3.69+                                                            
 戻る      HOME
402平標山・仙ノ岳( 2009.06.25・木)
登り 5:05  下り 4:00 所要時間 9:05+休憩50分  晴れ  Dolphy・長さん・福ちゃん・ジオン 計5人

ひらさんからパノラマ図提供あり。山座同定に大変役立ちました。
ありがとうございました。

平標は大好きな山の一つ。数えてみるとなんと今までに7回も登っている。特に6月のハクサンイチゲの時期がいい。
今回はジオンさん、和たんに誘われた。4年前の8月に登って以来だ。是非行かねば。
 

6/25(木) 平標山(たいらっぴょうやま、1984m)、仙ノ倉山(せんのくらやま、2026m)  群馬/新潟県境の谷川連峰の西端の山 

前夜、登山口にてテント泊。テント泊なんて何年ぶりだろう。満天の星、明日の天気を期待したのだが。

平標への登りは、後ろにいつも苗場山が見えてうれしい。

登りだして早々にヤマツツジ、タニウツギ、ウラジロヨウラク、ベニサラサドウダン、アズマシャクナゲ、ナナカマドの群生が。
足下にはアカモノ、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウが。
松手山を越したいつものハクサンイチゲの群生地はちょっと遅いか。
ハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、コバイケイソウと。ツバメオモトに似たオノエランまで見られる。この花は初めて知る。
また平標から仙ノ倉への稜線のお花畑はいつ来ても素晴らしい。
ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイ、チングルマの競演。
平標からの下りではイワイチョウ、タテヤマリンドウ、ツマトリソウ、ワタスゲが。
最後の林道でショウキラン、サイハイランのおまけまで。花花花の平標でした。あ、そうだシラネアオイがなかったね。

展望は苗場方面はくっきり見えたが、後はやや雲がありはっきり同定できず残念。仙ノ倉からの展望は素晴らしいのに。
巻機は同定できたが、燧、至仏の尾瀬の山や平が岳、上州武尊、越後三山、
荒沢、谷川の連山、日光の山々、皇海、赤城、榛名など昔登った山々が分からないのが残念。

さすがに人気の山。ウイークデーでもたくさんの登山者が。皆さん花目当てなんだろうね。

帰りに和たんのリクエストで野沢温泉に寄る。共同浴場がいっぱいあるようだ。ゆったりと温泉に浸かるというわけにはいかない。
熱い熱い。じゃんじゃん水でうめるがそれでも熱い。じっと我慢の温泉でした。

岐阜から登山口まで何キロあるのだろう。ほとんどを和たんの運転。ご苦労様でした。

 Dolphyさん記(2009.07.03)

上信越進出は
もう9年ほど前に至仏山へ行ったのが始まりで
その翌年に近くの苗場山(H13.07.19)に登っている。

H15.06.21〜22に竹やんと登った越後駒ケ岳は
今なお忘れ難く、強く印象に残る山でした。

H16年からは、だんべえさんらと合流して
あちこち連れて行って戴いている。

今回、仙ノ倉からの展望を見ながら同定はできないながらも
登ったことがある山があちこちにあるのは
実に嬉しいことである。

次回はまだ登っていない巻機山かな?

平標山は知らなくて、Dolphさんのお勧めの山で、
案内付として参加くださり、とってもよかったです。
運転もありがとうございました。

虫が多く、いっぱい刺されました。
虫さされの薬持参されたし。

お花ではオノエランを初めて見ました
時間  コース タイム
19:15 大垣IC-美濃- 湯沢IC
 (高速5,150円) 登山口へ
1:15
1:20 簡易テント設営し仮眠(500円) 4:20
5:25 P. 登山口
7:30 @松手山 〜7:35 2:05
9:30 A平標山 〜9:35 1:55
10:40 B仙ノ倉山 〜10:50 1:05
11:55 A--Cベンチ12:00〜12:30 1:05+5分
13:15 D山の家 〜13:20 0:50
14:10 E登山口 0:50
15:20 P駐車場 1:10
所要時間 9:05
15:35 野沢温泉へ移動
 (17:40〜18:30)P300円
夕食食べる
20:00
20:00 豊田飯山IC--美濃--大垣IC
 (高速 3,450円+ガソリン代11,100円) 他2,500円
  負担金 5,000円 / 人
0:01
上信越
M.群馬周辺 18.至仏山
2226m
H12.10.08
30.谷川岳
1963m
H14.10.11
41.越後駒ケ岳
2085m
H15.06.21/22
164.榛名山
1327m
H17.10.15
165.上州武尊岳
2158m
H17.10.16
  139.日光白根山
2578m
H17.05.21

