1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
<<前月 2009年02月 次月>>
カテゴリ
ぶろぐん+
POWERED BY
BlognPlus
コーナー内検索

紹介メモ
リンクなど
 

神様携えて
 先日、思い立ってカーリー・テンプルまで行ってきました。いや、正確にはカーリー・テンプルの前の通りにずらりと並ぶ露店を目指して。

うちに必要なのはラクシュミ神なり。


続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
ゆらめく夜 その2
 前の日、朝から「なんだか蒸し暑いねぇ」と(わ)と話しました。昼間になって「こりゃ、たまらんほど暑い」と気づきました。パソコンを置いて日中長く過ごしている部屋は比較的日当たりもよく、夕方の西陽は結構堪えます。とうとう今年初めてファンを回しました。

続き▽
| 退屈な | comments (0) | trackback (0) |
男がサリーを使うとき
 抱っこ紐は出かけるときにはこれで十分ですが、なにか家事をしながらのときは不便があります。
 ありがたいことに日本から遊びに来てくれる方がたびたびあるので、おんぶ紐を注文して持ってきてもらおうとも考えましたが、やはりどうも、サイズがぴったり合うのかどうか不安で、断念してきました。

続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
スケッチは授業になるのか
 コルカタに、Shikshamitraという学校があります。学校のすぐ近くのスラムに住む子どもたちを対象にしている、SwanirvarというNGOの取り組みですが、ここで友人が美術の授業を担当していて、そのアシスタントとして何度か授業に参加したことがあります
 コルカタの学校としては珍しく、子どもの創造性に重きを置く学校です。ここを卒業した子の中には、進学した先でワークショップを任されてしまうこともあるのだとか。僕としては行くのが楽しみな場所です。

続き▽
| 日々 | comments (0) | trackback (0) |
ベグン・ポラ
左の大きなナス一個で、その隣のお皿くらいの量が出来る

大きなナス、ダニアパタ(コリアンダー)、玉ねぎ、グリーンミルチ(緑の唐辛子)、マスタードオイル、塩を混ぜこぜにしたら、ほーらベグン・ポラの出来上がり。



続き▽
| ちょっと | comments (2) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