663 中国遠征 11日目 成都観光
 
| 宝興〜成都観光 | 
|---|
| H23年7月20日 | 
| ツアー仲間、添乗員さん、ガイドさん 含めて16人  | 
    
| 
       宝興〜成都に移動  | 
    
 
武侯祠で阿繍さんと、、隣はお世話になったONさんとSDさん
7月20日
 6:00 起床 7:40=8:00 朝食 ホテル 
 8:30 出発〜8:50=9:00 コンビニ〜10:00=10:10 休憩〜11:45=11:55 休憩〜
成都に 12:10=13:10 昼食 レストラン〜13:20=15:20 武侯祠 見学〜
15:20=16:00 錦里散策〜16:30=17:50 杜甫草堂 見学〜
18:00=19:05 夕食(陳麻婆川菜館)〜19:30=19:45 ホテル 荷物を部屋に〜
20:00=21:20 川劇〜21:30 銀河王朝大酒店 着  
成都 銀河王朝大酒店 泊(500m)
7月20日
 
 6:00 起床に起床して、窓からみると裏は造成中でした。
 
  7:40=8:00 朝食をとります
    今回お世話になった、TKさん、ONさんと右はOIさん、SDさん、、、皆さんにこやかです
 
 8:30 宝興を出発します
 
     今日はうす曇り、川は増水して濁ってます
 
 8:50=9:00 コンビニに寄って、食べ物補給ですが、、中身が分からず、
     おなかの調子がイマイチで、やはり買えなかった。
     薬がなくなって、ONさんにワカモトをずっともらって飲んでました。ありがとう。m(_ _)m 
 
     大理石の加工工場や加工品販売のお店が多い
 
     重量オーバーのトラック
 
   快適にドライブして
 
10:00=10:10 トイレ休憩です。
    トイレはバンダナで覆面をして行く事にしました。(^^)v
    皆さんはとうもろこしや肉まんを購入されて、少しこわごわといただきました。m(_ _)m 
    でも、美味しかった。
 
    雅安の高速入り口
 
11:45=11:55 途中のSAでトイレ休憩です
    ここで、暑いのでコーラをまた買って、飲みました。
    高所でたくさん飲んだので、しばらくはもうコーラは飲みたくないと、思ってましたが
    安心な飲み物かなと、、飲みました。
 
    高速を出ます
 
    帰って来ました。成都は大都会ですね。
    車の外に出ると、真夏、、暑いです。5000mの涼しい高地が懐かしい。
 
12:10=13:10 昼食はレストランで、やはり中華です。
 
    おなかに響かないような食べ物を選んで食べます
    ここの錫の急須が面白いと思いましたが、荷物になるのでパス
    KDさんは購入されてました。
 
    食事をして出ると「千円」 「千円」 「安いよ」って、物売りの人が寄ってきます。
    要らないって 「プーヤオ」と言いながら、歩きます。
 
    成都の町は車が多いですが、自転車もバイクも多い、自転車の傘、お土産にほしかったけど
    日本では、傘を差して乗るのは禁止でした。(^.^;)
 
 
13:20=15:20 武侯祠に着きました
 
    観光客で賑わってます。阿繍さんも元気になりました。入り口の魔よけの壁
 
    中はガイドさんが付いて武侯祠の説明をしてくれます
     
 
  侯祠の「武侯」とは「忠武侯」と諡号された諸葛亮を指し、彼を祀る霊廟を意味してますが、
  後に三国志で諸葛亮以外の蜀漢に武将や家臣、さらに主君である蜀の劉備なども祀られるようになりました。
  明朝の頃に現在のような諸葛亮と劉備を祀る霊廟に整備されたようです。 
 
    武将廊や文人廊、、成都は暑い、、
 
    劉備玄徳
 
   諸葛亮を祀る、屋根の飾りが面白い
 
   諸葛孔明、映画で見ましたね   
 
 
    桂荷楼あたり、赤壁です。(^^)v
    右の写真は劉備の墓は直径約10mほどの円形の古墳みたいでした。
 
 
  文物陳列館に、ここは冷房が効いて涼しい
  日本人ばかり、、??
  博物館の館員の方が力を入れて説明され、、??
  右の写真の水晶や石は売り物で、もちろん美術品ですが、骨董品ではなく、
  これを売って、博物館を運営をしていくための資金にするのだそうです。
  お値打ちなんだそうですが、買うような余裕も場所もなく、、話だけを聞いて、。
 
