1104 川合〜八草出合〜金糞岳X〜鳥越峠縦走
 

滋賀県長浜市
標高 327m、522m、1270m、11317m 
 H28年4月16日
みれさん、くぼちゃん、若様と4人
川合集落外れ駐車地〜登山口 神社参道〜
金毘羅宮、稲荷神社〜古道〜
三角点 古橋〜鉄塔@〜
峰の大岩〜鉄塔A〜三角点分岐〜
 三角点 川合〜オトチの洞穴分岐〜
667m〜P880m辺り〜
P927m〜P987m〜100m付近〜
ゴロウの頭〜八草出合〜
白倉岳〜分岐〜
金糞岳〜岐阜県側登山口分岐〜
大朝の頭〜小朝の頭〜
連杖口 下山




金糞岳 山頂にて 


今日は、余呉トレイルの集大成とも言えるべき、縦走です。
川合の集落から金糞岳に行き、連状口まで縦走しました
本来は残雪期に蓮状口まで車が入れて、デポが出来た時に、
川合から登り、P927mからは気持ちの良い残雪の尾根歩きのはずでした。
が、、今年はもう雪が溶けてる、、多分?
先日、カナ山から鳥越峠まで行けました。
藪がひどくなる前に、今年のうちに登りましょうと、、
登って来ました。
しかし、、登り7時間20分、、、
アルプスでも登れる時間でした。(;一_一)


GPS軌跡

付近の地図

4月16日
 4:45 自宅発〜5:00 美濃国分寺跡集合〜関が原バイパス〜R365〜5:45 高山キャンプ場 集合〜
 6:15 金糞岳登山口 連杖口に車をデポ〜6:55=7:00 川合集落外れの空き地着〜
 7:00 駐車地出発(127m)〜川合集落〜7:10 登山口 金毘羅宮、稲荷神社参道〜7:20 金毘羅宮〜古道〜7:40 ピークに登る〜
 7:40 三角点 古橋 (327m)〜7:45 古道合流〜7:50 P385m辺り〜7:55=8:05 鉄塔@ 休憩〜8:05 峰の大岩〜8:15 鉄塔 A〜8:20 三角点分岐〜
 8:25=8:30 三角点 川合(522m) 休憩〜8:35 古道に合流〜8:40 オトチの洞穴 分岐〜9:00 667m付近〜
 9:40=9:50 P880m辺り 休憩〜10:15 P927m〜古道と離れる〜10:35=10:55 P987m辺り :おやつ休憩〜12:40 1100m付近〜
12:55 ゴロウの頭(1135m) 登山道合流〜13:15 八草出合〜13:40=13:45 お茶〜13:45 白倉岳(1270m)〜14:05 分岐〜
14:20=14:50 金糞岳 ランチ(1317m)〜15:15 滋賀県立大施設〜15:20 岐阜県側登山口分岐〜
15:20 大朝の頭(1075m)〜15:30 小朝の頭(1081m)〜15:55=16:00 連杖口 下山〜
16:00 出発〜コンビニ〜16:55=17:00 川合駐車地 解散〜17:55 美濃国分寺跡 解散〜18:10 帰宅


4月16日
 
 4:45 自宅を出ます
 5:00 美濃国分寺跡に集合して、若様とくぼちゃんと向かいます
 5:45 高山キャンプ場で、みれさんとおちあい
    下山口の連杖口に向かいます

 
 6:15 金糞岳登山口 連杖口に車をデポします。
    ここは前回のカナ山から縦走してきた時に停めました

 
 6:55=7:00 川合集落外れの空き地に、ここは杉本峠から縦走してきた時に停めて下見済
 7:00 駐車地出発(127m)して、川合集落の中に向かいます

  
 7:10 ここが登山口で、
    金毘羅宮、稲荷神社の参詣道
    これもみれさんと、確認済でスムーズに行きます。

 
  稲荷神社参道は、民家の間に、階段があります

  
    入り口には杖がおいてあります

  
 7:20 金毘羅宮に着き、衣類調節して

 
   神社の裏手から、古道に取りつきます

 
 7:40 ピークに登る。
    このあたりで、ふもとからの別の道と合流です

  
 7:40 三角点 古橋 (327m)です。

 
 7:45 古道に降って、合流します。
    金糞岳までの中間点のP927mが遠い、、、、

 
 7:50 P385m辺りです

 
 7:55=8:05 鉄塔@で休憩します

 
    己高山方向の稜線

     
 8:05 峰の大岩です。
     なんと、、案内看板があります??

 
     よく、手入れされた道を行きます。感謝
     鉄塔巡視路とオトチの洞窟と両方で手入れされてる?

