2042 白馬乗鞍岳〜白馬岳〜清水岳 2日目 

長野県白馬村 
標高2612m、2766m、2932m 
 2025年8月17日〜20日
井戸さん、大山さんと3人
*白馬山荘まで
 白馬大池山荘〜船越の頭
途中のピーク〜小蓮華岳
三国境〜白馬岳
白馬山荘
*散策
白馬山荘〜旭岳分岐〜雪渓
登り〜裏旭岳〜
戻る〜雪渓〜稜線分岐
白馬村営山荘〜大雪渓方向に散策〜
戻る〜白馬村営山荘〜稜線分岐〜
白馬山荘


白馬岳にて

朝は5時に 起きて、パンを1つ 食べて出発。
朝ごはんを弁当にしてもらいました 。
ぐっすり寝たせいか、昨日よりは体調が良さそうです 。
最初は緩やかな登り 。なんとかの頭まで 1回休みます。
ゆっくりと 登りました 。
小蓮華山までも休憩しながらゆっくり登ります。
今日は、展望も良く、お花もそこそこ見られて良かったです。
一旦降って、三国境で休憩して。それから 200m 弱は急登でした。
途中 3回ぐらい休憩して、やっとのことで白馬岳に 。
今までで、1番大変だった登りでした。ここでお昼を食べて 、白馬山荘に受付です。 
受付したのが11時半でしたので、清水岳にピストンも可能でしたが、
明日ピストンすることにして 、無理はせず 、途中まで来て、引き返しました 。
その後、村営宿舎の方に花を見に寄り、雪渓の方へ 少し降って、花を見てきました。
最初の計画の8月上旬だと、花がいっぱいあったとは思うのですが 、
今の時期でもそれなりに 、秋の花が入って楽しめました 。
山荘に戻って、 生ビールで乾杯。 着替えをしてから、山を見て過ごしています。 
展望は抜群で嬉しいです。 
今日は富士山も見えました

付近の地図


8月18日
 5:00 起床、準備、食事〜6:10 出発(2379m)〜7:10=7:20 船越の頭(2612m) 休憩〜8:10 途中のピーク〜
 8:20=8:40 小蓮華岳(2766m)  休憩〜9:20=9:30 三国境(2751m) 休憩〜9:50=9:55 休憩〜10:05=10:10 休憩〜
10:40=11:00 白馬岳(2932m) ランチ〜11:10=11:30 白馬山荘(2832m) 受付〜荷物片付け〜
11:30 出発〜11:40 旭岳分岐〜11:45 雪渓〜12:00 登り〜裏旭岳(2733m)〜
12:15=12:30 休憩〜戻る〜13:00 雪渓〜13:10 稜線分岐〜13:20 白馬村営山荘〜大雪渓方向に散策〜
13:30 戻る〜白馬村営山荘〜稜線分岐〜14:15 白馬山荘着〜レストランで生ビール〜14:40 着替え〜15:00 テラスでお茶〜
17:00=18:00 夕食(白馬大池山荘の弁当)〜ストレッチ〜19:00 就寝

                                                         (泊) 白馬山荘 一泊素泊まり 11000円


8月18日
 
 5:00 起床します
   今日も予報は良い
  
   パンとコーヒーで食事をして、お弁当をもって出発です  

  
 6:10 出発(2379m)します

 
 テン場の雰囲気も良いですね

  
  花を見ながら出発です

  
  今日は白馬岳まで600mあまりの標高差です
  頑張らないと、、

    八ヶ岳、見なきアルプス 展望も良い

 
   すぐ傍に見えるけれど、、

 
  コマクサもありました。

 
  どのあたりが見えてるのだろう

 
 北信五山?

 
  素晴らしい景色の中を行く


 
   振り返ると蓮華方面
   五輪尾根も見えてます

    同じ様な写真ばかり、、池が見えてきました

 
  小蓮華方面
  かなりアップダウンありますね

 
  麓の集落が見えてます

 
  上天気です

 
  素晴らしい稜線歩きです

 
  雲海がきれいです

    雲海も、


 
  のんびりとしか登れない


  富士山が見えてます

 
 7:10=7:20 船越の頭(2612m) 休憩します

   振り返っても、 素晴らしい展望

 
   八方方面

  
  イワルメクサ、イワキキョウ  

     大分高度を上げました

 
   小蓮華岳まで、、頑張ろう

 
  栂池自然園が見えました


 
  小蓮華岳の登りも、、、

 
  五竜、鹿島槍方面?

