1665 旧徳山村 Y

揖斐川町 
 2021年10月26〜27日
Eさん、Hさん、Nさんと4人

H峠駐車場〜コビクラの滝〜
テンポナシ山荘〜H峠駐車場




コビクラの滝(滝ツボまで行かれた方の写真)

徳山村門入に行って来ました。
今回もIさんのテンポナシ小屋にお世話になります。
行きにホハレ峠から降り、一里ヤスマで休憩。
コビクラのところでザックをデポして、
コビクラの滝に向かいます。
1、2箇所危ないところがあるということで、
ロープを出してもらい、無事に通過しました 。
左手が使えないので、躊躇しましたが、
皆さんに助けられて、無事に滝の下まで行けました
連れていってくれたEさん、皆さんありがとう


GPS軌跡
(コビクラから門入まで)

付近の地図

 10月26日
 845 自宅発〜9:20=9:30 揖斐川町某所集合〜10:00=10:05 坂内道の駅 休憩〜川上〜10:30=10:35 H峠着〜
10:35 出発〜11:00=11:05 一里ヤスマ 休憩〜11:30 黒谷渡渉〜11:45=11:55 コビクラ ランチ〜
11:55 出発〜コビクラ谷〜12:25 堰堤〜12:40=13:00 コビクラの滝下〜13:30=13:40 コビクラ 休憩〜
13:40 出発〜バイク小屋〜ダム〜林道〜谷〜橋〜
14:20 テンポナシ山荘〜談笑タイム〜檜風呂〜17:30 夕食〜21:00 睡眠                                  (泊) テンポナシ山荘

 10月27日
 70 起床〜片付け〜朝食〜9:00=11:00 大掃除〜焚火の番〜12:30 不動の滝組帰着〜昼食〜
13:15 出発〜橋〜バイク小屋〜14:05=14:10 渡渉〜14:35=14:40 休憩〜
15:10=15:15 H峠着〜15:15 出発〜15:35=15:40 坂内道の駅 休憩〜16:20=16:30 揖斐川某所 解散〜買い物〜母の家〜17:30 帰宅

 10月26日
 
 845 自宅を出ます
 9:20=9:30 揖斐川町某所に集合して、2台で向かいます。
10:00=10:05 坂内道の駅で休憩します
   すぐに川上からH峠に向かいます

 
10:30=10:35 H峠に着きました。
   今日は快晴\(^o^)/
   こんな警告の立札が立ってます。

 
10:35 出発します。
    山並みもきれい、、
    少し紅葉には早いかも

 
11:00=11:05 一里ヤスマ 休憩します
   歩いていても、気持ちの良い気候です。
   登山道は整備してくださる方がありますが、、
   毎回、、崩れて歩きにくくなって、きています。(´;ω;`)

 
11:30 黒谷渡渉
   今日は水量が少なく、渡りやすかったです

 
11:45=11:55 コビクラ谷出合で、早めにランチです。

 
11:55 出発して、コビクラ谷を行きます。
    今日は長靴、滑らないように気を付けてます。(`・ω・´)ゞ

 
  久し振りの沢歩きは気持ちが良い\(^o^)/

 
  滑らないように、付いて行きます。

 
   銭湯のEさんは速い、、、滑らないように付いて行くのがせいいっぱいでした。

  
  一か所、、手が届かなくてというか、左手が伸ばせないので
  ロープを出してもらいましたm(_ _)m

 
12:25 さて、、問題の堰堤まで来ました
    
 
  トラバースにロープを出していただき感謝です
  堰堤の降りも手も肩もお借りしました。m(_ _)m

 
12:40=13:00 コビクラの滝下まで行きました

  
  皆さんは滝つぼまで行かれましたが、滑るといけないので、今回は下で待ちました。

 
  その滝つぼの写真です

 
13:30=13:40 コビクラ谷出合まで戻って、休憩です

 
13:40 出発します
  バイク小屋〜ダム〜林道〜谷


  橋まで来ました
  テンポナシ小屋が見えてきました

 
14:20 テンポナシ山荘に到着
  Iさんに暖かく迎え入れてもらえました。m(_ _)m

  
 小屋に着いて、早速 Iさんと談笑タイム

 門入に着いて、片付けをしてすぐに宴会に突入です。
 ゆで落花生に手作りのローストビーフ、いりこを肴に

 夜は秋刀魚に、野菜炒めと味噌汁美味しくいただきました。
 山の仲間といろんなお話しながら、過ごす時間は楽しいです。(^−^)V
 皆さんから色々おつまみもいただきましたm(_ _)m
 どれも美味しかったですm(_ _)m
 檜風呂も入って、さっぱり。

 
17:30 夕食はサンマ(^−^)Vと味噌汁、、
21:00 明日は皆さん早出で休みます                                                            (泊) テンポナシ山荘

 10月27日
  
 7:00 ゆっくり起きだします
     皆さんは6時頃に出発されたようです。
     2階を片付けて、朝食をいただきます
     くうちゃんも、来ました   


 
 9:00=11:00  ↑ 熊の手形                         ↑スズメバチの巣
   待ってる間に、Iさんは外で冬支度の用意 
   私は中で大掃除でした。
   カメムシいっぱい居ました(-_-;)
   終わって、剪定の枝の焚火の番も、、

 
12:30 不動の滝組が戻られて、昼食を食べて、
13:15 Iさんに見送られて出発します

 
14:05=14:10 沢を渡り、、しばらくしてから登りです

 
14:35=14:40 休憩します
   帰りの登りが辛いところです

 
15:10=15:15 H峠着
   少し紅葉してるかなあ

 
15:15 出発します
15:35=15:40 坂内道の駅 休憩して、道路情報確認します。
    今日は通れるようです。
16:20=16:30 揖斐川某所で解散します
     帰りに買い物して、母の家に寄り
17:30 帰宅しました

 今日は朝早くから、 皆さんは不動の滝に。
 私はちょっと自信がないので今回は留守番。
 午前はテンポナシ小屋の大掃除しました。
 皆さんの帰りを待って、帰りました。
 今回は門入だけと思ってましたが、思いがけずコビクラの滝まで行けて良かったです。m(_ _)m

 

附録 不動の滝に行かれた方の写真です。

  
  最初の渡渉で、腰まで泥水に、、

 
  ナメの滝も素晴らしい 

  
 3mの滝を2回越えると言う事で、今回は自粛(´;ω;`)

  
  魚止めの滝と清めの滝

 
  すばらしいナメ

  
  今回の目的地 不動の滝

*ご一緒した方の記録
 奥揖斐山荘
 城台山日記
 

*前回までの記録
 2013年のの門入山行のレポート
 2020年の9月レポ
 2020年の10月レポ
 2021年6月のレポ
 2021年8月のレポ

*登山口まで   1時間45分(5分)
*行動時間   
    行き      3時間45分(コビクラの滝 往復 1時間45分+休憩25分)
    帰り      1時間55分(休憩時間 10分)
*帰り        2時間15分(15分)

* 今回はカメラも忘れて写真も少なく、ご一緒した方のブログから写真をいただきましたm(_ _)m
   私の行ってない不動の滝もアップさせていただきました。
   ありがとうございました m(_ _)m

  
home