2032 鎌ヶ峰

岐阜県郡上市 標高1669m、1558m
 2025年7月3日
大山さんと井戸さんと3人
 桧峠コース
桧峠登山口〜ゲレンデに
ゲレンデ終点〜水後山
 ピストン



鎌ヶ峰から大日ヶ岳

今日はこの夏に 清水岳に行く メンバーで 、足合わせに少しロングコースということで、大日ヶ岳に出かけて、来ました。
朝3時過ぎに起きて、4時50分出発。 6時に集合でした。
7時半に 桧峠から登りますが、帰りに満天の湯に入るので、満天の湯の駐車場に停めて 、行きます。
しかし、今日は休業日でした。
最初は ゲレンデ歩きです 。
標高は1000m 近くから歩き出しますが、ここが一番きつかったです 。
曇ってましたが、暑かった。
1時間で、上のリフト乗り場に。休憩します 。
そこから水後山まで、1時間 。
ここはあまり 標高差もなく 、樹林帯で思ったより、涼しかったです。
水後山を過ぎてからは、オオヤマレンゲ、、
ちょうど花が終わったの と、 蕾で、咲いているのがなかったのですが。
ここから鎌ヶ峰までのカールが素晴らしく、
ササユリ、ニッコウキスゲ 、カラマツソウなど 高山植物がたくさん咲いていました 。
気持ちの良い 稜線歩きでしたが、 大日岳まで行く予定でしたが、
今日の予報が思ったより悪くなり、 昼過ぎには雨が降りだすと、
いうことで、 鎌ヶ峰でランチを食べて引き返します。
帰りもたくさんの高山植物を見ながら、降りました。
ゲレンデ で、大山さんにスイカを戴いて、 わらびを取りながら、降りました。

付近の地図

 7月3日
 4:50 自宅発〜R21〜5:50=5:55 岐阜市内某所集合〜6:00=6:05 大山さんの家に駐車〜6:20 関IC〜東海北陸自動車道〜
 7:00 白鳥IC〜7:10=7:20 道の駅 白山文化の里 長滝 休憩~7:35 桧峠~7:40=7:50 満天の湯駐車場 登山口着、準備〜
 7:50 出発(977m)〜満天の湯分岐@〜社 分岐A〜8:00 ウィングヒルズゲレンデに(990m)〜8:50=9:00 ゲレンデ終点(1365m) 休憩〜
 9:00 登山道入口〜9:30 岩場~9:45=9:50 水後山(1558m)〜10:05 オオヤマレンゲ〜カール~
10:25=10:55 鎌が峰(1669m)ランチ~11:10=11:20 水後山 休憩~樹林帯に〜11:50=12:00 ゲレンデ終点 休憩〜
12:40 登山道分岐〜12:45 ウィングヒルズ~12:50=12:55 満天の湯駐車場着〜
12:55 出発〜13:15=13:30 道の駅 白山文化の里 長滝 着替え、お茶~13:50=14:00 コンビニで待機~14:20=14:50 コメダ お茶~
15:15 美並白鳥IC〜東海北陸自動車道~15:40 関IC~15:50=15:55 大山さんの家 解散~16:40=17:20 ホリデーでお風呂~17:25 帰宅

7月3日
  
 4:50 自宅を出ます
 5:50=5:55 岐阜市内某所に井戸さんと集合します
 6:00=6:05 ところが、、大山さんの家を忘れて、、(-_-;)
    やっと、大山さんの家に。
    車を停めさせてもらって、井戸さんの車で向かいます
 6:20 関ICから東海北陸自動車道に
 7:00 白鳥ICから出ます
 7:10=7:20 道の駅 白山文化の里 長滝で休憩します

  
 7:35 桧峠に。
   前回はここに停めましたが、今日は満天の湯駐車場に
   すこし、近い

  
 7:40=7:50 満天の湯駐車場に着き、準備しますが、、
    今日は休業日でした、、(-_-;)

  
 7:50 出発(977m)します
    少しだけ、ショートカットして、満天の湯分岐@から登山道に合流です

  
  社 分岐Aに
  なかなか暑い

  
 8:00 ウィングヒルズゲレンデに(990m)出ます
  早速ササユリ \(^o^)/

 
  綺麗です

 
  天気は怪しい

  
  アサギマダラも、ヨツバヒヨドリがある

 
  ここが、一番つらいところ
  どこも最初のゲレンデ歩きがきついい

 
 リフト乗り場が見えてきました

   
 8:50=9:00 ゲレンデ終点(1365m)スイカを食べて 休憩します

  
 9:00 登山道入口から登ります
   ここからはトラバース気味にピークを歩くので、快適です

 
 9:30 岩場に   

  
  残念ながら展望なし、でも降らないだけよいかな

  
  可愛い花も

  
 9:45=9:50 水後山(1558m)に
   少し息を整えます

  
  ここからはカールで、ササユリ、ニッコウキスゲが多くてうれしい

  


