Calendar
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
Counter
合計:8278466
今日:1439
昨日:21052
Profile
My Home Page
New Entries
Recent Comments
Categories
Archives
Link
Other
Powered By
BLOGN(ぶろぐん)
 

9月の釣り
9月最初の釣行は、県南港でした。

朝まず目はメアジ。その後はアタリがないので、堤防中ほどに移動します。

暫くするとヤズがヒットします。その後、ライズを狙ってヤズ、ネイゴ、エバがヒットしました。







ヤズたちのベイトはキビナゴでした。



潮位が下がって来たので、磯に移動します。しかし、小さなセイゴが釣れただけでした。





一週間後、カマス探りで県南をウロウロ。

ある港のテトラ帯で、魚群の黒い影を見つけました。

ラインで魚を驚かせないように狙うと、小さなアカカマス、タイワンカマスが釣れました。





中旬、台風13号の影響で、宮崎は東風が強く釣りにならなさそうだったので、久し振りに西に遠出した見ました。

夜の干潮前に港の常夜灯下で、ヒラが良く釣れました。

干潮は暫くアタリが遠のき、上げが入って暫くするとまたヒラが良く釣れました。

ヒラを釣って遊んでいると、時々タチウオが釣れました。





夜明け前に別の港に移動しました。

まず目は青物らしいライズがありましたが、距離が遠く手が出ませんでした。

釣れたのはエバのみでした。



ヒラは数匹持ち帰り、細く切ってネギ、ショウガ、ポン酢で頂きました。なかなか美味でした。




次の釣行は、県南港の探り釣り。

風に吹寄せられたゴミの下で小さいカマス、アジでした。

0



次の日、宮崎市内の磯でした。

潮溜まりでコトヒキを狙っていると、フエダイの仲間が入れ食いになりました。








9月最後の釣行はタイワンカマス狙いでした。

まず目にタイワンカマスが2匹釣れてから、ランニングラインが絡みトラブル。解いている間に時合が終わりました。

太陽が昇り、スマが釣れます。ライズを狙っていると、エバ、コバンアジが釣れました。







| http://doratomo.jp/~flyfishing-shiki/note/index.php?e=730 |
| 釣り::四季の釣り | 2024/10/27, (Sunday) 07:50 PM | comments (0) | trackback (0) |