| 八甲田山下山後温泉巡り(2020.07.23) | ||
| 【酸ヶ湯温泉】 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| 酸ヶ湯温泉は2回入っており、今回はパス。 | ||
| 【谷地温泉】 | ||
| 三大秘湯の一つだそうな。600円 二つ目の温泉が控えているので、さっと入って出る。 シャンプー・ボディソープも備え付けてあります。 長さんには、お待ちいただく事に。 |
||
![]() |
||
| 【ぬぐだまりの里 秘湯八甲田温泉】 | ||
| HP見たはずが、所在地や、温泉の休業状態の把握をしていなくて、 皆様に迷惑をおかけすることに。 |
||
|
||
| 4つの源泉があり、2つを巡ると1,000円という情報のみで立ち寄る。 | ||
| 残念ながら、「らむねの湯」500円のみとなる。 | ||
![]() |
||
| 玄関、入り口の駐車場を見る限り、廃屋の雰囲気。 気持ちが萎えていると、福ちゃんが、偵察に。 古風な調度品があり、外見よりはいいよと。 今回は、長さんと、ジオンさんには、待っていただく事に。 |
||
| 時間は気にしないで、ゆっくり入ってきてねの言葉に甘えて入浴 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| 炭酸泉で、体中に気泡が。いいお湯でした。 コロナの関係で、扉が開けっ放しで、外の空気も入り おまけに、5人程のお客様もマナーがよく、 ゆったりした、いい雰囲気でした。 |
||
| 【最後のまんじゅうふかしへ】 | ||
| 八甲田山を一周したことになる。酸ヶ湯にまた戻る 2つの温泉の営業時間が17時までで、ここを最後にする |
||
| 車ですぐ近くまでいけると思い、八甲田ホテルの周りをあちこちする。 結局、登山口の駐車場から500m 駐車スペースがない為、ここから移動するのがいいようだ。 |
||
| 【地獄沼】 | ||
![]() まんじゅうふかしまで250m |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 【賽の河原】 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 【】 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| ベンチ風の板に座ると、暖かくて、ほどよい温度 足元も暖かく、時間があればのんびりできそう |
||
| 【】 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 【】 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| 【岩木山展望地… みえず】 | ||
![]() |
||