1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
カテゴリ
ぶろぐん+
POWERED BY
BlognPlus
コーナー内検索

紹介メモ
リンクなど

隙について
 大学時代には、その専門課程から地図を見る機会がたくさんありました。特に街なかの分析や計画を思案するに当たっては、住宅地図は基本的な資料として最初に広げます。

 すると地図中名前だらけで、これだけの人が自分の場所を主張しているかと、異様に感じたものでした。
 この解釈は正しくないかもしれませんが、例えば“東京”を思い浮かべると、どこか窮屈な感じのする場所が多いのは確かだろうと思います。見えるものは硬いものばかりで、オートロックの魔法にかかったようなのもよく見かけます。

 一方コルカタは街も人々も隙だらけ。だからここを訪れる外国人は好きなところ、嫌いなところ好き勝手言いたい放題です。
 でも愉快なのは、コルカタ人たちは全然修正しようとは思わないその様子。罵られても聞いてすらいるのかどうか。気が気でないのは外国人ばかりで、コルカタは、人々ものったりとして変わりません。

 こんなふてぶてしさが、日本の農山村のまちづくりにも必要なのではないかと思います。
 PDCAじゃなく、DCAPでも循環はきっと生まれる。消費的な意見に振り回されることなく、生産を高める観点を譲らない。やがて物分りのよい人たちがあれこれ言ってきはじめたら、それでしめたものではないでしょうか。


(ゆ)
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |










http://doratomo.jp/~nancha/ordinarylog/tb.php/111
PAGE TOP ↑