560 スイストレッキング W ツェルマット 7月11日
| スイス ツェルマット クラインマッターホルン展望台 標高3883m  | 
    
|---|
| H22年7月11日 | 
| 阿繍さんとツアーの仲間と ガイドさんの7人  | 
    
| クラインマッターホルン展望台〜 シュバルツゼー ツムット村〜ツェルマット  | 
    

マッターホルンをバックに、今回の7人 
右より、頼りになるガイドさん、先生、博士、振付師こばさん、リーダー、阿繍さん、ジオン
クラインマッターホルン展望台にて
今日はツェルマット最後の日です
クラインマッターホルン展望台は、昨日行ったゴルナーグラート展望台より高いところにあり、
マッターホルンに、より近いところにあります。
ブライトホルンの隣、ヨーロッパ最高所の展望台です。
イタリア側にも近いし、ここでは、街からみるマッターホルンとは違った形で見えます。
そこからマッターホルンの登山口の シュバルツゼーまで、ロープウェーで降って
シュバルツゼーからぐるっと、ツムット村を経てツェルマットの街までハイキングをしました
昨日と一昨日とは、また違った角度で山々を見ながらのハイキングでした。(^^)v

 5:00 起床〜7:00=7:30 朝食〜7:50 出発〜8:15 ロープウェー駅着
 8:30=9:10 ゴンドラで中間駅〜9:10=9:25 乗り換えて、ロープウェイでクラインマッターホルン(3883m)着
 9:25〜9:55 クラインマッターホルン展望台 E 見学〜10:00〜10:25 氷河洞窟見学〜10:25〜10:35 イタリア側のスキー場に
10:40〜10:55 ロープウェーで中間駅〜11:00〜11:15 乗り換えて ゴンドラでシュバルツゼー(2589m)に
11:15 ハイキング出発〜11:25〜12:10 シュバルツゼー(2589m) ランチ 休憩〜12:45=13:00 休憩
14:15=14:45 ツムット村 ティータイム〜15:45 ツェルマット着
16:10 ホテル着〜17:30〜18:30 街に買い物〜19:00〜20:50 夕食〜20:50〜21:30 街歩き
21:30=22:30 部屋でお茶会〜23:00 就寝                               
ツェルマット ホテル アンバサダー 連泊 (1631m)
 
