戻る      HOME

516象鼻山〜南宮山(419m) (2011.02.02)
前半 3:55  後半 4:45 所要時間 8:40  休憩 0:30 福ちゃん・ジオンさん・びーちゃん(途中から)
参考レポ
仲良し夫婦の日野さんのレポ 2009.12.13  /  ジオンさんとkayoさんの歩き  H22.02.09

南宮山のレポ(ミツルさん) H23.01.30  /  象鼻山のレポ(RAKUさん) H23.01.23
今年は雪が多く、遠くへ行かなくても、近場で遊べる。
高賀山辺りでも、登山口で敗退と。中々手強い。

又、展望台近くで、ミツルさんの足跡があるからとお出かけのびーちゃんと
久し振りに再会致しました。とってもお元気そう。パワーあり。若いっていいね。



時間  コース タイム
8:25 南宮山〜象鼻山登山口(車デポ) 8:35
8:40 P.象鼻山登山口 -
8:50 @古墳発掘所  / 8:55 No.2鉄塔 0:10
8:57 A象鼻山(130m)山頂 0:07

山頂先 2:20歩く
時間  コース タイム
9:05 BNo1鉄塔 0:08
9:15 C分岐  0:10
9:40   右手をさ迷う 0:25
10:05 DNo.34鉄塔 0:25
10:30 E栗原山頂/ 10:35 35鉄塔 0:25
10:45 FNo.1鉄塔 (193) 0:05
10:52  コル  / 10:55 村界 0:17
11:15 G栗原への分岐 0:23
11:30 H乙坂峠 0:15
12:35 I毛利陣所跡展望台 〜13:05 1:05
13:55 J南宮山 0:50
14:20 K尾根分岐 0:25
14:55 L沢出合 0:35
15:45 K尾根分岐 0:50
16:15 J南宮山 0:30
17:00 I毛利陣所跡展望台 0:45
17:20 M高山神社 0:20
17:50 N南宮山駐車場 0:30

所要時間 8:40
初め、貝月山を予定していましたが、ジオンさんが雪崩が心配と行き先変更。
私が案内しますと。この時期でないと中々歩けないので決行。
福ちゃんも旦那さまと歩いてるそうで、心強い。
アルプスと違い、いろんな道が派生し、知った方と一緒でないと歩けない。

GPSがあれば、心強いが、勘ピューターと地図が頼りの世界
 【象鼻山方面@垂井】
麓はよく通ってるけど、登るのは今回が初めて
朝早くないと、買い求めれないので、早々に尾張屋さんで
鯛饅頭(つぶあん)と草餅を購入。やっぱ美味しい。(もう食べてるよ!!)
 【8:40 P.象鼻山登山口】  8:50 @古墳発掘所
古墳のある象鼻山
以前から気になりながら、今回初めて登る。
登山口には、軽トラ等の車が5〜6台停まっていた。
歩き始めは雪が少ない
作業中の状況。お疲れ様です。
大変な仕事だと思いますが、当時の事想像しながらだと、ロマンがありますね。
荒尾方面にも、環状線建設中に、新たに遺跡が発見され
今大垣は史跡ブーム
 【8:57 A象鼻山(130m)山頂】 15分前後で山頂。
 【9:05 BNo1鉄塔】 【9:15 C分岐〜9:40】要注意!!
この先に32鉄塔の案内板があるが、やや右手に廻ると道がある。
道なりに行くと、白いテープを巻いた木があり、Y字路で右を歩く。
先頭を案内するジオンさん、どうもおかしいと引き返す。
ここで、左手に進む
 【10:05 DNo.34鉄塔】 小休止。鯛饅頭を戴く
踏み跡はないが、赤いテープがしっかりついている。
雪の量が多くなる
 【10:30 E栗原山頂/ 10:35 35鉄塔】

35鉄塔

 E栗原山頂(H22.02.09)@ジオン
35の鉄塔の手前に栗原の山頂・三角点があるんだけど、発見できず。
「点の記」の柴崎さんがらみなのでちょっと残念
 【10:45 FNo.1鉄塔 (193?)】


 10:40 乙坂への案内(木)


10:45 FNo.1鉄塔 (193?)
時折、養老方面の視界が開ける。
象鼻山とここが、唯一展望の利く所ではあるが、本日はぼんやり。
鉄塔の巡視路らしく、ゴムの階段(雪の下)の激下りをする。
福ちゃんは、ここの鞍部でさらに下って、谷を歩いたそうです。
今回は、ここを登ります。(10:52)
10:55 村界
 【11:15 G栗原への分岐】
赤いテープやテーブルクロス状のオレンジのテープに従い進む
 【11:30 H乙坂峠】 左手にブルドーザーの道あり
雪が深くなり、木が雪の重しで障害物を作る
倒木も多い。頭上から雪がぼとっ。
南宮山への分岐手前で懐かしいお顔発見
ミツルさんところで、何回かお顔を拝見してましたが。
1年振りかな?
 【12:35 I毛利陣所跡展望台 〜13:05】
【13:05 南宮山目指す】
この先は、びーさんの往復の足跡でくっきりトレースがついている。
13:15
 【13:55 J南宮山】
 
まさかに山頂2度目。 (捕まったのが運のつき)

もう1回ここへ来ようとは・・・・・
【朝倉山目指す】
【14:20 K尾根分岐】東へ向きを変え、朝倉山を目指す
 【14:55 L沢出合】  【15:45 K尾根分岐】
溜池が眼下に見える
沢伝いで下山しようと思うが、激下りで、危険が伴いそうで、同じ道を引き返す
【16:15 J南宮山に戻る】  【17:00 I毛利陣所跡展望台】
 【17:20 M高山神社】 17:50 N南宮山駐車場
17:22 日の入り(夕日が赤い)/ 伊吹山がピンクに染まる
ヘッドランプを付ける程でもなく、雪明りで下山
 【18:05 解散】

翌日、節分祭で又ここへ
春はそこまで。翌日家の庭で、梅の開花を確認