 
 8:15 鉄塔 Aに着きます

 
    このあたりも、良く踏まれてました。

 
 8:20 三角点分岐に、、案内標識あり
     左手が三角点 川合で、右手が進む方向。
     三角点に寄ります。

    
 8:25=8:30 三角点 川合(522m) 
    いちごで休憩します。
    先は長い、、、。

  
 8:35 先に進み、古道に合流して先に行きます

  
 8:40 オトチの洞穴 分岐で、右がオトチの洞窟へ、、ことらは、良く踏まれてます
    後日、22日に雨でオトチの洞窟に己高山の林道から、行きましたが
    オトチの洞窟のすぐ上が、この稜線でしたので、
    この時に、寄れば良かったですが、、洞窟の位置がわからず、先も長いので、寄るのを止めました。

 
   整備は先ほどのところまででしたが、
   P927mの手前の己高山分岐までは、古道がありました。

 
 9:00 667m付近です
    だいぶ登りました

 
    展望地にて、 琵琶湖が見えました

 
 9:40=9:50 P880m辺りで休憩です
    若様から、おやつをいただきました。m(_ _)m

      
        金糞  遠い〜

 
   己高山稜線方向。

 
    まだ、なんとか踏み跡がありました。

 
10:15 P927mに
    この先で古道は己高山方向に
    古道と離れて、行きます

 
   この先、林道があって、ほっとしましたが、

  
    でも林道に樹が生えていて、藪っぽい、、歩きにくい、、、。

  
10:35=10:55 P987m辺りで、、
    ゼリーとパンで:おやつ休憩です。
    やっと、金糞岳の半分過ぎましたが、、まだまだ、、遠い
    金糞岳に13時過ぎますね。
    金糞岳でランチとして、ここでエネルギー補給です

 
    金糞、、あそこまでいかないと、、  

 
    どんどん、藪がうるさくなって、、。
    葉が茂ったら、もっと暗くて、歩きにくくなりますね
    4月がリミットですね。

  
11:35 P957m付近です。
   ここで、直角に曲がり、、ブナも出てきて、いい感じです

     
11:55   歩きやすいところもありますが、、

 
12:00  藪が続きます

 
12:25 金糞が、だいぶ近くなりました。
    この先、ゴロウの頭までが、、笹薮 (>_<)

     
        県境稜線

     
         同じく 展望もあります

     
        琵琶湖も見えて

     
12:40 1100m付近です。
    藪が、、
    ここからしばらくは、笹藪と格闘して、、。

  
12:55 やっとゴロウの頭(1135m) に
    登山道と合流しました

     
      登ってきた尾根が、見えてます

 
    登山道は、歩きやすいです。(^−^)V

     
      先日歩いた稜線

 
    雪がほんの少し、高山キャンプ場からの道もよさそう

       
       金糞岳の手前の白倉岳が、、遠い

     
       ブンゲンの稜線 奥に伊吹山

 
    いったん降って、

  
13:15 八草出合です
    左手から踏み跡あります

     
         ふもと ぼんやり

     
       これで、半分は来ました (^−^)V

  
    カタクリ、イワウチワのお出迎え

     
      13:40=13:45 ここでバテバテ、、景色見ながら、お茶して、一休み

     
        登ってきた稜線見ながら、、達成感ありすぎ(;一_一)
        まだ、、登らなくては、、。

     
       金糞への、いい感じの稜線です

     
       どんどん高度を上げて、、

     
       伊吹山も

     
      ブンゲンのスキー場もくっきり

     
       振り返ります

     
       金糞へ

 
13:45 白倉岳(1270m)にやっと着きました

      
         切り開きの先に、白山が見えてます

     
      美濃の山々

  
      いつも、金糞〜白倉岳は予報の悪い時の転進先だったので、展望なしばかりで、
      展望がうれしい

 
     あれ、、こんない遠かった??
     
  
  金糞まで、意外とあったアップダウン  

 
14:05 分岐です
    谷道で、廃道化されてます

 
     振り返って

     
       歩いて来た道 奥に琵琶湖

 
    いい景色

  
14:20=14:50 やっと金糞岳(1317m)に
     
 
     極上のランチタイムです (^−^)V

  
    さて、、あとは降るだけ

 
    花もきれいに

 
15:15 滋賀県立大施設も健在でしたね

  
15:20 岐阜県側登山口分岐
    いつもは、ここから登って来てのお手軽コース

 
15:20 大朝の頭(1075m)に
    振り返って、金糞岳

  
15:30 小朝の頭(1081m)まで、、結構登り返しがありました。(;一_一)

  
   こんな展望いいなら、また来よう

  
    ブナがいい感じの道

 
15:55=16:00 連杖口 下山で
    やった、、\(^o^)/

 
16:00 出発して、コンビニに寄り

 
16:55=17:00 川合駐車地に戻りました。
    車で戻るのも遠かった、、。
    登れて感謝です。
    みれさんとお別れします。
17:55 美濃国分寺跡で若様、くぼちゃんと 解散
     いつも運転、ありがとう
18:10 帰宅しました。

P927mからは、林道があって、
少し藪があっても、まだ歩き易かったのですが、
p987mあたりからは、なだらかなため、、藪がうっとおしくなり
藪こぎ 2時間、、、、。
ゴロウの頭手前で、、くじけそうになりました。(T_T)
そこからは、登山道に合流して、歩き易い道になり
やっと辿り着きました。
登り7時間20分 金糞岳は、、、遠かった。
でも、展望の良い山でした。

 

*行き        2時間10分(車デポ 40分含む)
*行動時間     8時間55分(休憩時間 1時間5分+ランチ 30分)
     川合まで     1時間25分(休憩時間 10分)
     川合              5分
     P927mまで     1時間45分(休憩時間 10分)
     P967mまで        20分
     p967m              20分
     ゴロウの頭まで   2時間
     白倉まで        50分(休憩時間 5分)
     金糞岳まで       35分
     金糞岳            30分
     下山          1時間5分
*帰り        2時間10分(車の回収 1時間)       
  
*画像協力ありがとうございました。m(__)m

   home