560 スイストレッキング W ツェルマット 7月9日
スイス ロートホルンパラダイス展望台 標高3100m フリューアルプ 標高2607m |
---|
H22年7月9日 |
阿繍さんとツアーの仲間と ガイドさんの7人 |
グリンデルワルド〜ツェルマット ウンターロートホルン展望台〜 フリューアルプ |
フリューアルプにて マッターホルンとシュテリゼー
今日はアイガーの麓、グリンデルワルドを後にして、
マッターホルンの街、ツェルマットに移動します。
ツェルマットでは環境に配慮して、電気自動車が走ってます
車では入れなくて、テシュから電車に乗り換えて一駅して、
荷物をホテルに預けて、ケーブルカーとロープウェーでロートホルン。パラダイス展望台に、
そこからフリューアルプ(2607m)までハイキングです。
今回の旅の最高所の山のロッジ フリューアルプに泊まります。
宿のロッジからのマッターホルンの展望が最高でした。(^^)v
6:00 起床〜7:00=7:30 朝食〜7:50 出発
9:25=9:45 峠 休憩〜12:05 テシュ着〜12:25 電車でツェルマット着
12:35=13:20 昼食〜13:30 ケーブルカー駅
13:30〜13:50 スネガパラダイス着〜13:50〜14:25 ロートホルンパラダイス着
14:25〜14:50 ウンターロートホルン展望台 C 見学
15:00 出発〜15:40=15:50 展望地で休憩〜16:30=16:45 シュテリゼー湖 休憩〜17:00 フリューアルプ着
17:10 部屋 テラスで〜19:00=20:45 夕食 ロッジで〜21:30 テラスで〜22:00 就寝
フリューアルプ フリューアルプロッジ泊 (2607m)
![]() ![]() 6:00 起床 ストレッチ 本当に駅前旅館、、じゃない、、ホテル 日本のようにホームとか階段なしですぐ、路面、。 ![]() ![]() 7:00=7:30 朝食 ホテルで アメリカンスタイルの朝食 今日も御天気がいい。(^^)v ![]() ![]() 7:50 出発 15人乗りのバスでゆったり移動です。 ![]() ![]() バスの車窓から ![]() ![]() 後方に雪の山 ![]() ![]() ブリエンツ湖畔を通ります ![]() ![]() ブリエンツからマイリンゲンを通っていきます。滝が見えてます ![]() ![]() 9:25=9:45 グリムゼル峠(2165m)に 休憩 ![]() ダム湖が見えてます ![]() ![]() 峠にはレストランと教会があります。 ![]() 今回のメンバー、若草姉妹で ![]() ![]() グリムゼル湖を前に ![]() ![]() ブリークに向かい、 崩壊地テシュを過ぎて ![]() ![]() 12:05 テシュ着 ツェルマットは車では入れないので、ここから、一駅電車で移動です。 ![]() ![]() 12:15 テシュ発 ツェルマットまでは車で入れませんが、このあたりはオートキャンプ地です。 ![]() ![]() 12:25 電車でツェルマット着 明日泊まるアンバサダーホテルのカートが迎えに来て、、、電動自動車です トランクはホテルのカートに預けます。 ![]() ![]() 12:35=13:20 街で昼食 (フランクフルト サラダ フルーツ) ![]() ![]() フランクフルトはつなぎ無しの肉のみの感じで、美味しかった。 ![]() ![]() 一泊のザックを持って、出発 ![]() ![]() ![]() 街中でも、マッターホルンが見えてきました (^^)v ![]() ![]() 13:30 ケーブルカー駅 ここからスネガパラダイスに行きます。 パスを上にして、タッチして、回転バーを押す(^_^;)と通れます。 ![]() ![]() 13:30〜13:50 スネガパラダイス(2288m)着 ここからでも、素晴らしい展望です ![]() ![]() 13:50 さらにロープウェーに乗ります。 ![]() ![]() ロープウェー駅にはたいていこんな感じで工具一式が置いてある。 マーモットの剥製も、、(^_^;) 乗り換えて ![]() ![]() 14:15 ブラウヘルト駅(2571m)発 ![]() ![]() 駅が小さく見えます。その下にツェルマットの街が ![]() ![]() 14:25 ロープウェーでロートホルンパラダイス(3100m)着 ![]() ![]() 14:25〜14:50 ロートホルンパラダイス展望台 C 見学 ここで、今日、明日のルートの説明うをしてもらい、 モンテローザなどの山々の説明も聞きます。 ![]() ![]() マッターホルン(4478m) モンテローザ(4634m)リスカム(4527m)カストールとボリュックス(4228m ![]() モンテローザが迫力 ![]() ![]() さらに明後日行く、マッターホルングレイシャーパラダイス(3883m) ![]() ![]() 眼下はツェルマット ![]() 明日や、明後日歩く道も見えてます ![]() ![]() 15:00 ストレッチ体操をして出発です。 ![]() ![]() ガイドさんははぐれないように付いてくる事と、ガイドさんよりは、前を歩かないようにと厳しい。 写真タイムはとりますから、立ち止まらないように、、。(-_-;) このあたり、花が綺麗だった、、。(;_;) ![]() ![]() マーモットも居たけど、写真に撮れず ![]() ![]() 後方でパチリパチリと、、(^_^;) ![]() ![]() コケマンテマ、、綺麗です ![]() ![]() 後方(ロートホルン)を振り返る。前はマッターホルン ![]() ![]() 15:40=15:50 休憩 シュテリゼーのカタツムリ展望台が見えてます ![]() ![]() このあたりに野生のエーデルワイスが咲いてました。 ガイドさんが 2週間前に確認して、今回少し回り道して、寄ってくれました。m(_ _)m ![]() ![]() マッターホルンの前で記念撮影。(^^)v ![]() ![]() 野生のエーデルワイスは何箇所かありましたが、石で囲って、、踏まれないようにしてありました ![]() ![]() エーデルワイスとマッターホルン ![]() ![]() 湖が大分近くなってきました ![]() ![]() お花畑が続きます ![]() ![]() ブラウヘルト駅近くの雪渓で下り方の指導。 ![]() ![]() シュテリゼーに向かいます。 ![]() ![]() 夕方で波がたっていて、逆さマッターホルンは、、(;_;) 明日の朝、また寄ります。 ![]() 今日はシルエットのみの逆さマッターホルン ![]() ![]() 16:30=16:45 シュテリゼー湖(2537m) 休憩 ![]() ![]() クモノスバンダイソウ、、 ![]() ![]() ![]() 湖畔もコザクラ、トウダイソウなど花が多い ![]() メンバーのこばさんの指導で、はいポーズ! ![]() ![]() 分岐に、一登りでフリューアルプに ![]() ![]() 2600m近くあるので、登りになると息が切れます。フリューアルプが見えてきました \(^_^)/ ![]() ![]() 17:00 フリューアルプ(2607m)着 ハイキング G 行動時間 2時間 休憩 25分 ![]() ![]() 部屋は最上階の2人部屋、今までに比べるとちょっと狭いですが 充分快適、日本の山小屋とは大分、、違いました。(^_^;) ![]() ![]() 17:10 部屋からの展望 ![]() ![]() テラスでまったりと過ごす ![]() ![]() 夕飯まで、ストレッチもして過ごす ![]() 静かなロッジで、テラスから、、、最高のところでした ![]() ![]() 19:00=20:45 夕食 ロッジで (スープ サラダ 鮭とパスタ プリン コーラ ) ![]() ![]() 食事は、高所のため、コーラとサラダとパン少々とメインはほとんど残しました。 スイスの麺はやわらかくて、、茹ですぎの感じです。 ![]() ![]() デザートも半分、、(^_^;) ![]() ![]() 20:45〜21:30 食後もテラスでマッターホルンと夕日眺めて過ごす ![]() ![]() 段々に暮れて行きます ![]() ![]() マッターホルンに雲がなびいて、、煙を吐いてるようです。 ![]() 22:00 就寝 今日はロッジで早めに就寝 しかし、静かなはずのロッジに、中学生くらいのサマーキャンプ組が宿泊 ガイドさんは隣の部屋で、うるさくて、眠れなかったらしい、(^_^;) フリューアルプ フリューアルプロッジ泊 (2607m) |
今日はグリンデルワルドから移動して
マッターホルンを見に、ツェルマットに入りました。
ここは日本人の団体客がものすごく多いそうです。
しかし、着いたのが午後、すぐにロートホルンパラダイスから、ハイキングでのんびりと静かなハイキングでした。(^^)v
宿のフリューアルプは素晴らしいところにあって、今回最高のところとなりました。
明日の朝も楽しみです。
ハイキングG
登山口までケーブルカーとロープウェー
ロートホルン(3100m)〜 フリューアルプ(2607m)
行動時間 2時間 休憩 25分
行程表に
スイストレッキング Vグリンデルワルド(7月8日)に戻る
スイストレッキング W ツェルマット(7月10日)に続く
に戻る