1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
カテゴリ
ぶろぐん+
POWERED BY
BlognPlus
コーナー内検索

紹介メモ
リンクなど

ティハール
階段に灯された火 ネパール行きは、ティハールという、ネパールでもかなり大きなものとして位置づけられているお祭りを見るためでもありました。3年前は、ちょうどこのお祭りが終わった後に到着したので、余韻の話だけを聴いていました。

続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
僕にとって
  

 旅行経験のあまり多くない僕ですが、二度足を踏み入れたことのあるのは、ネパールだけです。

続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
昨日を振り返りに
 明日から10日間かけて、(わ)と(ゆ)それぞれの縁の地に足を運んできます。途中には、初めての長距離列車、いろんな方にお会いできたり、クリシュナムルティの教育施設を覗いてくる予定も入っています。日々が楽しみです。

 またこちらでお伝えできることと思います。

| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
笑うクルタ
 いそいそと仕事を終わらせて今宵向かったのは、いつもの大好きなお店。もう暗くなった通りを足元に気をつけながらずんずん歩いて行くと、いつものその場所に見えてくるのが「SASHA」の看板です。
 お店の扉を開けると、いつものお姉さんがにっこり。そして、素敵にかっこよく、フレンドリーな手工芸品がずらりと並んでいます。奥の方には洋服、あちらには文具類、小物、アクセサリー、楽器、置物、かばん、敷物などなど。私たちは今ではすっかりこのお店のファンで、ちょくちょく変わる品揃えとディスプレイを楽しみに、よく足を運んでいるのです。

続き▽
| ちょっと | comments (2) | trackback (0) |
ドゥルガ・プージャ 2007


 この写真は、ドゥルガ・プージャの屋台ブースのような場所の様子です。看板を記録するために撮影しました。

 コルカタを象徴しているように思えて、とても面白いです。

続き▽
| ちょっと | comments (2) | trackback (0) |
デリーまで
 週末、Delhiを訪れました。知人の結婚式に参加させていただくためです。

続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
ポリチティ ~ふらりと編
 家の近くからバスに乗って15分ほどもすると、私たちのお気に入りの場所に着きます。そこは「PARICHITI(ポリチティ)」という名のNGOの事務所で、家政婦さんとして働く女性たちの立ち寄り所となっています。そこはいつ行っても居心地の良い雰囲気を漂わせているのです。

続き▽
| ちょっと | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