663 中国遠征 10日目 宝興に
 
| 四姑娘山景観区 四川省アバチベット族・羌(チャン)族自治州 ベースキャンプ〜宝興に 3800m  | 
    
|---|
| H23年7月19日 | 
| ツアー仲間、添乗員さん、ガイドさん 山岳ガイドさん、ポーターさん、含めて21人  | 
    
| 
       老牛園子〜鍋坪平分岐〜宝塔前〜分岐〜  | 
    

19日朝全員で登頂を祝って記念写真
7月19日
 6:00 コケコッコー 7:00=7:30 朝食(、、) 
 8:35 出発(お馬さん組見送り)〜8:55 分岐〜9:15=9:30 休憩〜9:50=10:00 休憩〜
10:50=11:00 休憩〜11:40=11:50 宝塔前休憩〜11:55 ダンスタイム(^_^;)
12:15 分岐〜12:50 日月山荘着
13:00=13:30 昼食 日月山荘 荷物仕分け
13:55 出発〜15:15=15:25 夾金山峠 休憩〜16:30=16:40 休憩〜
18:55 夾金山大酒店 着  19:30=20:40 夕食 ホテル 乾杯 22:30 就寝 
    
                                             宝興     夾金山大酒店 泊  (900m)
7月19日
 
 6:00 コケコッコー 
  今日もコケコッコーで起床、昨夜はあまり、水分も気にしなくて、疲れこんで寝てました。
7:00=7:30 朝食
  おかゆの朝食を少し食べて、用意をします。
  阿繍さんが疲れこんで、彼女の荷物もパッキングすることになりましたが
  自分のシュラフさえ、袋に入れるのに精一杯で、、(^_^;) 少しやってはぜいぜい、、はあはあでした。
  ちょうど王君が来たので、阿繍さんの分のシュラフを入れるの手伝ってもらえましたが
  結構、パッキングが辛かった。(-_-;)
 
    昨夜休んでた人の登頂証明書の授与式、おめでとう阿繍さん。\(^_^)/ 
 
 8:35 出発ですが、体操をしてから、先にお馬さん組を見送ります。
    阿繍さんにMSさん、先に申しこんでいたKDさんや、TKさんとガイドさんと5人は先に下っていきました
 
    我々も出発します
 
    サクラソウがきれい
 
    今日もよい天気でよかった (^^)v
 
    キャンプを後にします
 
    今日はすばらしい展望です。花の写真もばっちり撮れますね
 
    クサフジ
 
8:55 分岐まで来ました 
 
 
    今日は道もそんなにぬかるんではいないようで、よかった。
 
 9:15=9:30 休憩します。お花撮影します。(^^)v
 
    食事は日隆に降りてからで、休憩でおやつを食べます。
    まだまだ3000m以上あるので、油断して食べ過ぎないようにします。
 
    沢のところで何やら説明中、、、何だったけ、、(^_^;)
 
     花の撮影しては、、遅れます。(^_^;)
 
 9:50=10:00 休憩
    
 
   ここで添乗員さんやポーターさんと記念撮影です
 
    花畑が続きます
 
 
     標識、、読めないですが、、
 
    昨日と今日がお天気よくて最高です。(^^)v
 
10:50=11:00 休憩
   のんびりとお花見休憩
   お馬さん組は今頃、日隆で観光中かな??
 
