683 八曾山 U Boggy会

愛知県犬山市 326m、250m
 H23年10月20日
阿繍さん、ハイジさん、Yさん、
Boggyさんと5人

モミノ木駐車場〜ゲート〜東海自然歩道〜
名大地震研究所 岩見山分岐〜八曽キャンプ場〜
黒平山〜八曾滝〜林道〜パノラマ展望台〜
岩見山〜モミノ木P分岐〜名大地震研究所分岐〜
名大地震研究所〜モミノ木駐車場




八曾 黒平山 山頂にて


20日は恒例のBoggy会でした。
八曾山は今年1月にもBoggy会で登ってますが
低山の割りに達成感のある山で、好きな山の一つです
再度、リクエストをして、
今回はモミノ木駐車場からのんびりと歩いてきました。




歩いたルート図 (Boggyさんから戴きました)

10月20日
 7:10 自宅発〜7:20 市内某所集合〜R21〜8:15=8:25 boggyさんの家集合〜9:05 犬山〜
 9:15 入鹿大橋手前左折〜9:20=9:35 モミノ木駐車場着
 9:35 出発〜ゲート〜東海自然歩道〜9:45 名大地震研究所 岩見山分岐〜10:15 八曽キャンプ場〜10:25 黒平山分岐〜
10:30 八曽滝分岐〜10:45 展望地〜10:55=11:15 黒平山 休憩〜10:20 分岐〜展望地〜10:30 八曽滝分岐〜
11:40 八曾滝〜11:45 橋〜11:55 林道に〜12:00 林道分岐〜12:05=12:55 パノラマ展望台、東屋(252m)ランチ〜
13:00 分岐〜13:10 13:25=13:30 岩見山〜13:40 もみの木P分岐〜13:50 名大地震研究所分岐〜14:00 名大地震研究所〜
14:05=14:20 川原でティータイム〜14:30 モミノ木駐車場着 
14:40 駐車場発〜15:35 Boggyさんの家 解散〜16:15 市内某所解散〜16:25 自宅着 



10月20日
 
 7:10 自宅を出ます
 7:20 市内某所集合して、今回もハイジさんの運転です。m(_ _)m
     早い集合時間ですが、、なんとR21で通勤ラッシュに遭い、、、15分遅刻でした。m(_ _)m
 8:15=8:25 Boggyさんの家に着き、犬山に向かいます。こちらは時間の関係か余り混んでませんでした。(^_^;)
 9:05 犬山大橋を渡ります

 
 9:15 入鹿大橋手前を左折して、
     しばらく行き、橋を渡り左に行きます

 
 9:20=9:35 モミノ木駐車場に着きました。キャンプ場もあります。
    支度をして、出発します。
    ここは土日は駐車料金が500円とのことですが、平日のせいか管理人さんがいなくて、無料でした。
    トイレあります。
    すぐにゲートがあります。

 
 9:45  東海自然歩道を行き、名大地震研究所のところに最初の岩見山分岐がありました
      そばを流れる五条川は昨年の7月の可児川豪雨の影響か、
      土砂が堆積して、木々が倒れて、荒れた感じの川になってます。

  
10:15 八曽キャンプ場に着きました。
    ここから、東海自然歩道と別れます。

 
   左手に曲がり、林道に入り、黒平山に向かいます

 
   ここから、沢沿いに歩きます

 
   ここも倒木で、被害が大きかったようです。
   橋が流されてるようで、沢を渡ります。

 
10:25 分岐を滝方面ではなく、黒平山に向かいます

  
    尾根を歩きます。
    月曜日に横山岳、昨日水曜日に高島トレイルと、歩行時間がかなり長かったので、、(^_^;)
    登りが応えます。

  
10:30 八曾滝分岐
   ここからも八曾滝に、ここから黒平山をピストンします。

 
   ジグザグと登って行きます。
   Boggyさんから真ん中が黄色いのは「シコクママコナ」と教えてもらいました。m(_ _)m

  
   展望があります。2月に登った尾張富士です。

 
10:45 一本松の展望地
     多治見の高社山、春日井の弥勒山方面?