140.赤城山
1828m
H17.05.22
161.会津駒ケ岳
2132m
H17.10.09
328.庚申山(栃木県)
H20.06.08
N.長野北 20.火打山@
2462m
H13.06.30
21.苗場山
2145m
H13.07.19
91.妙高山
2454m
H16.06.26
(92)火打山A
2462m
H16.06.27
104.雨飾山
1963m
H16.10.11
221.芳ヶ平。志賀山

H18.08.30
332.黒姫山

H20.07.01
333.火打山B
(7/9地点)
H20.07.02

【 1:15 P.登山口 】まずは、梓川でトイレ休憩。横川SAで給油。そして0:20谷川SAにて6年かかって浸み出たという水を試飲。  
     Dolphyさん、山に登るとき、ここで水を汲んでいかれた思い出があるそうです。 湯沢温泉街はノッポビル群がお出迎え。
      流石、東京に近いんだと思ったものです。1時近くになり、深夜割引適用。平日も1,000円だといいのにね。
      外は満天の星空。カシオペア座や北斗七星が久しぶりの星空だ!! 簡易テントを2張り。4時半起床とし就寝。 
    
【 5:25 P 】4時周りが到着した車の音で賑やかになる。皆さん早出の様子。福ちゃんの用意して下さった山菜ご飯とお味噌汁で          朝食を済ませ、いざ出発。目覚めた時は空がややピンクでしたが、雲が多く、青空はどこ?と
この駐車場は国道からすぐで、わかりやすい。
トイレも完備されており助かる。
帰りに駐車料金500円支払う。
【 5:30 登山口 】 左手に歩きだし、橋を越え、すぐに登山口がある。いきなりの急登が待っている。
         新緑が綺麗なので、周りの景色を楽しみながら、皆さんから遅れながら歩く。福ちゃんは眠剤が覚めず
         ぼっとしているようだ。私に合わせて下さってる。
途中、ギンランやシロバナイチヨウランを一株ずつみっけ。
後ろを振り返ると苗場山(平である)がよくわかる。山つつじが綺麗
【 6:40 鉄塔 】ご夫婦あるいは単独の男性が多い。皆さん健脚でどんどん先を越される。
      米山を思い出すようなブナ林の中を歩く。ウラジロヨウラク・ベニサラサドウダン等の大群落。
      緑に赤の花はよく映える。もう少し高度を上げるとハクサンシャクナゲが咲き出す
【 7:30 @松手山 〜7:35 】ここからは景色のいい稜線歩きになる。長さんからパインを戴く。果物は美味しい。
      ジオンさん特製の虫よけスプレーを戴くがもったいなくてしまっていた。間もなく後悔。
      ブヨのような虫がおでこや首に痛い口づけ。腫れだし、福ちゃんがさされ口から毒出し。長さんのムヒと応急処置してもらう。
      釈迦新道でお岩さんのように腫れた苦い思い出がよみがえる。
石のガラガラした辺りから、お花が咲き出す。
ハクサンチドリ、今年初。粋がいい。何といってもツバメオモト似の「オノエラン」後で出会った方に教えて戴く。
      オノエラン
待ってました。ハクサンイチゲ…ここは旬が過ぎてました

歩いてきた道を振り返る
苗場山の左手の窪みに白い山並が見え、ひょっとして白馬?と思っていたらどうも当たりのようで嬉しくなる。
【 9:30 A平標山 〜9:35 】とうとう来ました。4時間経過。早出はするもんです。ジオンさんがら冷えたメロンを戴く。
       Dolphyさんと山の同定を楽しむ。以前東京周辺に住んでいた彼は、この山や周辺の山をよく登って見える。
       私も5つ、6つ登ってるので話が少し分かる。巻機山はわかりやすいが後はちょっとね〜〜
 