    ササユリがピングが濃い

 
  霧が出て来ました

 
   アカモノがかわいい

 
  ちょっと藪っぽいのが残念


 
  ニッコウキスゲ街道

 
 
  ずっと咲いてます

  
 ササユリも

  
10:05 オオヤマレンゲは蕾と終わりかけの花でした

  
  コアジサイにトリアシショウマ  

  
  天気が良かったら、、、

  
  ニガナ、ヨツバヒヨドリも

  
   鎌が峰に続く道も花盛り

 
  タカトウダイも

 
 鎌が峰分岐

 
  花が多いところですね

  
10:25=10:55 鎌が峰(1669m)ランチにします
   ここから、大日ヶ岳をピストンすると、1時間
   お昼過ぎの雨予報が気になります。
   なので、ここでランチにして戻ります

 
   晴れてきました

 
   カラマツソウも

 
  奥にもいっぱい

   下界はガスってるのかな~

  
  カールもはっきり見えました

 
  お花が多い

 
  降りはゆっくり花見

   シモツケソウも

  
11:10=11:20 水後山 休憩します
  
  
  樹林帯に
  
 
11:50=12:00 ゲレンデ終点 休憩します
   今度は大山さんから、スイカをいただきました。m(_ _)m

  
  雨に降られずに下山できそうです

  
12:40 登山道分岐に
  そのまま、ゲレンデを降ります

 
12:45 ウィングヒルズ~

 
  色々な施設があります

  
12:50=12:55 満天の湯駐車場に着いて出発
12:55 出発します
13:15=13:30 道の駅 白山文化の里 長滝で、着替えしてお茶します
13:50=14:00 土砂降りで、コンビニで待機します
14:20=14:50 コメダ お茶します
15:15 美並白鳥ICから出ますします
16:40=17:20 早く帰れたので、ホリデーでお風呂に入り
17:25 帰宅しました

降りてしばらくすると、 雨は降ってきて、 30分もすると 土砂降りになりました。
やはり鎌ヶ峰で降り返して、 正解でした 。
オオヤマレンゲは咲いてるのがみられなかったけれど、
ササユリやニッコウキスゲが、たくさん咲いていて、嬉しかったです
 
*登山口まで     2時間50分(15分)
*行動時間   5時間(休憩時間 25分+ランチ 30分)
          登り    2時間35分(休憩 15分)
          鎌が峰    30分
          降り    1時間55分(休憩 10分)
*帰り        4時間30分(お茶、風呂含む)            
  
YAMAPの記録
水後山・鎌ヶ峰 https://yamap.com/activities/41163490 #YAMAP #山歩しよう 

前回の記録
水後山-2023-06-16 https://yamap.com/activities/24889528 #YAMAP 

2020年6月 大日岳の記録

大日ヶ岳から帰って、 ホリデーでお風呂に入ってさっぱりしてから、 夕飯作り 。
夜はアトラエンチで、木曜日 恒例 チーム アトラー のライブでした。
今日は 2週間ぶりに秀先生もお見えになって、パンディロで参戦 されました。
見てるだけでも、サンバはなかなか難しい。
新人の勝野さんが今日は キーボードとボーカルで参加。
なかなか素敵でした。
今日はトマトそうめんをいただきました 。
とても美味しかったです
  


  
6月28日 

今日は子どもの食堂の日でした 。夏 なのでカレーです 。
戴いた お野菜とか 、寄付の品物が色々ありましたので 、メニューはこんな感じ。
カレーにトッピングで唐揚げと卵。スープ。 きゅうりとなすのや トマトのサラダ。 とうもろこし 。そして デザートがコーヒーゼリー と桃の缶詰まであり 、結構お腹いっぱいで美味しかったです。
朝9時過ぎに伺います 。今日はカレー なので みんな ゆったりと作ってましたが 、
それでも早く 出来上がったので、上に行きビニールシートを敷いたり、テーブルのセッティングのお手伝いもしました 。
ご飯もまったりと、皆さんで食べて片付けして、13時に解散 。今日は 寄付の品が色々ありましたので 、私も くるみ味噌とかインスタントの味噌汁とかいただきました 。
ありがとう


