1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2008年08月 次月>>
カテゴリ
ぶろぐん+
POWERED BY
BlognPlus
コーナー内検索

紹介メモ
リンクなど

50ポイシャ
 インドの通貨単位にはルピー(rupee)のほかにポイシャ(paisa)があります。1ルピー=100ポイシャです。

続き▽
| 日々 | comments (0) | trackback (0) |
ことばの壁 その3
 手の甲を向けて小指を立てると、ベンガルでは“あんたのこと嫌い”といった意思表示で、例えば子ども同士でケンカをして口を利きたくないときにこのジェスチャーをするのだそうです。一方、親指の先の腹を突き出すと“仲良くしようよ”といった意味になるそうです。
 面白いなぁと思っていたのですが、先日思わぬ場面でこのジェスチャーを目の当たりにしました。

続き▽
| 退屈な | comments (0) | trackback (0) |
映画『waiting... -待つ・・・-』
 もう一つ、『waiting... -待つ・・・-』という映画もご紹介します。

続き▽
| ちょっと | comments (x) | trackback (x) |
空想の森
 素敵な映画に出会いました。
 ある方のウェブサイトで紹介されていたのを見て知ったのですが、折りよく日本への一時帰国の間にポレポレ東中野で封切りとのことで、出かけて観に行きました。その映画のタイトルが掲題の『空想の森』です。

続き▽
| ちょっと | comments (x) | trackback (x) |
会えば大人 ~教え子編
 振り返ってみると、武田先生の影響は僕にとって本当に大きいなと思います。今インド・コルカタで生活を送っているのも、無関係ではないような気がします。

続き▽
| マサヤンハウス | comments (x) | trackback (x) |
会えば大人 ~あそぼう会編
 日本へ一時帰国している間に、『とうふ工房・大谷口の家』というところを訪ねました。この場所を運営している『はらから東京の会』の武田理事長に会うためです。

続き▽
| マサヤンハウス | comments (0) | trackback (0) |
行くあり来るあり
 最近、蟻さんの活動が活発です。
 一日家で過ごしているとその行列をいくつか発見することが出来ます。

続き▽
| 日々 | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