       三か所からの合流点で、歩かない別の道には池塘がみえる。朝隣に駐車されたご夫婦と出会う。
       帰りのルートから登られました。
5つ、
浅間山は残念ながら、ぼんやりと。写真では判別不能
【 9:35 仙ノ倉へ向かう 】矢場ノ頭に向かう新道に池塘があり、いい感じである。
        後でわかったんですが、ひらさんの山友のBABAちゃんが翌日(26金)に歩いて見えます。
        今日以上にいいお天気でうらやましいで〜〜す。日曜には、ひらさん・だんべえさんも別々に歩いて見え
        とっても賑やかそうでした。
ここから下りにかけてが一番の花園。それより先にはハクサンコザクラは咲いてない。
北東方面の山並が気にかかる。くっきりとまではいかないので
巻機山の後方に越後駒ケ岳の中岳らしき三角の山がうっすら見える。
平ヶ岳・尾瀬周辺の山・上州武尊は、谷川はと、ああだこうだと想像するのみ。
ハクサンイチゲ・ハクサンコザクラ・チングルマ・ミヤマキンバイ・ヨツバシオガマがメイン

最近、歩いた米山は?左手のどこかにやっぱ見えたようです。
【 9:55 コルへ 】大変ゆっくりとお花を堪能する。仙ヶ岳まで約1時間。遠そうにみえるがそれ程でもなかった。

ここまでの20分がお花最高。
この先は、急にハクサンコザクラがなくなる。
谷川への縦走ができるようなので、どんな雰囲気か偵察に
ぼんやりながら、中ノ岳が判別できました。避難小屋で泊ったんだよな。後は知った山なし。
ハクサンコザクラのピンク・ミヤマキンバイの黄色がなくなり。ハクサンイチゲが主に
時々、ヨツバシオガマが顔を出す。ニッコウキスゲの蕾もぼちぼち。
最初のピークを巻き、次の小ピークへ。谷川が見え出す。
手前のエビス大黒ノ頭が迫る。(圧巻)
肩の小屋から10km地点( 10:20)の赤い標識がある。
【 10:40 B仙ノ倉山 〜10:50 】最後の登りです。おっつかれ〜〜

d
だんべえさんらが 谷川から茂倉山まで(2時間)H21.06.20にあるいてるんですよね。
【 山頂周辺の景色 】
【 11:20 10km地点 】花の百名山だけあって、帰りには大勢の方と出会う。山頂でのランチはやめ下で
【 11:55 山頂 / 12:00 Cベンチ12:30 】丁度いいベンチがあり、ゆったりとランチタイム。
        長さん・福ちゃん・ジオンさんがら毎度美味しい御馳走を戴く。Dolphyさんの18番は出番なし。
        私はおはしのみ。御馳走様でした。この近くでタテヤマリンドウ・イワイチョウ・モウセンゴケが花盛り
【 13:15 D山の家 〜13:20 】ここは休憩所。テン場があるようだ。
        水が出っぱなしになっており、飲んで安全の成分表が貼られ、冷たくてとってもおいしかった。
13:35


整備されており、階段が多い
大好きなブナ林。白い幹のダケカンバも所々で
【 14:10 E登山口 】50分かかる 【 14:45 ゲート 】林道歩きは1時間ちょっと
ゲートの傍の沢、水が冷たくて顔を洗う。水は柔らかい
そのすぐ先で林道から離れる(あと1.2km)

【 15:20 P駐車場 】林道歩きの途中で思いがけないお花に遭遇。ショウキランとサイハイラン・ギンリョウソウの大家族
【 出会った花 】
【 湯沢から見える山並 】
最後にこの山山がお見送り
以前苗場山に登った時、気になったのが秋山郷・切明温泉、またの機会に。
で、もう一つ気がかりな野沢温泉のお湯に浸かることに。

想像していなかった、源泉の雰囲気といい、町並の様子。
時間があればゆっくりしたい所である


福ちゃんと気が合い、温泉3つの梯子をしました。
93度の源泉。多少下がっても50度以上ありそうなお湯で一度は茹で豚に。
あ〜楽しかった。我慢比べのお湯めぐりでした。

火打・妙高の夕陽を見ながらR117を走らせる。
道路脇の果物やで桃やさくらんぼを仕入、豊田飯山IC近くで夕食をとり、帰路に。

帰り梓川SAでわさびソフト食べて帰りました。
豊田飯山〜駒ヶ根間、Dolphyさんに運転して戴きました。ありがとう。

0:01無事大垣へ