7月上旬は、色々と用事があり、釣行できませんでした。
中旬、早朝から前回と同じ磯でした。
今回は、シンキングラインでタイワンカマス狙い。インターミディエイトラインでヒラスズキ狙いの二刀流でやって見ました。
シンキングのタイワンカマスは、3ヒット1バラシ、2ブレイクで完敗でした。
ヒラスズキも前回のような数釣りは出来ませんでした。
その後2ヶ所磯叩きましたが、足跡から先行者が叩いた後のようでした。
港に移動して小さいネイゴ、エバ、ヤマトカマス、でした。
下旬に差し掛かり、次の釣行は港でヤマトカマス狙いでした。
今回は、調子よく数釣りがたのしめました。
潮位が下がり、磯に移動しましたが、魚の反応も無く、暑くてすぐにギブアップでした。
河川に移動してエバ狙いでした。干潮まで28〜30cmまでのエバが3匹だけでした。
次の週は、早朝のみ宮崎市内の磯でした。
雨上がりで、湿度が高く汗びっしょりになりました。
釣果も大したことなく、30cm前後のセイゴ数匹、小さいエバでした。
最後にフッコが出たところでギブアップでした。
7月最後の釣行は、河川汽水域のエバでした。
早朝は、活性高く30cm前後のギンガメアジ、ロウニンアジが釣れました。
浅瀬の表層はセイゴでした。
その後、磯に行きましたが、小さいセイゴが釣れただけでした。
| http://doratomo.jp/~flyfishing-shiki/note/index.php?e=727 |
|
釣り::四季の釣り | 2024/09/23, (Monday) 05:37 PM |
comments (0) |
trackback (0) |