戻る      HOME

 1036.徳山富士(925m)(2020.05.09)
 
前半1:35  後半 0:50 所要時間 2:25 貸切  

ジオンさんの過去のレポ H24.5.21 (ハルリンドウ・ラショウモンカズラ・ワラビ)
                    H24.6.23(コアジサイ・シライトソウ・ヒル)            
 
 
 
時間  タイム ース タイム 時間
5:00 某所〜5:40工事中〜根尾から 6:45
7:00 P.馬坂トンネル手前 9:25
7:10 @ロープ使用する急登 9:20
7:23 A尾根へ 9:13
7:45 B根尾展望1 9:02
8:12 C根尾展望2 8:48
8:30 D支尾根手前 8:42
8:32 E反射板 (2人8:10) 8:40
8:35 F山頂 8:35
1:35 所要時間 0:50 2:25
ブナが綺麗で、私好みの山だと、以前聞いていた。
それが、7年目で実現。反射板の所が伐採され、下草もなくなって、様子が変わってたようです。
【7:00 P.馬坂トンネル手前 】 
 
【7:10 @ロープ使用する急登 】 
 【違うタイプのロープ…細くて握り難い】
 
  
【7:23 A尾根へ】

馬坂峠(590m)は少し下に降るとありました。
   ういは馬坂、つらいは冠、のりのながいは田代谷と、書かれているようです。昔、歩いての冠峠越えはつらかったでしょう。

この碑は、残念ながら、見逃しましたが、車のない時代、大変な思いをして、道中の旅をされていたんでしょうね。
 
 
 
 
 
 どこを見ても、ぶな ブナ ブナ 「 岐阜の白神山地だ〜」
 
 
 
 
 
 【7:42 ちらりと、冠山が覗く】
前を行く二人。急登に息があがり、いつの間にか、姿見えず。25分も前に山頂に着いていたようでした
 【7:45 B根尾展望1】
ちょっと開けた所があり、根尾方面の山並みが
残念ながら、山の同定ができません。舟伏山はよく行きますが、どれだろうと眺めるのみ。 
 
 ミツバツツジが色を添えます。大好きなブナながら、ちょっとお腹いっぱいに。
 
 7:50 印あり。踏み跡やテープがたくさんあり、結構な方が登っていらっしゃるんだなと思いました
 
こんな角度の傾斜です
 
 ダムが見える
 
 
 
 
 【8:02 徳山会館が見えます。現在閉館中】
  前回の下見の時より、新緑は濃くなってきてます。いい時期は短い
 
 
 
 
 
 
 
  
  【8:12 C根尾展望2】
 2度目の東方面の展望地
 
 
 
  
 
 
 
 
 結構上の方まで、ミツバツツジが咲き、気分が明るくなる
 
 五平能舞橋が見える
 
 
 
  
【8:30 D支尾根手前】 
 
 
 
    
【8:32 E反射板】 
 
 
 【8:35 F山頂】 
 
 
 
 
【下山】 
 
 
 
 
 
左1/4に冠山/ 右半分より右に若丸山 猫の耳のように見える。肉眼では
 
 
本日は貸切。誰にも会いませんでした   
 【9:25 下山】 
 
 
藤の花が咲きだす。道端に美味しいおまけ付き。参加できなかった長さんからの差し入れ。美味しかったです。