Calendar
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
Counter
合計:8278559
今日:1532
昨日:21052
Profile
My Home Page
New Entries
Recent Comments
Categories
Archives
Link
Other
Powered By
BLOGN(ぶろぐん)
 

10月の釣り
 10月最初の釣行は、タイワンカマス狙っての釣行でした。

 早朝は、上げ潮。狙いのタイワンカマスは全くアタリなしでした。

何故かここのタイワンカマスは上げ潮であまり釣れない印象です。

 下げだして、エバが釣れ出し、エバで遊んでいるとネイゴがヒットしました。








 この日もタイワンカマス狙いで釣行しました。

 干潮前の下げ潮、明るくなって来た頃からアタリ出しました。この日はうねりがあり、フッキングしないアタリが頻発して結局カマスは2匹だけでした。

 日が昇り、完全に明るくなってネイゴのアタリが出ました。



タイワンカマス、結構脂がのっているので握りにして炙って見ました。





 大荒れの磯にも釣行しました。

あまり潮位も下がらず狙いどおりとは行かず、小物釣りとなってしまいました。










 この秋初めての夜釣りのウエーディングでアジを狙いました。

 久し振りに入りましたが、地形が随分と変わってました。アジは7ヒット4キャッチ。23cm〜27cmでした。

 雨上がりで、結構な濁りが入ってましたので、スズキの活性高くヒラフッコが数匹釣れました。他は、何か大きな魚が掛かりましたが、バッキングライン出る前に針はずれでした。

 潮が少し上がって来たので、そろそろ上がろうかという時にまた大きな魚が掛かりました。一気にバッキングラインまで走りそこから一進一退でなかなか寄せられず。

 潮がかなり上がって来て危険でしたので、後ずさりしながらちょっと無理にテンション掛けるとショックティペットが切れました。何だったのでしょうか?


 夜明けに近くの港で釣りをしようと移動しますが、どこも人が多く、3か所目の港でようやく空きスペースを見つけ入りました。

 25〜28cmのアカカマスが結構釣れました。十数匹ほどキープして終了です。



 その後、フライロッドの試投会に参加しました。





 次の週もカマス狙いでした。

 先週結構青物らしいライズが多数あったので、青物用のタックルもセットして臨みました。

 しかし、サメが背びれを出してウロウロしているせいか、青物らしいライズは少なくチャンスはありませんでした。

 カマスは、先週同様良く釣れました。10匹ほどキープして後はリリース。



 秋のアカカマスは脂がのって、焼き霜造りが美味しいです。





 10月最後の釣行は、磯でした。

 この日もあまり潮位が下がらず、うねりがあり釣りはあまり快適ではありませんでした。

 小物ばかりでした。







| http://doratomo.jp/~flyfishing-shiki/note/index.php?e=731 |
| 釣り::四季の釣り | 2024/11/03, (Sunday) 09:12 PM | comments (0) | trackback (x) |