663 中国遠征 2日目 九寨溝
| 中国四川省アバ・チベット族 チャン族自治州松潘県 九寨溝 標高2500mくらい |
|---|
| H23年7月11日 |
| ツアー仲間、添乗員さん、ガイドさん 含めて15人 |
|
成都〜九寨溝 |

九寨溝ビジターセンター前で 今回のメンバー13人

7月11日
成都〜九寨溝 九寨溝ハイキング
6:00 起床 6:50=7:20 朝食 ホテル 8:00 ホテル出発〜 8:40成都空港着
10:00 成都発(MU5863)(飛行機1時間遅れ)〜10:50 九寨溝空港着
11:20 九寨溝空港出発〜12:20 トイレ休憩〜13:00 九寨溝着
13:00=13:50 昼食 ホテル向かいのレストラン
13:50 出発〜歩いて〜14:20 ビジターセンター着
14:20=14:45 入場手続き〜九寨溝バス〜15:00 諸日朗センターで下車
15:05〜17:50 (ハイキング 2時間45分
諸日朗瀑布〜犀牛海〜老虎海〜樹正瀑布〜樹正海〜樹正寨〜双龍海〜臥龍海〜
17:50 火花海バス乗車〜
18:00 ビジターセンター着〜歩いて〜バス〜 (マッサージ組とお別れ)
18:40 新九寨賓館着 18:55 部屋に 19:20=20:15 夕食 ホテル シャワー片付け 23:00 就寝
7月11日

6:00にモーニングコールで起床して
6:50=7:20 ホテルで朝食を戴きます

パンも色々ありました。(^^)v
、このトースターは面白い、、上から入れて、廻って、下から出てくる。

フルーツも色々、、でも、水に気を付けないと、、すいか美味しそうだったけど、、食べず。(-_-;)

朝粥の薬味は色々とありました。
ぐるっとテーブルの周りに、中国料理が並んでますが、、食べきれない

結局、サラダとパンと牛乳とコーヒーで朝食。いつもと変わらない、、(^_^;)

ここが朝食は一番良かった。というかパンと珈琲がちゃんとあった
中国の人は冷たいものは飲まない習慣で、牛乳も温かい、ビールは観光客用に冷えてましたが、、。
部屋のコンセント。変圧器持参で、テントは除いて、ちゃんとカメラのバッテリーは5つ用意して、充電してました。(^^)v

8:00 ロビーに集合して、ホテルを出発します。
ツアーの仲間の方はちゃんと時間前集合されてる。m(_ _)m 次回からは時間ぎりぎりでなく早めに行こう、、。

雨、、(;_;) しかし、九寨溝は晴れてるかもとかすかな期待、、全般に雨季なので雨でも仕方が無い
九寨溝、とか山は晴れ、雨、曇りと一日の内に変化します。実際に、そうでした。
空港までのバスの中で、自己紹介です。ONさん、百名山〜三百名山まで制覇された山屋さん、
色々、貴重な話が聞けました。m(_ _)m
皆さん、紹介されましたが、、なかなか覚えられず、、(^_^;) m(_ _)m

8:40 成都空港に着き、美味しそうな果物やさんを通り過ぎましたが、買えず、、、帰りも買えなかった。(-_-;)

行って来ます。(^_^)/~~ この時点はまだまだ元気な2人です。
右の写真のOIさん、タバコ族です。早速、ライターで検査通れず。「嫌だわ」って (^_^;)

成都空港の中を行きます。今日も飛行機が遅れてます。

10:00 成都を1時間遅れで出発です。上空は晴れ
この旅行中ずっと、そうでしたが、中国の人は並びのマナーが分からないようです
どんどん割り込んできます。 トイレでも、どんどん割り込んで来ます。
「並んでます」と言って、ジェスチャーで進路を静止しないといけなかった、、(^_^;)
空港の受付もしかり、、先に行こうとする、、「並んでくださ〜い」 (;_;)
もうひとつ、、どこの空港の人もぶすっとしている、機内のスチュワーデスも笑顔が無い、、
グランドホステスも総じて愛想が悪い、、私達はお客様なのに、、
どこの空港もそうだった、、なぜ??
笑顔の習慣がない??? これで航空業が成り立ってるなら不思議な国です。
市場の人やポーターさんやお店の人はそうでなかったけど、、、。

10:50 九寨溝空港に着きました。
空港は3500mの高さにあります。
この時点で空気は薄く感じませんでしたが、肌寒い。

11:20 九寨溝空港の出口には防寒着が売られてました。

九寨溝市に、、地震のあった村は、きれいな建物に変わってました

市街地も真新しい建物が多い

町並みを眺めて、人を眺めて、飽きません。

やくものんびりと、

12:20 トイレ休憩
途中、トイレ休憩って、、、道端、、バスの陰で、、(^_^;)
皆さん、素早い、、私も習って、花の写真を撮りながら、、
ハハコグサ、黄のシオガマ