      クサジンチョウゲも群落で
 
      記念にポーズ
 
     お馬さんルートがいくつか、、続いてます
 
     お馬さんもツーショットで休憩中
 
    私達が日隆に来た道も見えてますが、結構厳しい山道ですね。
 
    空も晴れて、降ってきて、気分もだいぶ良くなりました
 
   お花畑でOIさんとツーショットです。(^^)v
 
11:40=11:50 宝塔前で休憩です
     
         四姑娘山は雲で隠れてます。
 
     ここで毎夏、日隆のお祭りが開催されるところです
     
     11:55 ダンスタイム(^_^;)
       さて、ここでダンスを始めましょう。イチ、ニ、サンで歩いて、シで足を上げる。
       
     
       トレッキングはあと30分あまり、日隆に下るだけです 
     
        すばらしい群落です
 
    皆さん撮影タイムです
      
         私も寝転んでカメラを構えます
 
 
   オトギリソウや
 
   TKさんがここで○○○の写真を撮ると、、皆さん、真似をして、カメラに収まります。
 
12:15 分岐
   登りは手前から稜線を登って来ました
   降りはここから、日隆に降ります
 
 
    結構急な降りですが、乾いていて、歩きやすい
 
    花の写真を撮ったり、話をしたり、降って行きます
 
   段々畑が見えてきて
 
 
   日隆の町も見えてきました
     
       ガスが少し取れて、展望が
 
12:50 日月山荘に着きました
   その前に河原で靴をきれいにして、いきます
   
 
13:00=13:30 昼食は日月山荘で
   ここの中華、トマトと卵の炒め物は特に美味しかった
 
   皆さん、結構職が進みました
   登頂記念の旗が飾ってあります。私達の書いたのも、ここに飾られます
 
     食後、荷物仕分けしてたのをトランクに詰めて、
13:55 迎えの車で出発します。お世話になりました。(^_^)/~~ 
 
   ここも褶曲構造?
 
    峠に近付くとやはり、雨がぽつぽつと
 
15:15=15:25 夾金山峠 休憩しますが
    花の写真は撮る程は時間がなかった。
 
     がけ崩れがあると、通行止めにして、ざーっと土砂をブルで押して、、道を空けて、、って感じです。
     ガードレールもねじ曲がったまま、、(^_^;)
 
     森林限界を降り、やぎさんが道端で、、(^^ゞ
 
     避暑地を過ぎて
 
16:30=16:40 トイレ休憩です。
    トイレは有料で1/2元でした。そんなにきれいではなかったけど、、ドアもあって、ガソリンスタンドよりは良かった
    ここでは、お茶やいろいろなたばこを売ってます。
 
    ダム湖でアーチ型の橋を渡り
 
    大理石の採取場を通ります
    トラックは重量をかなりオーバー、、重い大理石を積めるだけ積んでます。(-_-;)
    これでは、道がへこみそう、、
 
    このあたりは開けた町らしく、大理石の加工工場が並んでました
 
   宝興に、
   河原には小学校かな、りっぱな運動場がありました
 
18:55 夾金山大酒店に着きました
    今回、最高のホテルと、、言われましたが、、。
    部屋は汚れていて、浴室のドアが、、半分ない、、素通し (◎_◎) 
    シャワーを使ったら、、床に水が流れ出して、慌てて拭いて、、(-_-;)
    でも、久しぶりに体が洗えて、さっぱりしました。
    とにかく、久しぶりにぐっすり寝られました。(^^)v
    行きに予定を変えて雅安に泊まって、ここに泊まらなくて良かった。(^_^;)    
 
19:30=20:40 夕食はツアー会社の登頂祝いのビールやコーラで乾杯です。ご馳走様でした。 
 
     隣のテーブルでは、結婚式の後の打ち上げがあり、賑やかでした。
     おめでとうと拍手したら、、「シェシェ」って
     しかし、、立ち去った後のテーブルの下はごみが散乱してました。(-_-;)    
22:30 就寝 
    今日はベースキャンプから降りてきて、日隆から夾金山峠越えで移動でした。
    ドライバーのチャンさんの巧みな運転で、皆さん酔わずに無事に宝興に着きました。
    久しぶりのホテル泊でさっぱりしました。
    明日は成都に移動して、観光します。
    武侯祠 見学や川劇鑑賞が楽しみです。 
*ハイキング 
  ベースキャンプ〜日隆まで  4時間15分 休憩 45分
*車で移動
  日隆〜宝興まで         4時間 休憩 20分
7月19日     宝興     夾金山大酒店 泊  (900m))