2032 鎌ヶ峰
岐阜県郡上市 標高1669m、1558m |
---|
2025年7月3日 |
大山さんと井戸さんと3人 |
桧峠コース 桧峠登山口〜ゲレンデに ゲレンデ終点〜水後山 ピストン |
鎌ヶ峰から大日ヶ岳
7月3日
4:50 自宅発〜R21〜5:50=5:55 岐阜市内某所集合〜6:00=6:05 大山さんの家に駐車〜6:20 関IC〜東海北陸自動車道〜
7:00 白鳥IC〜7:10=7:20 道の駅 白山文化の里 長滝 休憩~7:35 桧峠~7:40=7:50 満天の湯駐車場 登山口着、準備〜
7:50 出発(977m)〜満天の湯分岐@〜社 分岐A〜8:00 ウィングヒルズゲレンデに(990m)〜8:50=9:00 ゲレンデ終点(1365m) 休憩〜
9:00 登山道入口〜9:30 岩場~9:45=9:50 水後山(1558m)〜10:05 オオヤマレンゲ〜カール~
10:25=10:55 鎌が峰(1669m)ランチ~11:10=11:20 水後山 休憩~樹林帯に〜11:50=12:00 ゲレンデ終点 休憩〜
12:40 登山道分岐〜12:45 ウィングヒルズ~12:50=12:55 満天の湯駐車場着〜
12:55 出発〜13:15=13:30 道の駅 白山文化の里 長滝 着替え、お茶~13:50=14:00 コンビニで待機~14:20=14:50 コメダ お茶~
15:15 美並白鳥IC〜東海北陸自動車道~15:40 関IC~15:50=15:55 大山さんの家 解散~16:40=17:20 ホリデーでお風呂~17:25 帰宅
7月3日
4:50 自宅を出ます
5:50=5:55 岐阜市内某所に井戸さんと集合します
6:00=6:05 ところが、、大山さんの家を忘れて、、(-_-;)
やっと、大山さんの家に。
車を停めさせてもらって、井戸さんの車で向かいます
6:20 関ICから東海北陸自動車道に
7:00 白鳥ICから出ます
7:10=7:20 道の駅 白山文化の里 長滝で休憩します
7:35 桧峠に。
前回はここに停めましたが、今日は満天の湯駐車場に
すこし、近い
7:40=7:50 満天の湯駐車場に着き、準備しますが、、
今日は休業日でした、、(-_-;)
7:50 出発(977m)します
少しだけ、ショートカットして、満天の湯分岐@から登山道に合流です
社 分岐Aに
なかなか暑い
8:00 ウィングヒルズゲレンデに(990m)出ます
早速ササユリ \(^o^)/
綺麗です
天気は怪しい
アサギマダラも、ヨツバヒヨドリがある
ここが、一番つらいところ
どこも最初のゲレンデ歩きがきついい
リフト乗り場が見えてきました
8:50=9:00 ゲレンデ終点(1365m)スイカを食べて 休憩します
9:00 登山道入口から登ります
ここからはトラバース気味にピークを歩くので、快適です
9:30 岩場に
残念ながら展望なし、でも降らないだけよいかな
可愛い花も
9:45=9:50 水後山(1558m)に
少し息を整えます
ここからはカールで、ササユリ、ニッコウキスゲが多くてうれしい
ササユリがピングが濃い
霧が出て来ました
アカモノがかわいい
ちょっと藪っぽいのが残念
ニッコウキスゲ街道
ずっと咲いてます
ササユリも
10:05 オオヤマレンゲは蕾と終わりかけの花でした
コアジサイにトリアシショウマ
天気が良かったら、、、
ニガナ、ヨツバヒヨドリも
鎌が峰に続く道も花盛り
タカトウダイも
鎌が峰分岐
花が多いところですね
10:25=10:55 鎌が峰(1669m)ランチにします
ここから、大日ヶ岳をピストンすると、1時間
お昼過ぎの雨予報が気になります。
なので、ここでランチにして戻ります
晴れてきました
カラマツソウも
奥にもいっぱい
下界はガスってるのかな~
カールもはっきり見えました
お花が多い
降りはゆっくり花見
シモツケソウも
11:10=11:20 水後山 休憩します
樹林帯に
11:50=12:00 ゲレンデ終点 休憩します
今度は大山さんから、スイカをいただきました。m(_ _)m
雨に降られずに下山できそうです
12:40 登山道分岐に
そのまま、ゲレンデを降ります
12:45 ウィングヒルズ~
色々な施設があります
12:50=12:55 満天の湯駐車場に着いて出発
12:55 出発します
13:15=13:30 道の駅 白山文化の里 長滝で、着替えしてお茶します
13:50=14:00 土砂降りで、コンビニで待機します
14:20=14:50 コメダ お茶します
15:15 美並白鳥ICから出ますします
16:40=17:20 早く帰れたので、ホリデーでお風呂に入り
17:25 帰宅しました
前回の記録
水後山-2023-06-16 https://yamap.com/activities/24889528
#YAMAP
2020年6月 大日岳の記録
6月29日
7月2日