2010  YSO静岡遠征 伊豆山稜線歩道 1日目
天城峠と仁科峠~手引頭 
 

静岡県西伊豆町
994m、1034m 
 2025年4月19~20日
クラブさん、finさん、
ひゆさんと4人

天城トンネルピストン
仁科峠~展望台~牧場横断~
五藤岳~吉奈峠~展望地
猫越岳 山頂の池~猫越岳
猫越峠~大木~手引頭
ピストン



天城トンネルにて

今日はから、YSO 静岡遠征の第3弾です。
本来の企画は天城峠からずっと縦走して行き 、
仁科峠で宿の人に迎えに来てもらい 、宿に泊まり、
翌日また仁科峠まで送ってもらって、
土肥港近くまで縦走して、タクシーで車を回収に行き、
土肥港からフェリーで、清水港に行き、帰る予定でした。
ところが フェリーは、人は乗れるけど
車はダメということで、まず フェリー案は無しに。
それから 縦走案は、タクシー会社がなくて、結局 ピストンになりました。
朝イチ、天城トンネルまで行き、 天城峠までピストンしました。 
そこから移動して、仁科峠に。
ここから行けるとこまで行って、帰って来ようということになりました。
今日は 真夏日に近い陽気で、
思ったより暑くて、 バテましたが 、
それでも 標高差があまりないところなので、行きは順調に行きました。
五藤岳、猫越岳、猫越峠まで行き、
つげ峠まで行こうと思って、 手引頭を越えて、ずっと行きましたが
、結局トラバース 道ばかりで 、展望もあまりなく、
愛鷹山 かな?見えるところまで行って、戻ってきました。
 でも行きはよいよい、 帰りは怖いで
、行きは順調にアップダウンを繰り返しましたが、
巨木のあるところでランチにして、そこから戻ったのですが 、
暑くて暑くて 登り返しが多くて、バテました 。

付近の地図

4月18日
 19:15 自宅発〜20:15=1:30 道の駅 むげ川で仮眠、用意
4月19日
 1:30 起床、準備~1:40 出発~1:50=1:55 中濃総合庁舎 集合~
 1:55 出発~美濃IC~美濃関JCT~2:30 PA 休憩~豊田東JCT~第2東名高速自動車道〜4:00=4:50 掛川SA 朝食~5:50=5:55 駿河沼津PA 休憩~
 6:00 長泉沼津IC~伊豆自動車道~6:35=6:40 コンビニ買い物~7:10=7:15 天城トンネル駐車場~
 7:15 出発~7:40 天城峠~8:00=8:05 天城トンネル駐車場着~8:05 出発~9:00=9:05 仁科峠着、準備~
 9:05 出発~9:15=9:20 展望台 休憩~9:25 牧場横断~9:40 後藤山~9:50=9:55 吉奈峠 休憩~10:15 展望地~10:35=10:40 猫越岳 山頂の池 休憩~
10:45 猫越岳~11:10 猫越峠~11:15 大木~手引頭~トラバース道~
11:40 展望地 戻る~11:50 手引頭~12:00=12:20 大木 ランチ~12:45 猫越峠~
12:55 猫越岳~13:25=13:30 猫越岳 山頂の池 休憩~13:45 後藤山~13:55 牧場横断~14:10=14:15 展望地 休憩~14:20=14:25 仁科峠駐車場着~
14:25 出発~コンビニ 買い物~15:30 民宿 しみず着~
16:00=16:20 風呂~18:00=19:00 夕食~19:00=22:00 懇談~22:40 就寝                    (泊) 民宿 しみず 1泊2食付き 8800円
 

  
4月18日
 19:15 自宅を出ます
 20:15=1:30 道の駅 むげ川で仮眠します。
     
4月19日
 1:30 起床、1時半に目覚ましで起きて、用意します
 1:40 出発します
 1:50=1:55 中濃総合庁舎で集合します
 1:55 出発します
    東海環状道路で土岐JCTに
 2:30 美濃加茂PA
    豊田JCTで新東名高速自動車道に

