戻る      HOME

 1260.高標山(1743m)(2023.6.04)
 
前半 2:50  後半 2:43   所要時間  5:33  休憩 0:17 

日本一ブナの綺麗な所、カヤノ平
昨年秋に知り、新緑の時にと訪問
 
 
 
時間 場所 タイム
22:15 着 〜 3:40 起床
4:50 P.総合案内所前の駐車場
4:55 @ゲート
5:10 A登山口
5:25 B大トチノキ
6:00 C大ブナ / 手前に岩+木
6:40 D分岐
7:17 Eバイカオウレン
7:40 F山頂  〜7:57 (17分) 2:50
8:25 D分岐
8:52 G林道出合
9:20 H林道カーブ
9:50 I2km地点
10:25 J車道出合
10:40 P総合案内所前の駐車場 2:43
- 所要時間 5:33
【】 
 【】
  
【】
 
   
 
 
 【】
  
高標山 「たかぴょうさん」 「こひょうさん」と登山口に読み名が2つあり。どっち?
 【】
 
 
 
 
 
 
 
 
 【】
 
 
 
 
 
 
 
【】 
 
 
 
 
 
 
  【】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【】 
 
 
 
 
 
 
 
 
【分岐】 
 
 
 
  
 
 
 
【笹刈りがまだ】 
 
 
 
 
 
【】 
 
ムラサキヤシオ 
 
 
 
 
ミツバオウレンがここにだけ、まだ残ってました
 
 
1720m
 
 

槍ヶ岳のズーム
 【山頂です】 
 

妙高・火打山
 

御岳山や乗鞍岳まで見えます。最高!!
【】 
 
最後にもう1枚
 
【下山です】 
 
【分岐】
ピストンの予定でしたが、周回に変更
林道歩きが長いとわかってましたが、やっぱ長く、足腰に負担が
こちらは、サンカヨウロード、終盤ですがたくさんありました
ダケカンバとシラカンバの新緑の混合林
 
【】 
 
 
ブナも出てきました
 
【林道へ】 
 
 
【】

1650m
どこまでも、新緑と青い空

ダケカンバ(左)とシラカンバ(右) 色の違いがよくわかる

木々が細く、間隔も狭く、葉もしっかり出ている
 
【】

カラマツが濃い

1580m
 
あ〜、綺麗だけど、長かった〜〜