塔から少し戻って先ほどの分岐からすぐだったんですが、、。


 
     分岐で36番鉄塔に向かわず、1番鉄塔に
     登山道に山神の石がありました。
奥を見てみたけれど、ピンクのテープのみ、、。

 
10:45=50 1番鉄塔 今日一番の展望地です
      展望見ながら、しばし休憩です。

  
10:50 郡界
     降って、まっすぐ196番鉄塔に向かわず、左へ
     しばらく行った三叉路はここも左に行く

 
11:15 峠のようなところに降り立つと、左は乙坂(おっさか)からの道です。ここはそのまま前に登って行きます。
      倒木を掻き分けて、テープもあります。

  
     すぐそば左手には林道が見えてます。
     車が通った跡があります。昨年は気がつかなかった。

 
11:50 P298に
    展望が少しあり、歩いてきた35番鉄塔や197番鉄塔が見える 
  

  
    ここは左に派生した尾根に行きたい感じがしますが、このまままっすぐ進みます。

 
    雪が深くなって来ました。
    木が重そう、、雪を払って落としてみたけど、重みでかなり曲がってました。

  
    尾根が続いて、しばらくなだらかなところを歩くと、南宮大社からの道と合流しました。
    こちらの道は良く踏まれてました。


  
12:30 南宮大社からの道と合流
   すぐに、毛利陣跡展望台から、歩いてくる人が、、びーさんでした。\(^_^)/

 
12:35=113:05 毛利陣所跡展望台でランチ
    雪が多いせいか、昨年よりも1時間近く多くかかりました。
    南宮山に登って帰る途中のびーさんをまた、展望台に誘って、ランチにします。

 
   ランチは福ちゃんの豚汁におかずと、和たんの焼き鯖寿司に、みそおでん。
   

 
    デザートにいちご。
    寒くも無くて、丁度良いランチタイムでした。ご馳走様でした。m(__)m

  
    びーさんを誘って、南宮山に行きます
    こちらは日曜日のミツルさんの踏み跡に、今日のびーさんの踏み跡がしっかり付いてます

    南宮山まで降って、登って、また降って、、(^_^;) 結構アップダウンがあります。

 
13:50=13:55 南宮山(419m)
   ここからは踏み跡無し。びーさんは2度めの登頂です。(^.^;)

 
    少し先まで行って、朝倉山から下りると、南宮神社の駐車場に近いので、行ってみます
    時間は14時、ちょっとぎりぎりの時間ですが、1時間半くらいで降りられるかなと、、進みました。


  
14:20 P392手前
    ここから激下りで降りましたが、、どうも朝倉山に行けそうにない、、??
    降る尾根を1本間違えたらしい、、。
14:50 230m地点でため池がみえて、地図を見ると破線の沢沿いの旧道のようですが、、、、かなり険しそうです。
    時間も迫ってきたので、ここで無理をせずに、時間はかかりますが
    来た道を戻って、南宮山山頂から、暗くなっても安全な道で帰ろうという事になり、
    先ほど
降った急な坂を登り返しました。(>。<)
15:15=15:20 稜線の手前で休憩
15:35=15:45 稜線に出て休憩します。
     降ったのは20分くらい、登り返すのに1時間近くかかりました。(-_-;)
     ここからは歩いた道なのですが、下山まではかなり時間がかかりそうです

 
16:05 南宮山山頂に戻って、ここからは慣れた道ですので、急ぎます。
16:45=17:00 展望台 休憩します
    福ちゃんがかなり疲れたようです。
m(__)m

 
      夕日が、、(-_-;) 
17:45  南宮大社駐車場にやっと着きました。
      まだ薄暗いうちに帰れてよかったです。
17:55  解散します。びーさん、遅くまでお付き合いありがとう。m(__)m、
18:05  象鼻山古墳駐車場に戻ります。
       和たん、福ちゃん、お疲れ様でした。
18:30  帰宅

   今日は象鼻山〜南宮山の縦走を案内するはずが、、(;_;)
   南宮山までの縦走は行けましたが、
   その先を思ってた様に下山できなくて、残念でした。
   お付き合いくださった皆さん、ありがとう。m(__)m
   これに懲りずにまた、お付き合いください。

ご一緒した方のHP.ブログ
和たん 

前回2010年2月のレポ


*登山口まで 25分+10分
*行動時間  9時間5分(休憩時間45分+ランチ30分))
    登り 5時間10分(休憩時間10分+ランチ30分)
    山頂 5分
    降り 3時間50分(休憩時間30分)
*帰り      25分+10分

に戻る