1528 大日ヶ岳 V 桧峠から
| 岐阜県郡上市 標高1708m | 
|---|
| 2020年6月7日 | 
| 珠ちゃん、佐藤さん、くぼちゃんと4人 | 
|  桧峠コース 桧峠登山口〜ゲレンデに ゲレンデ終点〜水後山 鎌が峰〜山頂 ピストン  | 
    

大日ヶ岳山頂にて
今日は予定がありましたが、気乗りがせず、キャンセル
桧峠から大日岳にオオヤマレンゲの偵察に、まだつぼみでした。
稜線に出ると、大展望。
昨日見えなかった劔岳まで、見えた。
水後山、鎌ヶ峰、山頂まで、アップダウンが結構あり、
山頂まで、遠かった〜けれど、良い山でした。
 6月7日
 5:10 自宅発〜R21〜5:30 岐南町某所集合〜5:50 各務原IC〜東海北陸自動車道〜6:25 白鳥IC〜6:45=6:50 道の駅 清流の里 しろとり〜7:05=7:10 桧峠 登山口着〜
 7:10 出発(977m)〜7:25 ウィングヒルズゲレンデに(990m)〜8:10=8:15 ゲレンデ終点(1365m) 休憩〜
 8:55=9:05 水後山(1558m) 休憩〜9:10 オオヤマレンゲ〜9:30=9:40 鎌が峰(1669m) 休憩〜
10:20=10:40 山頂 ランチ〜11:25=11:25 鎌が峰 休憩〜11:45=11:55 水後山 休憩〜
12:05 樹林帯に〜12:20 ゲレンデに〜12:50−13:00 休憩〜13:20 登山道に〜13:35=13:40 桧峠駐車場着〜
13:40 出発〜14:15=14:55 やまと温泉〜15:10 大和IC〜東海北陸自動車道〜15:40 各務原IC〜15:50=15:55 岐南町某所 解散〜買い物〜母のところに〜17:30 帰宅
 6月7日
 
 5:10 自宅を出ます
    連チャン2日目、何とか起きだしてます。(;´・ω・)
 5:30 岐南町某所集合です。
 5:50 各務原ICから乗り、東海北陸自動車道
 6:25 白鳥ICから出ます。 マッパレ\(^o^)/
 6:45=6:50 道の駅 清流の里 しろとりで休みます
 
 7:05=7:10 桧峠 登山口に着きました
 
 
 7:10 出発(977m)します
    珠ちゃん、くぼちゃん、いきなりペース早い
    付いて行くのがやっと、、(;´・ω・)
    ま、、二日目だからだし、、二人は若いし、、付いて行くのみです。
 
 
 7:25 ウィングヒルズゲレンデに(990m)〜
    ゲレンデの急登はきついし、、かなり、頑張って付いて行く、、。
 
   蕨 \(^o^)/ 
   少し元気が出た〜
 
    お天気はいいし、、展望は楽しみです
 
 8:10=8:15 ゲレンデ終点(1365m) やっと一息つきました。
 
 
   ずっと、、最後尾を行く
 
   どこが見えてるのかなあ〜
 
  
   イワカガミにマイヅルソウ
 
  
 8:55=9:05 水後山(1558m) 休憩します
 
 
   鷲ヶ岳方面?
 
  
   鎌が峰、、、遠い
 
 
   白山見えた〜
 
 
  緑が濃くなりました
 
 
 9:10 オオヤマレンゲはまだ、、硬い蕾です。
 
   
   ふもとが見えてます
 
 
  先は長い
 
 
 
    展望は最高
 
 
  鎌が峰に登ってます
 
 
 9:30=9:40 鎌が峰(1669m) 休憩します
   ここまで、結構アップダウンがありました
 
 
  そして、先は長い
 
 
 この展望見ながらの登りは良いね \(^o^)/
 
 
  まだまだ、、登ってます
 
 
  まだまだ、、先
 
 
  アップダウンで、、降りが思いやられます、、、
 
  
   でも、気持ちの良い稜線
   
 
  展望良いし、最高
 
 
   アップダウンも、、
 
  白山見ながら
 
  あと、、一登り
 
 
10:20=10:40 やっと山頂に着きました
 
   久し振りで楽しくて、大きな声でしゃべり過ぎて、、 (´;ω;`)                                   ↑ この方に怒られました。時節柄、不謹慎でした。m(_
_)m
 
  昨日見えなかった剱岳も見えてます
 
  ここは、、思い出の山。
 
 
  下山します
 
  降りもアップダウン
 
   頑張ります
 
  子の稜線は気持ちが良い
 
 
   展望の道
 
  降りは早くなってきました
 
11:25=11:25 鎌が峰 休憩してからは、、先に降ります
 
 
   気持ちの良い降りです
 
  ウワミズザクラ
 
 
11:45=11:55 水後山 休憩後は、先に降って、、、思惑があります。
 
12:05 樹林帯に
 
  ブナが素敵
 
  気持ちよく降って
 
 
12:20 ゲレンデに
 
12:50−13:00 休憩して、皆さんが降りてくるのを待ちます
 
13:20 登山道に入って
 
13:35=13:40 桧峠駐車場に着きました
 
 
13:40 出発します
14:15=14:55 やまと温泉に
    ここは、野伏岳の帰りにも寄りました。
15:10 大和ICから東海北陸自動車道に
15:40 各務原ICから出ます

15:50=15:55 岐南町某所で解散してから、ドン・キホーテで買い物してから、母のところに寄って、、
17:30 帰宅
無雪期の大日ヶ岳は2回目 展望も良く、ブナの素敵な登山道で、良かったです
ロングコースで心配しましたが、難しいところもなく、登れて楽しかったです
お天気と企画の珠ちゃんに感謝 m(_ _)m
*登山口まで   1時間55分(5分)
*行動時間   6時間25分(休憩時間55分+ランチ20分)
          登り 3時間10分(休憩 25分)
          山頂   20分
          降り 2時間55分(休憩 30分)
*帰り       3時間50分(温泉、買い物、母のところに含む)            
  
   ![]()