  
 4:00=4:50 掛川SA 朝食で朝食です
 5:50=5:55 駿河沼津PA 休憩します

  
 6:00 長泉沼津ICから出ます
 6:35=6:40 コンビニに寄り、食料の買い物です

  
 7:10=7:15 天城トンネル駐車場に
        縦走案が出来なくなったので、最初に出発点の天城峠までピストンします

   
 案内板 伊豆山稜線歩道

 
  車も通れるようです

 
 7:15 出発します

  
  空身でピストンです

  
  ↑? トウゴクサバノオ→

  
  歩きやすい道です

  
 標識も

   
   お天気も良い

   
7:40 天城峠です

  
   降りは早い

  
  8:00=8:05 天城トンネル駐車場着
    出発します

  
 8:05 その前に天城トンネル通過して、戻って来ます

 
 出発です

  
 9:00=9:05 仁科峠に着いて、準備します

 
 9:05 出発します

 
  展望地の岩に、ナガレヒキガエルのオタマジャクシ、、、まわりは岩で干上がってしまう、、生育条件が悪すぎます(-_-;)

 
 9:15=9:20 展望台 休憩します

 
  お天気も良い

 
  富士山見えず

  
 名(迷)カメラマン、、、

  
 9:25 牧場の道路を断します

  
  桜がきれい

  
  振り返ると牧場が

  
 9:40 後藤山に

 
  降っていきます
 
   猫越岳方面

 
 9:50=9:55 吉奈峠 休憩します

 
  後藤山を振り返ります

  
  雰囲気のある樹が多い

  
  しかも巨木

 
10:15 展望地に
   見頃の桜が映えます

 
  ずっと続く縦走路

 
  猫越岳も近い

  
10:35=10:40 猫越岳 山頂の池 休憩します

 
10:45 猫越岳に

  
  三角点です

 
10:55 水呑頭
  静かでよい縦走路ですね

  
  木が素晴らしい

 
11:10 猫越峠に

  
  巨木、巨木、、

 
  素晴らしい

  
11:15 大木から手引頭に

  
   トラバース道を行きます

  
11:40 展望地から、先は長く、、ここで戻ります

 
11:50 手引頭らしいのですが、この上なのかなあ〜

 
  大木のところで出会った人に、もっとすごいのがあると聞いて、、探してみます

 
  このあたりではないようです
12:00=12:20 大木 ランチにします

  
 ランチ後、少し先に戻って分かりました
 この右奥の木がそうですね(^−^)V
 
  
  桜の下を歩きます

  
12:45 猫越峠から
12:55 猫越岳に

  
  縦走よりも疲れると、、へたれてます
13:25=13:30 猫越岳 山頂の池 休憩します

  
 帰路は、展望地には寄りません

   
  五藤山に戻ります
13:45 後藤山

  
13:55 牧場横断して、最後の登り返し、、、

  
14:10=14:15 展望地ここでも休憩です

   
  今日は展望が良い

  
  降ります

 
14:20=14:25 仁科峠駐車場に着きました

  
14:25 出発します
    途中、宿を過ぎて街中に。
    コンビニでアルコールと明日の行動食の買い出しです
15:30 民宿 しみず着来ました

 
16:00=16:20 風呂に入って、乾杯
18:00=19:00 夕食に
   品数も多く、。どれも美味しい\(^o^)/
19:00=22:00 部屋に戻って懇親会
22:40 明日は朝食6時で、早めに就寝します                                     (泊) 民宿 しみず 1泊2食付き 8800円

でも結局2時半には 下山して、明日の食事 行動食とビールを買いに、コンビニまで戻ります 。
本当は 16時からチェックインでしたが 、
少し早めに入れてもらい ビールで乾杯 、
そしてお風呂に入りまた 乾杯 。
夕食は18時からで、これで一泊2食付き 8800円 と
思えないほど、豪華でしかも美味しい食事でした。
これにご飯とあさり汁が付きました。
明日も 仁科峠まで行き、反対側にピストンします

*登山口まで   11時間55分
  天城峠      45分
*移動      1時間
 猫越山
*行動時間      5時間15分(休憩時間 20分+ランチ 20分)
    手引頭咲まで     2時間35分(休憩時間 15分)
    降り         2時間40分(ランチ 20分+休憩時間 5分)
*移動      1時間10分

YAMAPの記録

後藤山・猫越岳・水呑頭 https://yamap.com/activities/39256073 #YAMAP #山歩しよう 

*写真協力ありがとうございました。m(_ _)m
*二日目 魂の山に続きます m(_ _)m

 home


4月17日は毎週木曜日恒例のアトラエンチのライブでした