Calendar
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
Counter
合計:9245383
今日:17203
昨日:21623
Profile
My Home Page
New Entries
Recent Comments
Categories
Archives
Link
Other
Powered By
BLOGN(ぶろぐん)
 

ハナミズキ
 早いもので、もう4月も中旬となってしまいました。

 クス並木も、もう新葉が完全に出揃い、花芽があがってきていました。

新緑のクス並木

 宮崎市内のあちらこちらで、ハナミズキの花がとてもきれいに咲いています。

ハナミズキ

 これは、県庁近くの街路樹。

白花のハナミズキ

 白花のハナミズキです。

赤のハナミズキ



 これは、ピンクの花のもの。

 ハナミズキは、1910年前後に東京都がアメリカのワシントンにソメイヨシノを送り、そのお礼としてアメリカからハナミズキを送られたのが最初なのだという有名な話があります。

 私が勤め出した頃は、品薄でとても高価な樹木でした。今は、当時ほどではないと思います。そして、何よりたくさんの品種ができて、色々な花が楽しめるようになってきました。

 比較的乾燥には強い樹木ですが、湿潤な土地には極端に弱い樹木です。

 日本には近縁種のヤマボウシがあります。ですからアメリカヤマボウシという呼び方もあります。

| http://doratomo.jp/~flyfishing-shiki/note/index.php?e=304 |
| 植物 | 2010/04/14, (Wednesday) 03:32 PM | comments (4) | trackback (0) |