 
   その奥はおみやげ物売り場で、ここではお土産に三国志のトランプを購入しました。
 
   聴鶴苑
 
  盆栽みたいな感じですが、良さが理解できず、。
 
    劉備、関羽、張飛の3人を奉った三義廟です。狛犬?さんがユニーク
 
    張飛に劉備
 
   こちらは関羽です。
   出口からすぐにおかげ横丁みたいな錦里にでます。
 
 
15:20=16:00 錦里散策
   16時に出口に集合で自由散策になりましたが、暑くて
   カフェで座って、ビール、、余計に暑くなりました。(^.^;)
 
   休憩後、散策します。食べ物屋さんがいっぱい。
   ちょっと食べてみたかったけど、、。
 
    もう少し見たかったけど、そろそろ集合時間です。
 
    大道芸の人、全身金箔
 
   車で杜甫草堂に向かいますが、このあたりは金庫屋さんが多い。
 
16:30=17:50 杜甫草堂を見学します
   TKさんは疲れて、入り口でお休み
   暑いので、涼しい車の中で寝かせてあげたらと思いました。
 
   ムンクの「叫び」みたいな杜甫像、、真似をして叫び風に、、(^.^;)
 
    竹の風情あるところでした
 
   杜甫の生家の様子
   ここで夕食の時間調節で45分くらい休憩タイム
   じっとしていても暑いので、阿繍さんと軒下で太極拳をやりました。
   少し体を動かせて良かった、、けど暑かった。
 
   夕食に麻婆豆腐の発明者の陳お婆さんのお店に行きます
 
 
18:00=19:05 夕食(陳麻婆川菜館)
   ここでTKさんを王君が先にホテルに送ることになりましたが、
   なかなかタクシーが捕まらなくて、、到着はあまり変わらなかったようです。
 
   ここの麻婆豆腐は辛かったですが、少しだけいただきました
   右はおこげの料理で、今まで変わった料理が出てきました。
 
19:30=19:45 ホテルに一旦戻って荷物を部屋に置いてきます
 
    成都の市内はこの時間、賑やかです
 
20:00=21:20 川劇鑑賞に
 
    最初は演奏と
 
    四川の踊り
 
   手で動物を描くシルエットの劇とお笑いのろうそくの芸ですが、、あまり面白くなかったです
 
  この人形師の人は巧みで面白かった。二胡の演奏もしっとりと。
 
  最後が面の早変わり
 
    白いマントの人が早変わり
 
   人形も早変わり
 
   青いマントの人はそばまで来て見せてくれましたが
 
   分からず
 
   最後はフィナーレ
 
   演者に見送られて、劇場を出ます
   今日は市内観光で疲れていたので、1時間ちょっとで終わってよかったけど、、
   観光地のショーみたいで、あまり中身が感じられなくて、期待していただけに残念でした。
 
21:30=21:50 銀河王朝大酒店 着
   明日の予定を確認して、予約したお土産を受け取って、部屋に戻りました
   (TKさん、お世話になりました)
   ここで東京組の皆さんとはお別れ、
   添乗員のTさんお世話になりました。m(_ _)m  
23:30 お風呂に入り、飛行機に乗るように、荷物の仕分けをして、休みました
    あす、東京組は早出です。私達は午後の便でゆっくり出ます。 
成都 銀河王朝大酒店 泊(500m)
   今日は宝興から成都に戻り、午後は観光、夜は川劇鑑賞と長い一日でした
   ちょっと欲張りすぎたかな〜と、、。
   観光の時間をもう少し短くしてもらって、ホテルで休みたかったですね。
   明日は上海に飛び、いよいよ帰国です。 
*成都まで車で移動     3時間40分  休憩30分
*武侯祠&杜甫草堂見学  4時間
*川劇鑑賞           1時間20分
7月20日     成都 銀河王朝大酒店 泊(500m)