イブキトラノオ、シオガマ

ミミコグサ、オダマキ

黄の変色シオガマ、フウロ

コゴメグサ、ウメバチソウ

ちょっとした空き地にもこんなにたくさん、嬉しくなってしまう。\(^_^)/
見せてもらった本にも色々花が、、アツモリソウ、ポピーなど楽しみです。(^^)v

九寨溝に近づいてきました

交番もあります。

メインストリート

13:00 レストランに行き、トイレに」入ると噂に聞いた、仕切りの無いトイレ、、。

13:00=13:50 昼食
ここが昼食のレストラン。
本来は九寨溝の中に入って、諸日朗センターでバイキングのはずでしたが
飛行機が遅れて、「ここで昼食になりました。

料理は野菜の炒め物中心で7〜10品で、スープやご飯付でしたが
毎回、大体半分は残りました。
残したのを気にしてると、、「中国はおなか一杯ですと、残すのが礼儀」と、、言われましたが
毎回、毎回、大量に残り、、これには最後まで慣れませんでした。

13:50 レストランからバスで行き

駐車場手前から歩いて、九寨溝のビジターセンターに向かいます

土産物屋さんおアーケードを抜けて、道路沿いに歩きます

ガイドさんの目印のこいのぼりは良く目立って、付いて歩きやすかった。

14:20 ビジターセンターに着きます
ここでも、パスポート提出して、入場チケットを買います

14:20=14:45 ガイドさんがチケットを購入してる間に、センターの中を見学。九寨溝のジオラマ

四季の写真もあります。
紅葉の時期も良さそうですね。

九寨溝の中の専用バスに乗車します
自然に配慮して、電気自動車です。普通ガイドさんが中国語で説明してくれるけど
私達だけだったので、ジェノさんが日本語でガイドしてくれました。

九寨溝の中の村を過ぎてしばらく行くと、、今日はこの反対側を歩いて帰ってきます。

15:00 諸日朗センターで下車して、九寨溝ハイキングの始まり

整備された木道を歩きます。途中の売店

15:10 諸日朗瀑布に

雨が降ってきました。

記念写真を撮って、カッパを着ます。

15:30 トイレ休憩します。
トイレの便座はビニールの自動巻取り式でした。九寨溝のトイレはおおむねきれいで、もちろんドアもありました。

バラにエビネ?

15:40 犀牛海に来ました

エーデルワイス

イブキトラノオのピンク、メタカラコウかな、、。

ずっと、木道歩きです。

マンネングサに??

ウツボグサにシオガマの群落

こちらもマンネングサにアザミ

コゴメグサに何だろう?

ネバリノギランに、、

行きにバスから観た景色、リンドウ

16:10 老虎海まで来ました

樹間から青い池が見えてます。木々の緑と溶けてきれいです。

オドリコソウもあり、どんどん歩いていきます。雨も止んで来ました。

ヒョウタンボク

こちらからは深緑に、光線の加減でしょうか、、。
木々の間からは青

透明度が凄い、木も枯れないで、、、沈んでます

さらに青く

同じ様な写真ばかりですが、、m(__)m

ずっとこんな感じで歩きます

対岸はバスで、走ったところ

木々の沈んで、腐らないのは水に溶けたカルシウムでコーティングされているからだそうです。

樹正瀑布から公主海に

気持ちの良い流れです

17:05 トイレ休憩
トイレの手水鉢、オシャレです。

17:10 樹正郡海に

流れの傍を歩いていきます

この建物は磨房らしい、、

行きに見た村

見えてるのは樹正瀑布かな〜

17:35 臥龍海に

また雨が降り出しました。

17:50 火花海に
魚がいっぱいいます。

17:55 バスに乗車します
今日は 15:05〜17:50 (ハイキング 2時間45分)

18:05 ビジターセンターに着きました
ここでマッサージにお二人行かれて、残りは歩いて戻ります。

市場近くに桃やプラム売りが
早速、KDさんが買ってくれて、、おすそ分けを戴きましたが
しばらく行くと、もっと大きい桃が、、(^_^;)

18:40 新九寨賓館に着きました
明日も九寨溝なので、明日も連泊です。

18:55 ロビーでガイドさんが宿泊手続き中に、明日の打ち合わせをしてから、部屋に行きます。

19:20=20:15 夕食 ホテル
すぐに夕食、今日は2000m、、まだ大丈夫、(^^)v
ビールで乾杯です。あっさりとしたビールでした。

皆さん、話が弾んで、のんびりと戴きましたが、食は進まず。大丈夫そうな野菜の炒め物を少し、、。

20:20 部屋に戻って、シャワー、、湯がなかなか出ず。この時点で連絡すべきでした。(-_-;)
ぬるいお湯に我慢して入って、風邪気味に、、胃薬に加えて、翌日から風邪薬も飲む羽目に、、トホホ
23:00 就寝
このホテルは外見は立派でしたが、トイレのドアが壊れていたり、湯がなかなか出なかったり、、と散々でした。
今日は九寨溝に移動して、3時頃から少しハイキングをしました。
雨が降りましたが、花も多く、明日も一日ハイキング廻る予定で、、楽しみです。
*九寨溝空港まで 50分
*九寨溝まで 1時間40分
*ハイキング 2時間45分
7月11日 九寨溝 新九寨賓館 泊 (標高2000m)