1644 唐松岳 V
| 長野県白馬村 標高2696m | 
|---|
| 2021年8月7日 | 
| 福ちゃん、長さん、和たんと4人 | 
| 八方池山荘〜八方山ケルン〜 第2ケルン〜八方ケルン〜 第3ケルン〜八方池〜 下の樺〜上の樺〜 扇雪渓〜丸山ケルン〜 唐松岳頂上山荘分岐〜 唐松岳ピストン | 

唐松岳 山頂にて 
 今日からは、弟が来てくれたので、白馬方面に遠征です?
台風の影響で予報が良くない(T-T)
稜線上は歩かず、ピストンで、登ります。
今日は蓮華温泉泊で、風吹池の予定でしたが、予報を見て八方尾根に。
車で黒菱平まで行き、リフトを乗り継いで、八方池山荘から8時半に出発。
帰りは、14時に八方池山荘集合なので、
時間見て、唐松山荘までと思ってましたが、欲張って唐松岳まで、行って来ました。
お花がいっぱいで、良い山行でした。 
8月7日
 3:10 自宅発〜3:30 和たんの家に集合〜大垣IC〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜中央自動車道〜4:40=4:45 PA休憩〜6:10=6:15 安曇野SA 休憩〜
 6:15 安曇野IC〜6:30=6:35 田んぼアート〜8:00=8:10 黒菱平駐車場着(1600m)〜8:10 黒菱リフト〜8:15 鎌池湿原(1680m)〜8:15 グラートクワッドリフト〜8:25=8:30 八方池山荘着
 8:30 八方池山荘(1830m)出発〜八方山ケルン(石神井ケルン1974m))〜第2ケルン(2005m)〜9:00 展望地〜9:10 小屋〜
 9:25=9:30 八方池(2060m)〜下の樺〜上の樺〜10:05 展望地〜10:20 扇雪渓〜
10:45=10:55 上の雪渓〜10:50 丸山ケルン(2430m)〜池〜11:20 崩壊地手前 尾根ルート〜11:35 唐松山荘分岐〜
11:50=11:55 唐松岳山頂(2696m) 休憩〜12:00=1215 唐松岳頂上山荘分岐 休憩〜12:35 池〜12:35 丸山ケルン〜12:40 扇雪渓 上
12:50=13:05 展望地 ランチ〜13:25 八方池上〜13:30 八方ケルン(2080m)〜
13:45=13:50 八方池山荘着〜13:55 グラートクワッドリフト 乗車 5分〜14:05 黒菱平 鎌池湿原〜14:10 黒菱リフト〜14:15=14:20 黒菱平駐車場着〜
14:20 出発〜15:50=16:00 白池〜16:25 風吹大池登山口〜
16:35 蓮華温泉山荘着 受付〜温泉〜17:30=18:00 夕食〜18:00=19:00 露天風呂 仙気の湯〜19:00=20:40 登山講習会〜21:30 睡眠         (泊) 蓮華温泉
8月7日
 
 
 3:10 自宅発を出ます
 3:30 和たんの家に集合して、大垣ICから向かいます
 4:40=4:45 PA休憩
 
 
 6:10=6:15 安曇野SA 休憩します
 
  
 
 6:15 安曇野ICから出て
 6:30=6:35 田んぼアートを見に行きますが、、時間が早く入れませんでした(-_-;)
 
 
  今日は予報が良いので、予定を変更して、先に八方尾根に向かいます
  展望とお花が楽しみです
 
 
   今日は黒菱平まで車で登ります
 
 
 8:00=8:10 黒菱平駐車場着(1600m)に
 
  
  
 8:10 黒菱リフトに乗ります
 
 
  ここから花がいっぱい \(^o^)/
 
 
  まだ、、天気は良くないですね
 
  
  
 
  花がいっぱいでうれしい\(^o^)/
 
 
  黒菱平に着きました
 
  
 
  ヒヨドリソウ、ワレモコウ、ノコンギク、シモツケソウ
 
  
 
  オトギリソウ、ヤマハハコ、、ノアザミ
 
  
 
   下界は晴れ? 
 
 
 8:15 鎌池湿原(1680m)に 
 
  
 
  ヤマホタルブクロ、カライトソウ、ワレモコウ
 
  
 
  ここもお花畑
 
  
 
   次のリフトに向かいますが、思ったほど混んではいません
 
 
 8:15 グラートクワッドリフトに乗ります
 
  
 
 8:25=8:30 八方池山荘に着きました。
 
  
 
  ヤナギランがいいね
 
  
 
 8:30 八方池山荘(1830m)出発します
 
  
 
  オニアザミ、シデシャジン、ハッポウタカネセンブリ
 
  
 
  ホツツジ、ミヤマトウキ、
 
  
 
   ハッポウタカネセンブリ、ハッポウウスユキソウ、マツムシソウ  
 
  
 
  ツリガネソウ、ダイモジソウ
 
  
 
  キンコウカ、オオコメツツジ、シモツケ
 
 
   クガイソウ
 
  
 
 タテヤマウツボグサ、ヨツバシオガマ、エゾジオガマ
 
  
  
 
  イワシモツケ、イブキジャコウソウ、イワツメクサ
 
  
 
  ミヤマクワガタ、ミヤマアズマギク、オトギリソウ
 
  
 
  ミヤマママコナ
 
  
 
   キンコウカ、ミツガシワ
 
  
 
  ワタスゲ、
 
  
 
  ガスが出てます(-_-;)
 
 
  湿原の花
 
  
 
  ミヤマアズマギク
 
  
 
  ハッポウウスユキソウ、キソチドリ、リンドウ
 
 
 八方山ケルン(石神井ケルン1974m))
 
 
 とにかく、久し振りの花の数
 
  
 
  キバナノカワラマツバ
 
 
   第2ケルン(2005m)すぎて
9:00 展望地に
 
  
 
9:10 小屋過ぎて、
 
 
  ガスが少し取れたかな?
 