  
   しばらく行くと、前回の山の神方面からの道と合流して、黒平山にに

 
   宋岳寺跡の石垣から登るとすぐに

     
10:55=11:15 黒平山です。 
   休憩します。珈琲と阿繍さんの栗の入ったパンを戴きました。m(_ _)m
   左手が伊木山、右手前が八木三山、奥は美濃の山

      
         明王山や鳩吹山あたり
         御嶽山は肉眼でうっすらと、天気がよければ中央アルプスや白山もみえるようです。

      
          ズーム 奥は高賀三山かな

     
         尾張富士と本宮山

  
10:20 分岐から来た道を戻ります

 
10:25 一本松の展望地から
10:30 八曽滝分岐に戻ります

 
   山をトラバースして下ります。コウヤボウキ
   八曾滝手前にトイレありました。

 
11:40 八曾滝に、

      
        集合写真を撮り、

 
     川添いを歩いて行きます

  
11:45 この橋は流されなかったようで、渡り、土塁の階段を登ります

 
    登りは息がきれます。オカタツナミソウも、、。

 
    さらに登ると


  
11:55 林道に出ました。
    右に行きますが、前の尾根を登ってもいけました。(^_^;)

 
12:00 林道分岐から、左手にヘリポートのあるパノラマ展望台に向かいます

  
    さっき登った、黒平山(八曾山)が見えます。
    このままでも行けますが、右手の登山道に入ります

 
    ヘリポートに出ます。

 
    うっすらと御嶽山

 
12:05=12:55 パノラマ展望台、東屋(252m)でランチにします。
    ちょうど先客がランチを終えられたところでした。(^^)v
    珈琲とハイジさんのサラダ、阿繍さんのフランスパンを食べながら
    今日はBoggyさんのデザートの栗のセミフレッドを先に戴きます。
    私の持ってきた、。栗の渋皮煮も挟んで、、(^^)v
    
 
    Boggyさんのイタリアンチャーハンも戴きます。美味しい
    Yさんのアップルパイはティータイムに戴くことにして、出発します。

 
   先ほどの林道分岐に戻り、先に進みます。
   ここから、右手に入り、岩見山に向かいます

 
13:00 分岐
   ここが先回の問題の分岐
   右にモミノ木駐車場と矢印があり、岩見山とも書かれてましたが
   前回はモミノ木駐車場には行って行けないので、直進しました.(このまま、真っ直ぐでもモミノ木駐車場に行けました)
   まず、岩見山に向かうので、右に折れて、登って行きます

      
         ここにあった案内板をよく見れば、、よかった。
         どちらも、モミノ木駐車場に行けました。

 
13:15    しばらく登ると岩見山に
       展望の良い先の岩場に行きます

     
        美濃の山々

     
         本宮山、尾張富士方面

      
         八曾山に高社山、弥勒山方面

  
    ここを降って、厳頭洞や乙女滝方面に回る予定でしたが、登ってきた人から
    橋が流されていて、靴を脱いで渡渉したと聞き、、来た道を先ほどの案内板まで戻ることになりました
    可児川豪雨で巌頭洞渓谷や八曽の滝下流遊歩道の橋は殆ど流失したようです
    前回もその近くまで行き、やはり橋が流されたのを見ました
13:40 もみの木P分岐から
13:50 名大地震研究所分岐に入ります

 
14:00 名大地震研究所に出て、東海自然歩道の合流しました。

  
14:05=14:20 川原で、Yさんのアップルパイと珈琲でティータイム
    川原も荒れた感じでした。
14:30 モミノ木駐車場に戻りました。 
14:40 駐車場を出て
15:35 Boggyさんの家で解散 ありがとうございました m(_ _)m
16:15 市内某所解散して、
16:25 自宅に着きました。 


今日は連チャンの山歩きでしたが、標高差の少ないハイキング的な八曾山周回でした。
10月半ばでも暑いくらいの陽気で、遠くの山々はぼんやりとしてましたが
のんびりと歩きが出来て、美味しいランチにティータイム、同行の皆さんに感謝です。m(_ _)m
案内のBoggyさんありがとう。m(__)m
また来月よろしくお願いします。


参考にさせていただいたレポート
kanikaraさん
地図入りで、イラストで登山道も解説してあり、いつも参考にさせてもらってます。m(_ _)m
現在病気療養中で山歩きはお休みされてますが、早く回復されることを祈ってます。m(_ _)m

ご一緒した方のHP.ブログ
Boggyさん  ハイジさん

*登山口まで   2時間10分
*行動時間     4時間55分(休憩時間40分+ランチ50分)      
*帰り        1時間45分


に戻る