      ![]() 毎日、明るくなると、目が醒めます。もったいないので、起き出して、ごそごそ、、。(^_^;)   ![]() 5:00 起床 部屋のテラスでマッターホルンを見ながら、のんびりストレッチ   ![]() 今日もお天気は良さそう、でも雲がちょっと多い   ![]() 7:00=7:30 朝食 ホテルで バイキング形式、、日本人観光客ばかり、、(^_^;) コーヒーもパンもチーズも美味しい   ![]() 7:50 出発 街中のお店のディスプレーを見ながら、、、カウベル、大きい!     マッターホルンがよく見える橋のそばのパン屋さんでお弁当を受け取って、出発   ![]() マッターホルンは雲がかかってる このあたりの古い家の屋根は、岩を薄く切って?張られてます↑   ![]() 街中にもゴンドラ   ![]() 8:15 ロープウェー駅着   ![]() 今回のチケット 何回か使うので、なくさないように、、「はい」   ![]() 8:30=9:10 ゴンドラで中間駅 今日も、マッターホルン見ながら登っていきます   ![]() 9:10=9:25 乗り換え   ![]() ロープウェーからの景色も素晴らしい、氷河が象の表皮みたいとリーダー   ![]() 右は雪崩れのあったところ、、   ![]() もうすぐ到着です   ![]() 9:25 ロープウェイでクラインマッターホルン(3883m)着 ![]() ちょっと雲が多いかな、、   ![]() 9:25〜9:55 クラインマッターホルン展望台 E 見学   ![]() 展望台は混みあってます。迷子にならないように、ガイドさんに付いて行く。 ![]() この方向からみると、マッターホルンには見えない   ![]() 麓のツェルマット ![]() ブライトホルン、、トレースが付いている   ![]() 10:00〜10:25 氷河洞窟見学 しっかり防寒着着込んでます   ![]() 氷河の中は幻想的 。でも、ここで凍ったままの昔の遭難者も見つかったそうです。   ![]() 階段を登って、氷河に実際触れられる   ![]() 10:25〜10:35 イタリア側のスキー場に出る   ![]() こちらがイタリア   ![]() クレバス注意の看板。日本では見られない   ![]() 10:40〜10:55 ロープウェーで中間駅に   ![]() 11:00〜11:15 乗り換えて ゴンドラでシュバルツゼー(2589m)に クラインマッターホルンを振り返る     ![]() 11:15 シュバルツゼー(2589m)に ハイキング I シュバルツゼー(2589m)〜ツェルマット(1631m)開始   ![]() シュバルツゼーの手前、マッターホルンの登山道を2分ほど歩きました。(^^)v ![]() 今日はあまり映ってないです   ![]() 11:25〜12:10 シュバルツゼー(2589m) ランチ 休憩   ![]() ランチはサンドイッチとオレンジジュースとチョコレート 仲良く4人と3人で しかし、、まだ2600m近いのでゼリーで昼食   ![]() 暑いので、泳いでる子供たち、、。(^_^;)   ![]() 湖の周りは花が多い シャジクソウ   ![]() マーガレット、ミヤコグサ   ![]() ワスレナグサにチチコグサ   ![]() クワガタソウかな、、   ![]() 礼拝堂 湖を後に出発します。教会はいたるところにあります。   ![]() クラインマッターホルンを振り返る   ![]() スタッフェルへの分岐 標識もしっかりあります   ![]() 雄大な景色をみながら、写真もしっかり撮ります (^_^;) ![]() ツムット氷河の向こう オキナグサの花穂   ![]() ゴルナーグラートがみえるかな、、 ![]() ズーム 見えてます (^^)v   ![]() ツムット氷河に向かって歩いていきます   ![]() ゴマノハグサ   ![]() オヤマノエンドウ   ![]() イブキジャコウソウとエリカ??   ![]() おなじみになったクモノスバンダイソウにシオガマ     ![]() アルペンローゼもイブキトラノオも   ![]() マッターホルンを廻って、 お花畑が続きます     ![]() ワレモコウも   ![]() 12:45=13:00 休憩 マッターホルンとツーショット   ![]() こんどはツムット村に向かいます 昨日のフリューアルプも見えてます ![]() 左手下にこれから行く道   ![]() ツムット氷河の下の このあたりは樹木が生えている   ![]() ここもマッターホルンのトレイル路   ![]() シュタッフェルアルプの集落に降りていきます。   ![]() ここも屋根は岩、でも衛星放送のアンテナも   ![]() マッターホルントレイルの標識 サイクリングの人が多い、長いバカンスだと、のんびり一周も良いですね。   ![]() ツムットバッハダム 氷河の溶けた水でにごった、、ダム湖     ![]() アザミも咲いてます   ![]() この道沿いも花が多い   ![]() ダム湖に向かいます。下を覗き込む、、。   ![]() 橋を渡って   ![]() ツムット村が見えて来ました     ユキノシタ   ![]() マツムシソウも   ![]() マッターホルンもまだみえてます   ![]() 牛が放牧されていて、のどか、、、カウベル、、確かに大きい、、首が痛くならないかしら、、 ![]() ツムット村に入ります。   ![]() 14:15〜14:45 ツムット村 ティータイム ここで休憩 もうツェルマットまで近いので、、ガイドさんと節制中の方1名を除いて、全員ビールです。 泡がこんもりと、、美味しかった   ![]() シェー、、古すぎる、、(-_-;)   ![]() ここにもねずみ返しの倉が     ![]() 花も多い   ![]() のんびりと降っていきます   ![]() ヤナギランが群生していて綺麗     タツナミソウ??   ![]() 15:25 ぽつぽつ雨、雨はシャモニの買い物以来です。 本当にお天気に恵まれました。(^^)v   ![]() 15:45 ツェルマット着 ハイキング I 行動時間 4時間55分 休憩 1時間半   ![]() 街中で演奏や馬車も観光用に   ![]() 16:10 ホテル着 ホテルの前にはクライミングウォール   ![]() 17:30〜18:30 街に買い物に   ![]() スーパーで果物やつまみ、チョコを買います   ![]() 山用品店で、、、、クレジットカード間違えて持ってきた私は買えず、、(;_;)   ![]() 19:00〜20:50 夕食 街のレストランに (サラダ エスカルゴ チーズフォンデュ アイスクリーム 今日はワイン)   ![]() エスカルゴ、、美味しいのですが、、やはりカタツムリ、、1個だけ食べます(^_^;)   ![]() 今日はフォンデュなので、冷たいビールはチーズが固まってよくないのでワインにします ワインも美味しいけど、、余り飲めないので残念。   ![]() 楽しく食事を戴いて     ![]() 20:50〜21:30 街歩きにでます   ![]() そろそろ、夕焼けの時間ですが、、今日は雲がかかって、あまり綺麗に見えないです。   ![]() 街には、日本食のレストランもあります。 不思議に、日本食は恋しく無かったです。パンもチーズも美味しかった   ![]() 21:30=22:30 明日は氷河特急で移動してチュリッヒーまで行くだけなので、部屋に戻って、ワインとビールでお茶会します 23:00 就寝 ツェルマット ホテル アンバサダー 連泊 (1631m)  | 
    
   今日はクラインマッターホルン展望台までロープウェーで一気に登って
   また、違う角度からマッターホルンを見ながら、シュバルツゼーからツムット村を経てツェルマットまで歩きました。
   ここも、花、花、花の道でした。\(^_^)/
   この3日間もツェルマットで、展望も良く、色々な角度から山を眺めて過ごせました。感謝です。m(_ _)m 
   今日でハイキングは終わりですが、明日は氷河特急でアンデルマットまで、そこからバスでチューリッヒまで戻ります
   チューリッヒの市内見学も楽しみです
     
ハイキングA
登山口までゴンドラ、ロープウェー
          ハイキング I   シュバルツゼー(2589m)〜ツェルマット(1631m)
                      行動時間 4時間55分 休憩 1時間半
行程表に
スイストレッキング W ツェルマット(7月10日)に戻る
スイストレッキング X チューリッヒ(7月12日)に続く
に戻る