3.69+                                                            
 戻る      HOME
391宮指路(くしろ)岳( 2009. 04.29)

宮指路岳は、風花隊がH17.04.16 に花粉症友の会という怪しげな集団と名して登ってる。
大きなマスクした御仁,今年は他人事ではなくなった為心配しましたが、何も起こらなかった。
そんなレポとらぶさんのいい所よという印象があり
先週の仙ヶ岳から見た時、今度はと思っており
たまたま、田植えの準備もすることがなくなり
時期の簗谷へとも思ったけど、遅い時間からの登りで手軽に行ける所をと出かける。

前々回の仙ヶ岳の時、登山口の確認は済んでいました。
4年も前の事でしたが、ちゃんと覚えており、迷うことはなかった。
但し、名阪を使おうと桑名東へ。桑名〜八日市まで45分の渋滞とあり下道を走る。
R306をめざして2時間かからずに68kmを鈴鹿の山並みを見ながら走る
時間  コース タイム
8:00 自宅〜登山口 9:50
10:00 P.大石橋・
  通報ポイント1
10:13 通報ポイント2・分岐 0:13
10:25 通報ポイント3
10:43 通報ポイント4
10:56 通報ポイント5・大木 0:43
11:12 通報ポイント6
11:21 通報ポイント7・谷から尾根 0:25
11:39 通報ポイント8・東海展望:45 0:18
11:49 小ピーク・展望あり 0:04
11:55 通報ポイント9・三体仏岩 0:06
12:05 山頂 0:10
所要時間 2:05
時間  コース タイム
12:06 馬乗り岩 0:01
12:06 通報ポイント19〜12:08
12:24 通報ポイント18・小岐須峠 0:18
12:34 通報ポイント17
12:46 通報ポイント16
12:54 通報ポイント15
13:06 通報ポイント14・ザレ・ロープ 0:42
13:14 通報ポイント13
13:21 通報ポイント12・沢から離れる 0:15
13:31 通報ポイント11
13:40 通報ポイント2・合流点 0:19
13:50 通報ポイント1・登山口 0:10
所要時間 1:45
今回もう一台のデジカメと持ってるデジカメのパッテリーを探したが見たらず
心配しながらの出だしでしたが、やっぱ、電池が持たず悲しいことに。
でも、せきすいさんのレポ(まだ見れます)を持って
石水渓の隣の小岐須渓谷(旧姓が荻巣で親しみがある)と、
「仲良しなんだ!」と一人にやつきながら登山口へ向かいます
【 9:30 R306から右へ 6.7km 】
【 10:00 P.大石橋・ 通報ポイント 1 】
     2台の先客の傍に無理やり駐車して出かける。登り始めは急登で驚きましたがほんの少しでした。
     4分で堰堤、すぐ先で小さな滝をみながら、谷を渡る。
【 10:13 通報ポイント2・分岐 】13分で分岐に。行きは左、帰りは右からとなる。すぐ先に窯跡がある。
        その後もポイント毎にあった気がする。

10:17

10:19
【 10:25 通報ポイント3 】もうここで、バッテリーの赤い点滅が出る。やばい、いつものペースで写真が撮れないぞ。
         写真の撮れない辛さは耐え難い。いつもなら、福ちゃんのカメラや長さんのを取り上げちゃう私だけど、
         それも叶わず、5枚はいつも撮る所を厳選してシャッターを切る

10:32
10:41 ポイント 4



10:46
【 通報ポイント4(10:43)/ 5(10:56)/  6(11:12)】

10:58

桜の花びらが落ちてるなと見上げると大きな桜の木
新緑がきれい(10:45)

変化に富み、新緑もきれいで
変な急登もなく、楽しく歩けました


ポイント 5 (ロープあり) 11:03
【 11:12 通報ポイント6 】この辺りで野登の鉄塔が時々みられました。
        自然林の私好みの新緑が眩しい、いい場所に来たなと思った矢先に、電源オフ。が〜〜ん。
ここで、デジカメ(27枚)のバガッテリーが無くなり、使用を携帯(47枚)に
ルンルン歩きでしたが、バッテリー切れで撮影不能。
急に足が重くなる。秋にまた来よう。今日は下見だと気分転換し
ぼんやりしか映らない携帯で我慢。
【 11:21 通報ポイント 7 】平坦で高度が増してるのに谷の水量は豊富。
        のんびりしたくなるそんな空間。小鳥のさえずり、温かい日差し、楽園である。
        水源が二手に分かれており、左の細い方へ行く。少し登り気味になる。

11:13

11:19

11:20

11:22
【 11:25 谷から尾根へ 】枯れた谷から左手の急登を登る。その先はなだらかな尾根伝い。
11:28

11:32

11:36
次第に展望が開け、北に鎌ヶ岳が見え出す。この景色は最高なんだけどな〜〜
【 11:39 通報ポイント 8 】左手が東海展望。250度程の素晴らしい展望が楽しめます。
        単独の男性二人に会う。日曜日は寒かったと、鈴鹿が好きな方のお顔はにこにこ。
 【 11:49 小ピーク 】ここでも、雨乞から入道までの大展望が見えます。次回の為にさっさと下る
【 11:55 通報ポイント 9 】三体仏岩…パス 
【 12:05 山頂 】3/28のどん足会の看板  山頂は狭いけど、2パーティがお食事されてました。
       登山口で準備していた時に通られた方らしき方とすれ違う

三体仏岩
【 12:06 馬乗り岩 】 【 12:09 通報ポイント 19  〜12:13】

綿向山

【 12:12 下山…小岐須峠まで下る 】
       登りたくないそんな 結構急な下り。

入道への道が気にかかる
後からわかったんですが、この時間は丁度ジオンさんが山頂にいたかも?
【 12:24 通報ポイント 18  】小岐須峠より下山 


こんなに高い所から水が滴る
源流だ!!(12:28)
【 12:34 通報ポイント 17 】谷に沿っての歩きの途中でザレ場…ここを上に巻き進む。
【 12:46 通報ポイント 16 】
左手の谷から離れていく。傾斜があり、滝のような流れは綺麗だ

12:39
【 12:54 通報ポイント 14 】谷にまた出会い、左へ渡る。13時また右へ谷を渡る【 13:06 通報ポイント 14 】
 【 13:14 通報ポイント 13 】 
       
今回で一番危険?な場所。(13:11)ザレて山腹の細い道ですが、ロープがあり心配いりません
        (13:15)その先がまたガレ場でやや上に巻く

13:11

13:15
【13:21 通報ポイント 12 】谷からほぼ直角に曲がり、下っていく。
【13:31 通報ポイント 11 】
10分も下るとポイント2の合流点に出る。行きと同じ道を下る。
 13:50に大石橋手前の駐車スペースに戻る。名古屋ナンバーの車は帰り、浜名ナンバーの車はまだ止まってました。
     ここは3台でいっぱい。登山口傍に1台停めてありました。
携帯でジオンさんにメールしたら、入道から下山したと。ニアミスでした。
私の車に似たのがあるなと思って見えたようでした。
写真の撮れない辛さを味わい、次回は秋に再チャレンジしたいな。

カワラコバ谷はちょっと暗いけど、ヤケギ谷は明るく、また行きたい場所です。
ヤケギ谷から入道、そして池ヶ谷を下山するルートを秋にと思うのでありました。

念の為に、通報ポイントといいながらも
ドコモの携帯は圏外なんですがね。助けが呼べないよ〜〜