560 スイストレッキング V グリンデルワルド(7月6日)
メンリッヒェン 標高2227m |
---|
H22年7月6日 |
阿繍さんとツアーの仲間と ガイドさんの7人 |
フランス シャモニ〜 スイス グリンデルワルド メンリッヒェン〜クライネシャイデック |
ロッジからユングフラウを眺めて、、左端が明日登るユングフラウ.ヨッホ展望台
今日はシャモニを後に、アイガー、メンヒ、ユングフラウの3名峰がそびえる
スイスのベルナーオーバーランドに向かい、
グリンデルワルドに到着後、ホテルに荷物を預けて、
メンリッヒェン〜クライネシャイデックにハイキング
泊まりはクライネシャイデック駅の駅舎の2階と3階にあるロッジ、マウンテンロッジに泊まります。
アイガー、メンヒ、ユングフラウを眺めながらの夕陽と朝陽が楽しみです。
ロッジからアイガー、メンヒ、、私のカメラでは近すぎて3山がレンズに入らない。
5:00 起床 〜6:45 朝食 ホテルでバイキング形式〜 8:00 大型バスでグリンデルワルトへ
9:50=10:20 SAで休憩〜12:00 グリンデルワルド ホテルダービー着
12:30=13:30 街で昼食〜13:30〜13:35 WABで一駅移動
13:35〜13:50 ゴンドラ乗り場まで歩く〜14:00〜14:35 ゴンドラでメンリッェン(2239m)へ
14:45 出発 ハイキングA メンリッヒェン(2239m)〜クライネシャイデック(2061m)まで、
15:45=16:00 休憩〜1820 クライネシャイデック駅着〜18:30〜18:50 駅前散策
19:00=20:30 夕食 ロッジで〜20:40〜21:20 夕焼け散策〜21:30 就寝 大部屋6人で合宿
クライネシャイデック マウンテンロッジ 泊 (2061m)
![]() ![]() 5:00 起床 ストレッチして支度してから 5:55 朝焼け眺める ![]() ![]() 6:45 朝食 ホテルでバイキング形式 今日もパンやチーズが美味しい (^^)v ![]() ![]() 8:00 出発 大型バスが来て、、びっくり\(◎o◎)/! グリンデルワルトへ ガイドさん含めて7人 思い思いのところに腰掛けて、遠足気分です。 ![]() ![]() シャモニを出て 雪山を振り返る ![]() ![]() 車窓から ![]() ![]() 今日も天気が良い ![]() ![]() 距離的に近い道は山道で、もう一度レマン湖からベルンに戻り、ベルナーオーバーランドに入ります。 ![]() ![]() 9:20 レマン湖 シオン城がみえます ![]() ![]() 9:50=10:20 SAで休憩 お昼が遅くなるので、フランスパンとチーズを買って、珈琲タイム。 フランスパンを買って、このパンに合うチーズは?と、店員さんに身振り、手振りで聞いて、購入。 阿繍さんに、ほとんど日本語でしゃべってる、、、。って言われたけど、、何とか通じました。(^.^;) このチーズはフランスパンに合っていて、確かに美味しかった。(^^)v ![]() ![]() 車窓から ベルンに ![]() ![]() グリンデルワルドへ ![]() ![]() トゥーン湖 向こうに避暑地のインターラーケンが見えてます ![]() ![]() ハイジのような家が並んで ![]() ![]() まだまだ、奥に ![]() ![]() 12:00 グリンデルワルド ホテル着 トランクを預かって、一泊の荷物を持って出発 ![]() ![]() 少し歩いて、メインストリート ![]() ![]() 今日の飲み物は、スイスの飲み物、リベラ、、カルピス風 りんごジュースは炭酸入りです。 日本と違って、食事の時に何か飲み物を頼まないといけないので、昼間はジュース類、夜はビールを頼みました。 値段はそんなに高くなくて、平均 5スイスフランくらい アルコール類は強くなくて、続けて飲めない人は、後で頼めば水ももらえます。 シャモニ、、エヴィアン水の本場でした、、。(^.^;)、 スイスも水は、水道水で普通に飲めました。 ![]() ![]() 12:30=13:30 街で食事 (スープ 温野菜付きソテー フルーツパフェ) ![]() ![]() 食事後 両替してスイスフランに ![]() ![]() 13:30〜13:35 WABでグリンデルワルドからグルント駅まで一駅移動 駅に戻り、電車に乗って、移動します。 ![]() ![]() 車窓からアイガーが迫ります ![]() ![]() 13:35〜13:50 グルント駅からロープウェー乗り場まで歩きます ![]() ![]() 14:00 ゴンドラ乗り場に ヨーロッパ最長のゴンドラ、約6.7キロあります。 ![]() ![]() 昼間なので、あまり混んでなくて、快適 ![]() ![]() グリンデルワルドが小さく、一気に1300mくらい上がる ![]() ![]() 中間駅あたり、下にはお花畑と牛の放牧、カウベルが響いて、のどかです。 ![]() ![]() 山頂駅が見えてきました ![]() ![]() 14:35 ロープウェーでメンリッヒェン(2239m)に着きました ![]() ![]() まずは展望台に行きます ![]() ![]() 歩く前には必ず体操します。 通称 ○ミューズ体操と言うらしい、、。(^.