戻る      HOME

 1422.白山・砂防新道登り(1448m)・1日目(2025.7.26)
 
甚之助避難小屋 3:10  室堂・散策 3:15  所要時間 6:25 + 自然観察会 0:40  5.4km  5.6km  のぼり 1229m  ジオンさん・H/S

ジオンさんのヤマップより引用

最初は日帰りの予定が、室堂山荘の予約が取れたので、一泊二日になりました。

やはりお花が見たくて、 白山に行こうと思っていて 、和たんに連絡したら、
この週末白山行くとのことで、ご一緒させて貰いました。
久しぶりの早起き、午前4時半に和たんの家に集合して、4人で出かけます 。
それでも市之瀬 に7時50分着。 シャトルバスに乗って、 8時20分に出発になりました。
砂防新道で登りですが 、最初は階段ばかり、毎度のことですが、バタバテ。
今回は暑さも加わって ヘロヘロになりました 。
なんとか 休憩をたくさん取って 甚之助避難小屋まで行きました。

その後の黒ボコ岩まで、十二曲がり、弥陀ヶ原と花が多かったです。
中でも クロユリとアオノツガザクラは雪解け が終わったばかりで、綺麗に咲いてました。
室堂に着いて、宿泊の手続きを済ませてから、 山荘の周りを散策しました。
クロユリがいっぱい ✌ハクサンコザクラなど 、 花が多くて良かったです 。

16時から自然観察会に参加しました。
のんびりと、説明聞きながら歩くのも良いですね。
17時40分からは夕食。 夕食後、日の入りを見学して、20時半消灯です。
明日は4時起きでご来光みます。

 
   
時間 場所 タイム
4:00 自宅~北陸道 福井北IC~大野 7:45
8:00 P.シャトルバスで別当出合へ 8:13
8:15 ①別当出合
8:40 ②下りコースと出会う 急登
9:25 ③林道離れる
10:30 ④地層の痕跡
11:25 ⑤甚之助避難小屋 3:10
12:00 ⑥南竜馬場分岐
12:28 ⑦沢
13:13 ⑧黒ボコ岩
13:33 ⑨エコーライン合流
14:05 ⑩室堂 2:40
14:15  周辺の散策 ~14;50 0:35
- 所要時間 6:25
⑪自然観察会 0:40
()
()
()
()
()
()
()
()
()
()
()
()

()
()
()
(夜中2時ぐらい… 満天の星空)
ネットで思いと同じ画像があり、拝借いたしました。(許可なくてごめんなさい)