2042 白馬乗鞍岳〜白馬岳〜清水岳 1日目
長野県小谷村 標高2469m、2379m |
---|
2025年8月17日〜20日 |
井戸さん、大山さんと3人 |
栂池高原スキー場駐車場 ゴンドラ〜ロープウェイ 栂池自然園〜ビジターセンター 銀霊水〜天狗原〜風吹池分岐 雪渓〜岩の登り 白馬乗鞍岳〜白馬大池 白馬大池小屋 (泊) |
白馬乗鞍岳にて
8月17日
1:30 自宅発〜2:40=2:45 岐阜市内某所集合〜3:00 関IC〜東海北陸道〜美濃JCT〜東海環状道〜中央道〜
5:25=5:30 阿智PA 休憩、運転交代〜6:00=6:05 小黒川PA 休憩〜6:50=7:00 安曇野PA 着替え、運転交代〜7:50=8:10 栂池高原スキー場駐車場着、準備〜
8:10 出発(839m)〜8:15 ゴンドラ乗車〜8:35 駅〜8:40 ロープウェイ乗車〜8:50 栂池自然園駅着(1829m)〜ビジターセンター、トイレ〜
9:05 出発〜9:35=9:40 休憩〜9:55=10:00 休憩〜10:05=10:15 銀霊水 休憩〜10:35=10:40 休憩〜
10:40 天狗原(2202m)〜10:45=10:55 ベンチ 休憩〜11:00 風吹大池分岐〜11:15=11:20 休憩〜12:10 雪渓〜登り〜12:15=12:20 休憩〜
12:30=12:55 白馬乗鞍岳(2469m) ランチ〜13:20 白馬大池(2379m)〜13:35 白馬大池小屋 到着、着替え、
14:30=15:30 ベンチでビール〜16:00=16:50 大池付近を散策〜17:20=18:00 夕食〜ストレッチ〜食堂で読書〜19:00 就寝
(泊) 白馬大池山荘 一泊朝食弁当付き 12500円)
8月17日
1:30 自宅発を出ます
このところの暑さで、山服を着て、出ると、、すぐに汗ばんでしまうので、普段着で出掛け
途中のSAで着替えます
2:40=2:45 岐阜市内某所集合しますが
途中で気持ち悪くなり、、吐いてしまいました??
体調は変わらず、良く寝たつもりでしたが、、
集合時間に10分遅れて、到着
3:00 関ICから乗り、東海北陸道で美濃JCTまで行き、東海環状道に入ります。
土岐JCTから中央道に
5:25=5:30 阿智PA 休憩します
どうにも体調戻らなくて、運転交代してもらいます
6:00=6:05 小黒川PA 休憩します
このあと、少し眠れました
6:50=7:00 安曇野PAで着替えして、
気分も収まりましたので、運転交代します
7:50=8:10 栂池高原スキー場駐車場に着いて、
登山者用駐車場に行く予定でしたが、有料の近いところに停めます準備〜
8:10 出発(839m)します
8:15 ゴンドラ乗車します
私達は4日間。
お得な往復券は3日間しか有効でないので、行き、帰りとも通常料金で乗ります
4日間お天気が持ちますように
途中は良く晴れてます
ゴンドラ終点駅で降ります
少し歩いて
8:35 ロープウェイ駅に
8:40 ロープウェイ乗車します
8:50 栂池自然園駅着(1829m)〜
ヤナギランのお出迎え
少し歩いて
ビジターセンター、トイレに
9:05 出発します
まずは天狗原まで、、
ロープウェイでいきなり高いところに移動したので、ゆっくり歩きます
9:35=9:40 休憩します
9:55=10:00 休憩します
雲が沸いてきています
上の方がガスってますが、、
10:05=10:15 銀霊水 休憩ポイントです
10:35=10:40 休憩します
今日は、体調イマイチなので、休みます
イワショウブに咲いたばかりのチングルマ \(^o^)/
木道に、白馬乗鞍岳が見えてきました
0:40 天狗原(2202m)に
今日は、晴れて乗鞍岳に登ります
10:45=10:55 ベンチ 休憩します
木道沿いも花が多い
アヤメ、ワタスゲ、チングルマの花穂
お姉さま方は体調ばっちりです。
11:00 風吹大池分岐です。
ここからは初めての道
結構な大岩の登り
帰りに、白馬山荘から一気に降るのは、、難しいと判断して、
はくばおおいけに行ったら、予定を組みなおします
11:15=11:20 休憩します
結構な登りでした
これで初級コース??
ガスがかかったり、昼近くなると、、、、
雪渓が気持ち良いです
12:10 雪渓、アイゼンは要らないですね
それにしても、一つ一つの岩が大きい
登ります
平らな道を行きます
12:15=12:20 休憩します
12:30=12:55 白馬乗鞍岳(2469m) ランチをゆっくりします
跡は白馬大池に降るのみ
素晴らしい景色です
13:20 白馬大池(2379m)に
湖畔の道も岩が多い
あと少し
景色も良いですね
ここも、泊るのは初めてです
13:35 白馬大池小屋 到着
どうにも、、まだ体調いまいちで、夕食は断って、朝ごはんをお弁当にします
着替えをします
14:30=15:30 ベンチでビール
ビールは飲めますが、、(-_-;)
炭酸は良いかも
リンドプ、花穂、エゾシオガマ
16:00=16:50 大池付近を散策します
気持ちの良い天気です
蓮華温泉方面にも行ってみたいけれど、、
ハクサンイチゲも
暑くもなく、寒くもなく
素晴らしいお花畑です
近くに行けないけれど、ハクサンコザクラが群生しています
少し前に、一日で栂池から白馬に行こうとして亡くなられた方がいました
1日では、確かにきついルートです
私達は2日かけて、登ります
ウサギギクも嬉しい
チングルマも花穂が多いけれど
雪が解けたばかりのところは、咲いたばかりの花も
まったりと散歩出来ました
色々な花が出迎えてくれました
当初は白馬山荘に2連泊で、清水岳の花を楽しむつもりでしたが
悪天候で、予定が2週間延びて、お花も終えわってるかもで
白馬山荘を1泊にして、3日目は白馬大池山荘泊りで降りてきます
最終日、下山も短いし、車で帰るのも余裕ができます
湖畔の散策
お花が多い
17:20=18:00 夕食を食べて、夕日を
根菜ご飯、、半分とトマトを食べました
綺麗な夕日、、小屋の外で見られます
うっとりです
ストレッチしてから
食堂で読書します
19:00 就寝
(泊) 白馬大池山荘 一泊朝食弁当付き 12500円
*登山口まで 6時間20分
*行動時間 4時間45分(休憩時間 45分+ランチ 25分)
白馬乗鞍岳まで登り 3時間25分(休憩時間 45分)
白馬乗鞍岳 25分
白馬大池小屋 40分
(泊) 白馬大池山荘
二日目に続く
YAMAPの記録
8月9日
8月14日
今日は国勢調査の説明会
オートロックマンションが担当地区なので、、ちょっと憂鬱です
8月15日