560 スイストレッキング Vグリンデルワルド 7月7日
スイス ユングフラウ.ヨッホ展望台 標高3571m |
---|
H22年7月7日 |
阿繍さんとツアーの仲間と ガイドさんの7人 |
クライネシャイデック〜 ユングフラウ.ヨッホ展望台〜 アイガークレッチャー駅〜 クライネシャイデック〜 グリンデルワルド |
メンヒをバックに今回のメンバーで集合写真を、アイガークレッチャー駅にて
山上のロッジで宿泊
昼間は混雑しているクライネシャイデック駅ですが、夕方、朝方は静まり返ってます。
ロッジも宿泊客は50人も居ないようでした。
朝、混まない内にユングフラウ.ヨッホ展望台に行き
アイガークレッチャー駅〜クライネシャイデック駅まで下りながら、ハイキング
花も展望も素晴らしい、ハイキングでした(^^)v
アイガー北壁
5:00 起床〜5:45〜6:45 裏山散策〜7:00=7:30 朝食 ホテルで
7:45 電車に乗車〜9:10 ユングフラウ.ヨッホ(3454m)着〜9:10〜9:30 ユングフラウ.ヨッホ展望台見学 A
9:30〜10:30 氷河トレッキング〜10:40〜11:00 氷の洞窟見学〜11:10 〜12:15 電車でアイガークレッチャー駅に
12:15=12:45 昼食〜12:45 出発〜14:10=1420 休憩〜14:30 クライネ.シャイデック駅着〜
14:45〜15:45 電車でグリンデルワルト着(1067m)〜15:45 ホテル着 洗濯、風呂〜17:45〜18:15 街散策
19:00=20:30 夕食 ホテルで〜21:10〜21:40 夕日を見に散歩〜23:00 就寝
グリンデルワルド ホテル ダービー 泊 (1067m)
5:00 起床 ストレッチして、、食事が7時からなので、散歩に出かける事に 今日も、お天気良さそう(^^)v ![]() ![]() 5:45〜6:45 裏山散策 ハイキングB 単独 行動時間 1時間 休憩10分 朝方、朝食までの時間、後ろの山に登って一人ハイキング 時間が無くて上の展望台まで行けず、3山を一緒にカメラに収められませんでした。 ![]() ![]() 高度をあげると、駅が真下に ![]() ![]() 池糖も過ぎて、朝陽間に合うかな、、。 ![]() 画面中央の窪み、、グリンデルワルドの村が霧の中に ![]() ![]() キルシウム.スピノシスシムム。。舌噛みそう、、アザミの仲間 ![]() ![]() ![]() チドリ、オキナグサ、、 ![]() ![]() ユングフラウに陽が当たり始めました。 ![]() アルペンローゼとユングフラウ ![]() ![]() ![]() 一人、ハイキングの人が登ってきましたが、静かなところです ![]() ![]() 6:15=6:25 珈琲タイム 大分登ってきました。でも、リフトの頂上駅はまだまだ、、(-_-;) ここで展望を楽しんで、下ります。 ![]() ![]() あの鉄塔まで行きました。 ![]() ![]() ![]() ユングフラウ.ヨッホ、ズームします。 ![]() ![]() 6:45 ロッジに戻りました。 宿の大部屋 10人くらい泊まれます。 ![]() ![]() 7:00=7:30 朝食 ホテルで (クロワッサン、果物、チーズ) 洋梨、美味しかった。 ![]() ![]() 電車の駅はまだ、静かです。 スイストもフランスも犬を連れた人が多い。 バカンスが2ヶ月と長いので、家族の犬も一緒で、長期滞在型。 電車にも、ゴンドラにも、乗れます。 躾がきちんとされている犬ですが、、。 ![]() ![]() 7:45 ユングフラウ登山鉄道 一番電車に乗車します。 ![]() ![]() チケット、、この通し方が慣れるまで難しい 機械にかざして、緑のランプに変わるとOK、回転バーを押して入る。 ブザーが鳴って通れなくなった人もいました。(^.^;) ![]() ![]() 8:20 アイガーバント駅 5分停止してますので、一旦下車して、展望台に ![]() ![]() 8:35 アイス.