| 689明王山(378m) (2014.01.01) | ||||||
      
  | 
    ||||||
| ご来光登山をしようと、クリスマス会で約束し、新しい年を迎えようと。 大垣で5:15に待ち合わせして、いざ出陣。 本年もよろしくお願い致します。写真のみになりそうですが…  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 6:25 登り始め。 ヘッドライトなしでも歩けました。(忘れたんですが) どうも、小雨が降り出す。濡れてもしれてるが、 どんな低山でもレインウエアーも必要だと感じた初日でした。 6:55 30分で山頂に到着。兜のおじ様がお出迎え。 登山記念まで戴きました。ありがとうございました。  | 
    ||||||
![]() ![]()  | 
    ||||||
 ![]() ![]()  | 
      ||||||
| そこへ、なんと、まっちゃん登場。美味しいぜんざい付きで。 日の出は見れませんでしたが、素晴らしい笑顔のお出迎え。 今年もいい出会いがあるかも  | 
    ||||||
      ![]()  | 
    ||||||
| 【6:55 山頂 〜7:15 】 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| あ〜あ | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 【権現方面の様子】 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 当然、御嶽の姿見られず。Dolphyさんの写真をお借りして、展望をご覧下さい | ||||||
![]()  | 
    ||||||
Dolphさんのレポ 火曜日の天気予報は曇りだが、久しぶりにウオーミングアップのつもりで歩いてこよう。 明王山は展望がいいので、各務原権現山と並んで大好きな山ですね。特に冬場の好展望はすばらしいですね。 
 12/17(火) 各務野自然遺産の森から、金比羅山(こんぴらさん、383m)、明王山(めいおうさん、378m)、 今日は曇っていて、ちょっと寒いので、ランチは下山してからどこかの喫茶店で食べよう、と言うことで、荷物も軽くしようかと思ったが、 明王山からはすばらしい眺めです。360度の大展望。さすがにこの天気、北アルプスは霞んで見えませんでした。 でも、迫間城跡、大岩見晴台と周回していくと、20人ぐらいの団体さんなど何人かの登山者とすれ違いました。 今日は明王山に来てよかったですね。こんないい展望が見られるのなら福ちゃんを誘うのだったね。 体調の方もよさそうです。この調子なら、今年はまだまだ何個か山に登れそうだな。  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 【7:15 下山開始】 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 7:30 迫間不動へと続く長い階段を下ります〜7:38 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 初詣 ♪ いい一年でありますように ♪ | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 「世の中甘くないぞ〜」そんなお顔をされてますね | ||||||
| 【7:55】 | ||||||
| 40分で下山 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 仕事のジオンさんとお別れして、待ってる家族とお雑煮を戴きました。 29日に在所でついたお餅。上手いっす。 在所の両親が元気なのは有り難いことです。  | 
    ||||||
| 偶々見ていたNHKで取り上げられてました。 | ||||||
|  【昨年お亡くなりになられた山崎豊子様】 時間があると、女史の本を読んでいます。 色々と考えさせられる、読み応えのある本ばかり。 「華麗なる一族」「沈まぬ太陽」を昨年読み、現在は「不毛地帯」を読んでいます  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||