560 スイストレッキング W ツェルマット 7月10日
| スイス ツェルマット ゴルナ-グラート展望台 標高3135m  | 
    
|---|
| H22年7月10日 | 
| 阿繍さんとツアーの仲間と ガイドさんの7人  | 
    
| フリューアルプ〜リュッフェルアルプ ゴルナグラート展望台〜 リュッフェルベルグ〜ツェルマット  | 
    

シュテリゼーにて
今日は一日ハイキングの日です。、
フリューアルプからリュッフェルアルプまでハイキングで歩いてから
ロープウェーでゴルナグラート展望台に行きます
ゴルナグラート展望台からリュッフェルベルグまでは、ハイキングで下り
リュッフェルベルグからは電車でツェルマットまで戻りました。
朝方のロッジでの展望
リュッフェルアルプまでの展望
ゴルナグラート展望台の展望
リュッフェルベルグまでの下りながらの展望
どれも素晴らしい展望でした。(^^)v

 5:00 起床〜5:30〜6:30 テラスで太極拳〜 6:30=7:00 朝食 ロッジで 
 7:30 出発  ハイキング〜7:45=8:00 シュテリゼー湖 休憩〜 8:50=9:00 休憩〜 9:20=9:35 休憩
10:30 リッフェルアルプ(2211m)着〜11:03〜登山列車でゴルナグラート(3135m)へ
11:30 ゴルナグラート着〜11:30=12:30 ゴルナグラート展望台見学 D お弁当でランチ
12:30 ゴルナグラート出発〜12:45=12:55 展望所で休憩〜13:30=13:50 リッフェルゼー 休憩〜
14:10=14:30 展望所で休憩〜14:50  リッフェルアルプ(2582m)着
15:00〜登山列車〜15:30 ツェルマット着〜15:30〜15:50 ガイドさんの案内〜15:50 ホテル着 〜18:20〜18:40 ビール買いに〜19:00=20:20 夕食 ホテルで〜20:20〜21:30 夕日を見に散策〜22:00 部屋に〜23:00 就寝   
                                    ツェルマット  ホテル アンバサダー 泊   (1631m)
    ![]() 5:00 起床 ストレッチ 部屋からの展望   ![]() ロッジ内部   ![]() 5:30〜6:30 テラスで太極拳など、、   ![]() 朝焼けは思ったより綺麗ではなかったです   ![]() ロッジも静か   テラスからの展望   ![]() 6:30=7:00 朝食 ロッジで (パン、珈琲、チーズ) 朝食は美味しく戴きました。でも、少し少なめに、コーヒーとパンで   ![]() 7:30 出発 ハイキングはリッフェルアルプ(2211m)まで歩きます   ![]() すぐにシュテリゼー   ![]() 7:45=8:00 シュテリゼー湖 休憩 ![]() カタツムリの展望台が、、(^_^;)   ![]() 出発します。カタツムリの傍を通って行きます   ![]() 素晴らしい展望の中行きます   ![]() ずーっと、マッターホルンを見ながら、歩きます。   ![]() 分岐が色々あって、マッターホルントレイルもあるそうな、。 昨日のロートンホルンパラダイス方面   ![]() 8:50=9:00 休憩 花が色々   ![]() 休憩場所は湿地帯に近く、ウメバチソウ     ![]() シロバナイチヤクソウとか、、。   ![]() 今日も素敵なお天気です。 毎日、日焼け止め塗って、帽子をかぶって、サングラス、、、しかし、、 帽子はキャップでした。 耳が、、(^_^;) 日焼けしてしまった。(;_;) 耳無し芳一状態でひりひり痛い、、。(-_-;)   ![]() 追い越すと、ビール一本。 この宣言してから、、ガイドさんを追い越す事が激減しました。(^_^;)     ![]() 花はまだまだたくさんあります。   ![]() 今日はちらほら、トレイルランの人が多い?   ![]() タンポポの仲間??     ![]() 9:20=9:35 グリンゼー 休憩 ここの木陰で休憩します。   ![]() まだまだ展望の中を歩きますが、ここは珍しく、樹林に近いところも歩きます。   ![]() 分岐に出て   ![]() 10:30 リッフェルアルプ(2211m)着 ハイキング H 行動時間 3時間 休憩40分   ![]() ここのホテルは、こんな可愛い電車でお出迎えです。 次の電車は11時、おやつを食べて、しばらく休みます。   ![]() 11:03〜登山列車でゴルナグラート(3135m)へ   ![]() 車窓から、マッターホルンが迫ります   ![]() モンテローザも、右は明日登る、グレッシャーパラダイス   ![]() 11:30 ゴルナグラート着 混雑しています。(^_^;)   ![]() 11:30=12:30 ゴルナグラート展望台見学 D 展望台へ、氷河がすぐ迫ります   ![]() 下を覗くと、登山道が、ここから、モンテローザへ 新旧の小屋も見えます。