  

  

子ども食堂から帰って、今日は新舞子で新舞子マリンパークの開催の解除 アスレチック 現地視察 BBQ大会でした。
新舞子 といえば、 小さい時によく行った海水浴場です。
 懐かしい 、、でも 60年前だからもう変わってるかも  
一宮で乗り換えれば簡単なのですが、今日は JR 岐阜駅で降りて、御座候を買って行こうという計画です。
1本前の電車に乗ってたのですが 、 間に合うと思って 余裕で名鉄に行ったら、なんとホームに入った時に、電車が行ってしまいました。
後30分、電車が無い。
自分のアホさ加減に泣きたい。 岐阜駅でヤケ御座候とでした。
 センさんに、遅れる旨を電話して駅からはタクシーで行くつもりでいましたが 、
ちょうど5時にお迎えの方があって、一緒に乗せていただきました。
 感謝です 。
向こうについて、何かイベントについてお話があるかと思いましたが、何もなく、、 速攻 飲み会になりました。
こういうのは大好きです。
サザエ や 焼肉 いっぱいあって、 ビールも飲み放題で、美味しかったです 。
ごちそうさまでした 
終わってみんなでワイワイ 言いながら、一宮駅で乗り換えて、帰りました。 
何にも説明とか、アンケートも何もなくて、さっぱりしとした飲み会で、海を見ながら、風に吹かれて 気持ちよかったです 。
センさん誘ってくれてありがとう

  

  

  


  

6月29日

今日は肉の日。
 井手さん 企画の伊自良庵BBQ パーティーでした。
 もう一組 30人ぐらいの田植え パーティーがあるということで心配してましたが、 お天気もよく 、私たちは屋内でホットプレートでBBQです。
お肉は先日 私が 養老で買ってきたお肉。
 そして お野菜とクレソンと鹿肉を 松本さんに用意してもらって開始です。
 今日は 井手さんを迎えに行き 私はノンアルコールビールでした。まず伊自良について 、トイレ や お部屋を掃除
それから、用意されていた野菜を切り始めます 。
皆さんが11時頃に来られて、おつまみに いぶりがっこ と チーズ 添えカナッペを出したり、
戴いた刺身こんにゃくや 、きくらげや、わらび など、出して まずおつまみ タイム
12時に何とか 野菜が切れましたので出します。それからは ノンアルコールビールを飲んで焼肉 です。
森ちゃんとちひろちゃんがそれぞれ 焼いてくれました。 焼いてもらって食べるのは、美味しいです。
ステーキ用のお肉や、タン塩レモンなどなど、 美味しかったです。?
とにかく暑かった。
 1段落して、外のグループの方がサンシンの楽曲が始まりました。 伊自良で思いがけなく、ライブが聞けて嬉しいです。
少し片付けてから 、森ちゃんに焼きそばを焼いてもらって、デザートには プリンスメロン?
を食べて帰ってきました。
今日は暑い日でしたが、 皆で 和気あいあいと BBQができてよかったです。
井手さんありがとう

  

  

7月2日

今日は 帯状疱疹ワクチンの2回目の接種日でした。
 朝10時頃かかりつけの医院に行き 、接種を済ませました。
ところが 市役所から来た手紙には1回 6500円とは書いてなくて 6500円とのみ 、書いてありました。 なので2回受けても 6500円 かなと思ってたら、今日も 6500円請求されて1万3000円でした。
でもそれでも、普通に何もなくて接種を受ける人よりはお値打ちなので、まあ仕方がないかなと思いましたが 、もうちょっと きちんと 書いて欲しかった。
終わってホリデーに行きます。 軽めの筋トレと思って 、AB S を受けましたが、 これがなんと 腹筋 苦手な腹筋トレで、結構きつかったです。 終わって 骨盤ヨガで、使った筋肉をほぐして帰りました

 

ジムから帰って 、新しいパソコンにデータを移すための作業です。
ギガ数が大きいとなかなか コピーできない。 途中で 、今日は桜で飲もう会でした 。やっさんは残念ながら、参加できずに、3人だけでしたけど、
今日は 桜は カラオケ 歌いたい放題デーで、私も何曲か 歌いました 。
初めて歌う曲もあったけど、楽しかったです 。\(^o^)/
料理もめちゃめちゃ美味しくて 、今日誕生日の人がいたから、 えりちゃんが特製ケーキも全部美味しかったです 。ゆうさん、Yさんありがとう 。
楽しかったです。

  

   home