戻る      HOME


1311.真駒内公園(2024.2.11)
 シマエナガを求めて、午前中は旭山記念公園へ。
野鳥を探すには、粘る根気がいりますが、出会った方が
真駒内公園のトイレ辺りがよく出るよと。
そこ言葉を信じて、こちらに移動

何も予備知識がなく、行き当たりばったりで、ここまで地下鉄と徒歩で行く。
新雪の歩きだけでも楽しいなと、前半は適当に歩く。
どこかで、川のそばの競技場との事を思い出し移動。

すると、カメラを持った人だかりを発見。
急いで、そこへ。皆さん、カメラを三脚にセットし、狙いを定めてみえました。
さて、どうなったでしょう???
 
【】 
 【】
  
 
 
 
 
 【】
 【】
 
 
 
 
 
 
 
 
 【】
 
 
 
 
来たよととの声に慌てて、激写。が違うよ??
皆さんは、つらら目掛けてシャッターを。それを知らない私は、シジュウカラばかりをパシリ。
 
 
 
3羽飛んできて、近いこの子、シジュウカラを激写。
が、他の2羽がシマエナガ。気が付いた時には、飛んで行っちゃいました。

目の端に、白い子がいた。超ショック

上手く撮れた方のを見せてもらう。いいじゃない。

2羽一緒に撮ってる方も。
【】 
 
 明日は、朝早くから出かけようと。
クマゲラ夫婦が、巣穴にいて、朝夕に出入りする時が狙い目よと。
場所を聞き、向かう
 
 
 
 
  【】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【】 
 
 
 
 
 
 
 
 
カメラマンの塊はなく、なく、ちょっと遅かったねと。
巣穴にはいっちゃったよと。
【】 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【】 
 
行きは、真駒内駅から歩きましたが、帰りはバスで駅まで。
地下鉄は、南平岸から平岸の間まで、地上を走る。
中島公園へ下車
 
翌朝、再チャレンジ 
 
 
 
 
 
 
 
 【】 
 
 
 
明日は、暖かく(最低気温9度)なり、つららも解けるだろうと、
 
 
 
食事しながら待つ。一番乗りでしたが、次第に人が増えてきました。
 
緑橋の方に群れが飛んでるよ。土日がよく見られ、月曜は休養日なんて話まで聞こえてくる。
 
ゴジュウカラというらしい。かわいい子だ。10時まであと少し。
本日はご縁がない様だ
巨木が多い
皆さん、さようなら。10時でした。
【】