Calendar
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
Counter
合計:6664498
今日:8475
昨日:14909
Profile
My Home Page
New Entries
Recent Comments
Categories
Archives
Link
Other
Powered By
BLOGN(ぶろぐん)

ミヤマシキミ
 山の移動は、尾根伝いを歩きます。

 尾根には、ツガやアカマツの大木が所々に残っています。

 アカマツの大木

 標高は800m位のところです。

 そんな尾根沿いの樹木の下でよく見かける低木。赤いきれいな実をつけていたのが、ミヤマシキミでした。



 ミカン科の植物で、葉を取って匂うと、独特の香りがします。

 シキミ同様、葉には毒があるそうです。

| http://doratomo.jp/~flyfishing-shiki/note/index.php?e=362 |
| 植物 | 2011/11/03, (Thursday) 08:09 PM | comments (0) | trackback (0) |