1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2009年01月 次月>>
カテゴリ
ぶろぐん+
POWERED BY
BlognPlus
コーナー内検索

紹介メモ
リンクなど

かにか ~絵を買う日編~
ベッドに並べて、うっとり。  Ajit-daの横顔。

 私たちが、生まれて初めて絵を購入しました。自然染料を用いて、薄い黄土色の綿の布に描かれた作品です。ちょうど年末に作品に出会い惚れ込んで、本日なんと作者自身が我が家に来てくれたので直接お支払いすることができました。


続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
バンザイ
 この日はネパールよりの来訪者です。
 といっても国際開発の、評価分野の専門家でもある彼は、インドにもたびたび仕事で来ています。共通の知人は僕たちの恩人でもありますが、僕たちがコルカタで暮らしているきっかけを与えてくれた方でもあります。昨年、一昨年にも、インドへその方に同行している間に、幾度かお会いしています。
 そんなご縁ですが、今回はコルカタは初めてというお連れ合いと一緒に、わざわざ我が家へいらしてくださることになり、お昼ご飯をご一緒することにしました。

続き▽
| マサヤンハウス | comments (0) | trackback (0) |
寄せては返す
 思いがけず仲良くなる人というものがあるもので、この日我が家へ訪れてくれたDamayantiとBedantaというカップルはまさにそんな友人です。どういうことかと言うと、(う)が生まれるとき、(わ)が分娩室で時を同じくして、しかもかって勉強していた日本語が堪能なDamayantiと居合わせました。彼女に「日本人ですか?」と話しかけられたのがきっかけという人たちです。
 彼女たちの子どもは(う)の13分後に生まれました。その子も連れて3人での来訪です。

続き▽
| マサヤンハウス | comments (0) | trackback (0) |
Shahanaさん


 僕が以前参加していた、日本語を勉強しているベンガルの人たちによる日本語会話サークルのような活動の参加メンバーにShahanaさんという女性がいます。明るくおおらかな人です。親族の面倒をよく見てきているのか、育児のことに詳しくて、いろんなことを教えてもらっています。いまもときたま遊びに来てくれては、手編みのセーターや、おくるみも作ってプレゼントしてくれます。
 というわけで、以前にも増して連絡をよくとるようになりました。

続き▽
| マサヤンハウス | comments (0) | trackback (0) |
リコッタに恋して
 真夜中も大抵2~3時間おきに授乳に起きるのですが、朝の3時頃になると眠い上にお腹もぐぅぐぅ。そんな時には、もうすぐやってくる朝の、お気に入りの朝食メニューを思い出して元気を出します。
お気に入りのスプーンは、水牛の角で出来ています。

続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
新婚チキンその3 〜夫婦合編
 食事もほとんど済んだところで、このあいだボツになってしまった塗り絵の下絵を二人に見てもらうことにしました。僕としては、インドの人にコメントをもらえるのは、ありがたい機会です。

続き▽
| マサヤンハウス | comments (0) | trackback (0) |
新婚チキンその2 〜お好ましくない焼き編
 先日、コルカタに来て初めて作ったにも関わらずベンガルの友人たちにも好評だったので気分をよくしているのと、残っている食材を使い切るのにちょうど良いので気に入っている料理が、日本風のお好み焼きです。

続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