 
  大分上りました

 
  白馬遣ヶ岳も

 
  大雪渓も見えてきました

  
  花も多いね

 
  これぞアルプスの景色です

 
 其の前に登らなくては、、、

  
  クロトウヒレンも

 
  小蓮華岳も、、遠い

 
 8:10 途中のピークです。

  
  花が多いハクサンフウロ、ニレ、コゴメグサ

   
   ヤマハハコ、イワツメクサ

  
  ダイモジソウ、タカネヤハズハハコ

 
  大池があんなに遠くに
  しかし、、高度はあまり上がってない

 
 8:20=8:40 やっと、、小蓮華岳(2766m)  休憩します

 
   あと標高差200m

 
  少しずつ

 
  後を追いかける形で歩いてます

 
 こんな天気に登れて良かった
 延期で花も少ないと思いましたが、、結構あります\(^o^)/

 
  雪倉岳、朝日岳方向
  もう一度行きたい

 
   蓮華温泉も行きたい

 
  富士山もまだまだ見えてます

    途中の雪渓まで降りたかったけれど、、

 
  まだまだ、なかなかの登りが待ってます

 
  帰りもアップダウンですね

 
  雪渓の方に降りたかったですね

  
 9:20=9:30 三国境(2751m) 休憩します
   ここから白馬岳も初めてのルートです

 
  登っていきます

 
 9:50=9:55 休憩します
   振り返っても素晴らしい景色

 
  ウルップソウは終わってました

  
  どの景色も素晴らしい

 
  岩の登り

 
10:05=10:10 休憩します

    雪倉方面

 
  結構楽しい

 
  見えてきました

 
  自然園も見えてます

  
  ベンケイソウは紅葉

 
  この下もお花畑

   白馬への道

 
   旭岳も見えてきました

 
   後ろ立山の展望

 
  この景色がまた、見られました
10:40=11:00 白馬岳(2932m) ランチにします
   結局アルファ米の残りを食べて
   お弁当は夕食になりそうです

 
   白馬連邦

 
  旭岳方面

  白馬山荘が見えました

  
   碑があります

 
  山荘が近くに

  
11:10=11:30 白馬山荘(2832m) 受付します
   荷物片付けをして、、ゆっくり降りてきたOさんは、明日は清水岳に行かないと、、(-_-;)
   折角登ってきて、天気悪いなら分かりますが、、明日は一人でも行こうと思いました
   今日は時間が遅くて、ピストンは難しいので、明日の下見をしてから、少し大雪渓の花の様子も見に行こうと出掛けます 

 
11:30 出発します
11:40 旭岳分岐に

  
  ハイマツのジャングル、、(-_-;)

   
  花が多い

 
   雪渓も残ってます
11:45 雪渓

 
  山荘が遠くに

 
   雪倉方面

  
12:00 登り

  
   裏旭岳(2733m) 

     清水岳は遠い

 
12:15=12:30 休憩して、戻ります
  
 
  立山

 
  旭岳、ガイド付きで登っていった人がいた 。
  登ればよかった

 
  降りもここから登り返しが、、
 
13:00 雪渓

   
13:10 稜線分岐に

  
13:20 白馬村営山荘からはお花畑

  
  トリカブト、イブキジャコウソウ、コオニユリ

 
   午後になり、ガスが沸いてきています

  
  大雪渓方向に散策

 
  花がたくさん

 
  降りられないけれど、沢沿いは花が

 
 まだまだ、晴れ

 
  リュウキンカかなあ

 13:30 戻ります

 
  白馬村営山荘

  
  ウルップソウがわずかに

   
  キキョウに、ハクサンチドリ、

 
  ミヤマクワガタも

  
  お花畑でした

  
  山荘に戻ります

  
  来年は大雪渓から登りたい

  
  大好きなお花たち

 
 稜線分岐に
 要塞みたいな山荘

  
  山荘の前に、ウスユキソウ

  
14:15 白馬山荘着
  レストランで生ビール

  
14:40 部屋に行き、更衣室で着替えします 
15:00 テラスでお茶

 
17:00=18:00 夕食(白馬大池山荘の弁当)を食べます
  今日は素泊まりにして、ストレッチします

 
  旭岳に沈む夕日

 
  絶好のロケーション

   綺麗です

   無事に登れて、お天気に感謝でした

 
 素敵な景色でした

  行こうと言ってくれた。共に感謝
19:00 就寝

                                                                                 (泊) 白馬山荘 一泊素泊まり 11000円

*行動時間     5時間(休憩時間 50分+ランチ 20分)
               白馬岳まで登り  4時間30(休憩時間 50分)
               白馬岳        20分
               白馬山荘まで    10分  
*散策        2時間45分(休憩時間 15分)
     
  (泊) 白馬山荘

 3日目に続く

YAMAPの記録

船越の頭・小蓮華山(大日岳)・白馬岳 https://yamap.com/activities/42299312 #YAMAP #山歩しよう 

に戻る