^;) ![]() ![]() 14:45 出発 ハイキングA メンリッヒェン(2239m)〜クライネシャイデック(2061m)まで、 ユングフラウ、メン ヒ、アイガーを正面に見ながら歩きます ![]() 池糖と麓のグリンデルワルドの町 ![]() ![]() 登山道はこんな感じで、大体平行移動です ラウターブルンネンの谷がみえる。氷河公園の削ったところに、滝が見えている。 この滝は、8日にオプションで行きました。壮大でした。 ![]() ![]() ミミナグサ系 キンポウゲ系 ![]() ![]() お花とトランペットリンドウ ![]() ![]() 右はシナノキンバイ系??オキングサかも、、 ![]() ![]() 花の多い道で、、立ち止まってはカメラ、、、 ガイドさんにチェックされそうで、慌てて歩き出す。(^.^;) ![]() ![]() コザクラ系 ユキワリソウかも、、、右はゲンティアナ ![]() ![]() チョウノスケソウ系、、 ![]() ![]() タンポポ系、、右はチョウジギクのような咲き方のタンポポ ![]() ![]() ![]() コロニラ?? 群生してました 真ん中はムシトリスミレ系 右は??? ![]() ![]() ビオラ系のカルカラタスミレ 、右はグンナイフウロ系で色は日本より濃い色です。 ![]() ![]() ![]() フランスギク、右はシオガマギク系 ![]() ![]() ミヤマダイコンソウ系に右はカキドオシ系の、、、。 ![]() ![]() ![]() シャジン系に 真ん中はイワカガミダマシ、、かわいそうな名前だけど可愛い ![]() ![]() 15:45=16:00 休憩 花が多くて、展望もよく、皆さん満足です。\(^_^)/ 今日の宿が見えてます。 ![]() ![]() チチコグサ系にレンゲソウ系 ![]() ![]() 麓の町が小さく見えてます。標高は2100m前後です。 ![]() ![]() ヤグルマソウ系にこれがオキナグサらしい。 ![]() ![]() クワガタソウ系にツリガネソウ系 ![]() ![]() 湿原に、お花畑です。どこも立ち入り禁止になってませんが、なるべく踏まないように、、。 ![]() こんな感じで咲いてます ![]() ![]() みれさんの好きなハクサンイチゲがありました。(^^)v ![]() ![]() 今日のゴール、クライネシャイデックが見えてきました ![]() ![]() ![]() マンテマと右はハクサンチドリ系 ![]() ![]() うーむ、、園芸種かも、、自分へのお土産にアルプス高山植物の本を買いましたが、名前がややこしいので 属でみると 日本の花に良く似てるのが多いです。 ![]() ![]() ![]() アイガーは雲がかかってます。(-_-;) 雲が取れると良いな ![]() ![]() イブキジャコウソウもたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() オレンジのはタンポポ?? ![]() ![]() 1820 クライネシャイデック駅着 ハイキングA 行動時間3時間35分 休憩 15分 今日の宿、マウンテンロッジに着きました。 ロッジは駅舎の2〜3階にあります。 ![]() ![]() 18:30〜18:50 駅前散策 食事前に散策 そばにお花畑 ![]() ![]() ![]() イブキトラノオに、マンテマの赤、オドリコソウ系? ![]() ![]() ![]() 付近を散策、まだ雲がかかってます ![]() ![]() アイガーを前に ![]() ![]() ロッジから、明日は晴れると良いな ![]() ![]() 高台からロッジを見ます。 ![]() ![]() 駅の傍の高台、アイガー、メンヒ、ユングフラウを眺める丘に新田次郎の碑があります。 ![]() ![]() ここで皆、家や友人にハガキを買って、書きます。 明日、ユングフラウ.ヨッホに登って、世界一高所にあるポストに投函するためです。 ![]() ![]() ロッジ、雲が取れて綺麗な空になってきました。 ![]() ![]() 19:00=20:30 夕食 ロッジで (スープ ステーキポテト添え アイスクリーム) ![]() ![]() ポテトも美味しい、しかし、ボリュームありすぎでした。 アイスクリームはスイスマーク ![]() ![]() ![]() ロッジ前でばんざい! アイガー北壁のルート図の表示もありました ![]() ![]() 20:40〜21:20 夕焼けを見ながら、食後の散策 ![]() ![]() 雲が出だして、、おーいと雲を飛ばす皆さん、、。 21:30 就寝 大部屋 今回の6人で貸切でした。(^^)v クライネシャイデック マウンテンロッジ 泊 (2061m) |
今日はグリンデルワルドに移動のバスが、大型バスでびっくりでしたが、
展望の良いほうに移動したりして、車窓の風景を楽しみました。(^^)v
グリンデルワルドからゴンドラでメンリッヒェンへ
ここからクライネ.シャイデックまでが花、花、花の道でした。\(^_^)/
ロッジはまん前に、アイガー、メンヒ、ユングフラウがあり、眺めて過ごしました。
明日はユングフラウ.ヨッホに展望台に登り、氷河トレッキングして、
帰りにアイガークレッチャーからクライネシャイデックまで歩きます。
花と展望が楽しみです。
ハイキングA
登山口までゴンドラ
ハイキングA 行動時間3時間35分 休憩 15分
行程表に
スイストレッキング Uシャモニ(7月5日)に戻る
スイストレッキング Vグリンデルワルド(7月7日)に続く
に戻る