メーア駅でも 5分停止してますので、一旦下車して、展望台に ![]() ![]() アレッチ氷河を間近に ![]() ![]() このドアの先は本格登山の人のみ、、アイガーにも行ける 私達はトレッキングですので、入れない、、。 ![]() ![]() 9:10 ユングフラウ.ヨッホ(3454m)着 ![]() ![]() 9:10〜9:30 ユングフラウ.ヨッホ 展望台見学 A まず標高3571mにあるスフィンクス展望台へ ![]() ![]() アルペンガラス、、黄色のくちばし、えさを貰いにくる。 西にユングフラウ、東にメンヒ、南にアレッチ氷河がみえます ![]() ![]() 9:30〜10:30 氷河トレッキング 展望台をおりて、スノーデスクへ 雪の上を歩ける。 ここはヨーロッパの分水嶺 クライネシャイデック側の雪は北海へ、アレッチ氷河側の雪は地中海にそそぐ。 私達は少し出て、氷河の上をトレッキング ![]() ユングフラウ ![]() ![]() クラック注意の看板があり、ガイドさんの説明を受けて、出発 ![]() アレッチ氷河 ![]() ![]() ここではそりも楽しめます。前は犬ぞりもあったそうです。 スキーも出来ます。 ![]() ユングフラウとユングフラウ.ヨッホを振り返る ![]() ![]() 静かなトレッキングです。 ![]() メンヒをバックにばんざーい!!、氷河の上も歩けました。(^^)v ![]() ![]() ガイドさん、メンヒなら装備をきちんとすれば登れますと、、。 ユングフラウなどはモンブラン同様、無理と。 ハイキング C 行動時間 1時間 休憩5分 ![]() ![]() 10:40〜11:00 アイスパレス 氷の洞窟です。氷河を約20m位掘って作ったそうです。 ![]() ![]() 床はツルツル、、でも思ったよりは滑りません。 転ぶといけないので、バーを伝って歩きます。 バーから手を離して、写真を撮ってはダメですと、、注意がありました。(^_^;) ![]() ![]() 降りてきて、世界一高所にあるポストから、昨日書いたはがきを投函しました。 さすがに、ここは大混雑でした。 ![]() ![]() 11:10 ユングフラウ登山鉄道に乗車 12:15 アイガークレッチャー駅着(2320m) 16年の年月をかけて、クライネシャイデックからトンネルを掘って ユングフラウ.ヨッホまで開通しました ![]() アイガークレッチャー駅と鉄道施設が並んでます 犬ぞり用の宿舎もあったそうです。 ![]() シルトホルン、ゴルナーグラートの展望台方向 ![]() ![]() イブキジャコウソウ、オウレン? ![]() ![]() 12:15=12:45 昼食 アイガー見ながら、お弁当でランチ まだ高度が2320mなので、、私はゼリーを飲みます。 ![]() ![]() 12:45 出発 ハイキング D アイガークレッチャー(2320m)〜クライネ.シャイデック(2061m) 恒例のストレッチ体操して、出発します ![]() ![]() 素晴らしい展望 ![]() ![]() ![]() ここから、ハイキングの人はまばらです。 ![]() ![]() ワスレナグサ系 シナノキンバイ系、、色が濃い ![]() ![]() ウサギギク系、ナデシコ?? ![]() ![]() ハタザオ系 ![]() ![]() シモツケソウ、シオガマ ![]() 残雪に黄色の花々が映える ![]() ![]() ![]() ガイドさんが先頭、私が最後尾で、時々写真を撮ります。 ![]() ![]() これから行く道 ガイドさんが本で花の名前を調べる時はチャンス! 花の写真を撮りまくります。(^^)v ![]() ![]() マンテマ、、チョウノスケソウ ![]() ![]() シルトホルンの展望台の上野雲がなかなか取れない ![]() ![]() 14:10=1420 休憩 お花畑で写真タイム ![]() ![]() ![]() シナノキンバイとアイガー ![]() ![]() こちらはまだ開かず ![]() ![]() アイガーの展望と ![]() お花畑 ![]() ![]() ![]() 明日登るフィルストの展望台方向 ![]() ![]() 花 ![]() ![]() 花、、タマシャジンかな、、。 ![]() ![]() ウサギギクとアイガー、、色々撮ってます。(^_^;) ![]() ![]() ミヤコグサ タマシャジン ![]() ![]() ![]() アザミ、シオン、テガタチドリ、、 ![]() お花畑が続きます ![]() ![]() 遠くに今日のゴールが ![]() ![]() 雲が大分取れてきました ![]() クライネシャイデックの駅が見えてきました。メッリヒェンもみえてます。 ![]() ![]() もう少しで今日のゴール ![]() ![]() ![]() リュウキンカ、 ![]() ![]() まだまだお花畑 ![]() ![]() ![]() 展望とお花 ![]() ![]() カライトソウ ![]() ![]() ここも お花畑 ![]() ![]() 植えてあるようなマーガレット ![]() ![]() もう少しで駅、人が沢山、、。 ![]() ![]() アイガー北壁前の広場で休憩 ![]() ![]() 帰りの鉄道も見えてます ![]() ![]() ![]() 北壁を前に、お世話になったガイドさんと(^^)v ![]() ![]() 明日登る、フィルスト方向、反対側からアイガー、メンヒ、ユングフラウ楽しみです ![]() ![]() 下をユングフラウ登山鉄道が走ってます ![]() ヴェッターホルン、通称お天気山、、雲がかかってないので晴れ! ![]() 思い思いにのんびりと ![]() 帰りのグリンデルワルド行きの列車です ![]() ![]() ガイドさんから、アイガー北壁のルートを説明してもらいました。 この8月に登られるようです。 ライト&ファースト、、鉄則だそうです。 少なくとも、ライトは心がけます。 ![]() ![]() 14:30 クライネ.シャイデック駅(2061m)着 ハイキングD 行動時間 1時間45分 休憩10分 凄い人で、、休憩もそこそこに電車に乗ります ![]() ![]() 2,000mになったので、ようやく電車の中でお弁当食べます。(^^)v 美味しい ![]() ![]() 途中の駅 ![]() ![]() のどかな風景です ![]() ![]() 14:45〜15:45 グリンデルワルト着(1067m) ![]() ![]() 15:45 ホテルにチェックイン 連泊なので、早速、洗濯します。風呂と休憩も。 ![]() ![]() テラスから、 駅のまん前です。駅前旅館、、綺麗なホテルですが、そう呼んでました。(^_^;) ![]() ![]() 17:45〜18:15 街散策に モンベルに園芸種のエーデルワイス ![]() ![]() ホテルの窓辺に飾られた花、、綺麗です ![]() ![]() ![]() 19:00=20:30 夕食 ホテルで 地ビール飲みます ![]() ![]() いつも楽しく会食。 ![]() ![]() サラダバー ![]() ![]() ミートローフ サラダ 肉料理 アイスクリーム ![]() ![]() 21:10〜21:40 夕日見に散歩 ![]() アイガーが赤くなりました。 ![]() ![]() 23:00 就寝 グリンデルワルド ホテル ダービー 泊 (1067m) |
今日はクライネ.シャイデックから、朝早く出たのが良かったのか
ユングフラウ.ヨッホでも、渋滞に遭わずに、氷河トレッキングがが楽しめました
観光客の混雑にあわないように、ガイドさんが一生懸命考えて下さってるようですね。
アイガーの中を抜けて \(◎o◎)/! 、メンヒ、ユングフラウを眺めてトレッキング
今回の醍醐味でした。
沢山ハイキングできましたし、、。
昨日のルート、 メンリッヒェン〜クライネシャイデックも見えてよかった
明日はフィルストまでゴンドラで上がり、バッハアルプゼーまで往復します。
今日の反対側の展望と花、湖に映る山々が楽しみです。
ハイキングB 行動時間 1時間 休憩10分
ハイキングC 行動時間 1時間 休憩5分
ハイキングD 行動時間 1時間45分 休憩10分
行程表に
スイストレッキング Vグリンデルワルド(7月6日)に戻る
スイストレッキング Vグリンデルワルド(7月8日)に続く
に戻る