モンテローザも登ったガイドさんの説明に聞き入ります   スイスの最高峰 標高は4634m、すぐ傍に見えるけど、、とても登れそうに思えない、、。   ![]() グレンツェ氷河 双子のカストール(4228m)   ![]() ガスが巻いて、、   ![]() 先ほど通った辺り 下の展望台   ![]() この展望台の先にもトレッキングの道が付いている   ![]() アルペンガラスもマーモットも姿をみせた。隣のリスカムは(4527m)   ![]() お弁当でランチタイム、、しかし、3135mあるので、ゼリーを少しだけ   モンテローザをバックに休憩 素晴らしい\(^_^)/   ![]() 展望台 セントバーナードと撮影は有料だそうです、、(^_^;) ![]() 展望台のガラスに   ![]() テラスも素敵   ![]() 12:30 ゴルナグラート出発 ハイキングI ゴルナグラート(3135m)〜 リッフェルアルプ(2582m)   ![]() 12:45=12:55 展望所で休憩 ゴルナグラートを振り返る   ![]() 電車も走ってる ブライトホルン(4164m)   ![]() ゴルナグラートと電車   ![]() ずっと、マッターホルン   ![]() 下の湖 リュッフェゼー ![]() マッターホルンと共に降る   ![]() ハート型のコケマンテマ \(^_^)/   ![]() ブライトホルン、グレッシャーパラダイスー   ![]() リュッフェルゼーがみえる   ![]() 花はここも多い   ![]() ビオラ系   ![]() 湖はもうすぐ   ![]() 13:30=13:50 リッフェルゼー 休憩 ぼんやりと逆さマッターホルンが    しばらくすると、見えてきました。(^^)v こばさんの指導でポーズ   ![]() 逆さマッターホルンと、看板   ![]() コザクラも可愛い   ![]() 出発   ![]() ここからも花が多いので、ガイドさんの眼を盗んで、、激写   ![]() かがんで、撮るので、遅れないように、付いていく   ![]() 常に後方に位置して、、 ![]() やはり、格好いい     ![]() タカネヤハズハハコ、オウレン、キンボウゲ   ![]() 14:10=14:30 展望所で休憩 日本人のツアー客と合流、、少しずらして、休憩。ここはぼちぼち会います。     ![]() 花と展望   ![]() リュッフェルベルグが見えてきました   ![]() 今日はマッターホルントレイルの日らしい、、。   ![]() たくさんの見物客が居る   ![]() 14:50 リッフェルアルプ(2582m)着 ハイキングI 行動時間 2時間20分 休憩 50分 駅はごった返してます。   ![]() 15:00〜登山列車 休憩を止めて、すぐに列車に乗ります。 走り終えた人たちも乗り込んでくる。お疲れ様でした。m(_ _)m   ![]() 15:30 ツェルマット着 ここも観光客でごった返してます。(^_^;)   ![]() 15:30〜15:50 ガイドさんの案内で 街歩き   ![]() 15:50 ホテル着 今日は四つ星ホテル!   ![]() なんと最上階の部屋はベッドルームと居間と凄く広い\(^_^)/ 部屋からマッターホルンが見える 広いテラス 二人で歓声!! 昨日は風呂に入ってないので、ゆったりと風呂にはいりました(^^)v   ![]() 18:20〜18:40 ビール買いに街に 2日ぶりのビール、、(^_^;) 部屋で乾杯   ![]() 19:00=20:20 夕食 ホテルで (サラダ スズキのソテーライス添え いちごアイス) 厳しいけど、親切で一生懸命のガイドさん m(_ _)m   ![]() サラダとスズキのソテー   ![]() デザートのアイスも美味しい   ![]() エーデルワイスも   ![]() 20:20〜21:30 夕日を見にツェルマットの街を散策     妙高市と友好都市   ![]() 街中のマッターホルンのよくみえる橋から     ![]() 帰りにねずみ返しの通りを歩きます。     ![]() ここだけ古い町並み   ![]() 今日はガスがかかって、、夕日はいまいちでした。   ![]() 22:00 部屋に 23:00 就寝 ツェルマット ホテル アンバサダー 泊 (1631m)  | 
    
   今日は素晴らしい展望の一日でした。
   マッターホルンを見ながら、ハイキングしたり、展望台に行ったりと、
   同行のツアーのかたとも打ち解けて、楽しい日でした。
   これまで、あっという間の日々でした。
   スイス滞在もあと3日になりましたが、明日もマッターホルンを見ながら、ハイキングを楽しみたいと思います。
   
ハイキングH I
登山口までゴンドラ
         ハイキングH 行動時間 3時間 休憩40分
         ハイキングI 行動時間 2時間20分 休憩 50分
行程表に
スイストレッキング W ツェルマット(7月9日)に戻る
スイストレッキング W ツェルマット(7月11日)に続く
に戻る