  
 
  少し展望
 
  
  
 
  コオニユリ、、イワショウブ、タカネナデシコ
 
 
   お花に励まされて
 
 
   登っていきます
 
  
 
  ムシトリスミレも、チングルマも
 
  
  
 
  カラマツソウ、ユキワリソウ、、サクラソウに似てるね
 
 
   八方池に
 
  
  
 9:25=9:30 八方池(2060m)
 
 
  展望
 
  
 
  カホも
 
 
   下の樺に
 
  
 
  オミナエシ、オニアザミ、タカネナデシコ
 
 
  シモツケソウ
 
 
  どこまで行けるかなあ
 
  
  
   上の樺
 
  
 
   オニアザミ、クロトウヒレン、コオニユリ
 
 
10:05 展望地に
 
  
 
  雪渓が出てきました
 
  
 
   ウサギギク、コバイケイソウ
 
  
  
 
  バイケイソウ、スイカズラ、、これが出てきたら扇雪渓は近い
 
  
 
  案内
 
 
10:20 扇雪渓に
 
 
  バイケイソウ
 
  
 
  タテヤマリンドウ、アオノツガザクラ、イワカガミ
 
  
 
   ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、チングルマ
 
 
10:45=10:55 上の雪渓に
 
  
  
 
   唐松山荘まで行けるかな
 
  
   
 まだミツバオウレン、、
 
 
10:50 丸山ケルン(2430m)に
 
  
 
  タカネヤハズハハコも
 
 
  池に
 
  
 
  青空が見えてきた
 
  
 
  生きのいいチングルマも
 
 
  道が
 
  
  
   分岐まであと少し
 
 
   岩も多くなった
 
  
  
  なかなか、、展望が(-_-;)
 
 
11:20 崩壊地手前 尾根ルートに変わってる
 
 
  こんなルートになってました
 
 
 もう少しで分岐に
 
  
 
  唐松岳が見えた \(^o^)/
 
  
 
11:35 唐松山荘分岐に
   時間もあるので、唐松岳まで行きます
 
  
 
  唐松山荘
 
 
  立山方面かなあ
 
  
 
  不帰のキレット方向が見えた
 
 
  雲の上に出たのかな?
 
 
  チングルマのカホと
 
 
  段々見えてきた \(^o^)/
 
 
  五竜方向
 
 
11:50=11:55 唐松岳山頂(2696m) 休憩します
 
 
  展望
 
  
 
  戻ります
 
 
   展望もありました
 
  
  
12:00=1215 唐松岳頂上山荘分岐 休憩します
 
 
12:35 池まで戻りました
 
  
 
12:35 丸山ケルンと雪渓
 
  
 
12:40 扇雪渓 上
 
 
  急いで降ります
 
  
 
  ニガナ
 
  ハク   下の樺 ハクサンチドリ
   ハク   下の樺 ハクサンチドリ
 
  
 
12:50=13:05 展望地でランチにします
 
 
  ハクサンタイゲキ
 
  
 
   下が見えてきた
 
  
 
  相変わらず、花が多いね
 
 
  ニッコウキスゲ
 
 
  マツムシソウいいね
 
  
 
13:25 八方池上から
 
 
  何とか2時には着けそう
 
  
 
13:30 八方ケルン(2080m)
 
 
   雲の上
 
 
  北信五山かな
 
  
 
13:45=13:50 八方池山荘に着きました。
13:55 グラートクワッドリフト 乗車 5分
 
 
14:05 黒菱平 鎌池湿原〜に
 
  
 
14:10 黒菱リフトに
 
 
14:15=14:20 黒菱平駐車場に着いて
14:20 今夜の宿の蓮華温泉に出発します
 
  
 
15:50=16:00 白池
 
 
  時間があったら、散策も良いね
 
  
 
16:25 登るはずだった風吹大池登山口探し
    ありました〜
 
 
16:35 蓮華温泉山荘に着いて 受付します
 
   
 
 部屋は個室で4人
 温泉に入ってから
 
  
 
17:30=18:00 夕食でした
  
  
 
18:00=19:00 露天風呂 仙気の湯に
 
  
 
  和たんと福ちゃんと向かいます
 
 
 
  二人は全部入ると、、
  私は一つ入って、帰ります
 
  
 
  こんな景色の素敵な露天風呂 \(^o^)/
 
  薬師の湯は見学のみ
   薬師の湯は見学のみ
 
  
 
19:00=20:40 小屋に戻って、山の日にちなんで登山講習会です
 
  
 
 とても中身の濃い講習会でした
 
 
21:30 睡眠                                                                                 (泊) 蓮華温泉 1泊2食付き 12750円
今日は蓮華温泉泊
先ずは内湯。
夕御飯に生ビール。
食後、歩いて15分の仙気の湯に
薬師の湯もチェック。
帰って、19時から食堂で、山の日の登山講習会です。
地元の糸魚川消防署から講師の方が見えて
みっちり100分の講習会でした。m(_ _)m
 2013年の記録
 唐松岳山荘〜 鹿島槍
 2010年の記録 
 不帰のキレット
 2007年の記録
 唐松岳テント泊
ご一緒した方のHP.ブログ
 和たん
*行き       5時間15分(リフト 含む)
*行動時間     5時間15分(休憩時間 35分+ランチ15分)
   登り          3時間20分(休憩時間 15分)
   唐松岳山頂        5分
   降り          1時間55分休憩時間 15分+ランチ 15分)
*移動       2時間50分)
 2日目 五輪尾根 三角点花園に続く
 に戻る
に戻る