1844 諏訪遠征 2日目A 八島湿原 V
| 長野県 諏訪郡下諏訪町 1640m |
|---|
| 2023年7月15日 |
| 単独 |
| 八島湿原周回 |

八島湿原にて
7月15日
12:20 道の駅 美ヶ原高原出発〜13:20 八島湿原駐車場着〜13:25 出発〜入り口〜13:55 奥霧小屋跡分岐〜14:10 鹿避け柵〜14:25 御射山跡〜
14:25 分岐〜14:30 ヒュッテみさやま〜14:45 分岐〜15:00=15:05 入口 休憩〜15:05=15:10 八島湿原ビジターセンター〜15:10 駐車場着〜
15:15 出発〜15:25=15:30 霧ヶ峰自然保護センター〜15:35 カルペディムヒュッテ着
7月15日
12:20 道の駅 美ヶ原高原を出発します
13:20 八島湿原駐車場に着きました
天気は意外と良い、、
これなら、、朝からここに来て、車山まで周回で、行けばよかった、、、と後悔しても後の祭り、、。
13:25 出発します

すぐに花園
ヤマアジサイ、オトギリソウ、ヤマアザミ

花の写真も
ニッコウキスゲ、アヤメ、、コウリンカ

先に花の写真を撮ります
ウツボグサ、ヨツバヒヨドリ、オカトラノオ

トリアシショウマ、ミツバチグリ、イブキトラノオ

入り口
ウバユリはこれから、、、

湿原見渡せます
連休の初日で静かでよかった
反時計回りに回ります

オオカサモチにカラマツソウ

ニッコウキスゲも見頃

ヤナギランは遠い

コバイケイソウも遠い
駐車場もすんなり停められました

可愛い花も

鎌ヶ池辺りまで来ました

13:55 奥霧小屋跡分岐に
少し休みます

時間も遅いので、ここからゼブラ山方向に行かず、
そのまま周回路をとります

ヤナギラン近くに、、シモツケも

花もきれいです

なかなかいい雰囲気です
14:10 鹿避け柵から出ます

14:25 御射山跡は立ち入り禁止のようです
14:25 分岐からみさやまヒュッテに行きます

みさやま神社入口

御射山神社

14:30 ヒュッテみさやまに

グンナイフウロもありました

湿原調査中かな?

グンナイフウロ、ワレモコウ、ミヤマオダマキ

アヤメ、、ハクサンフウロ、カキツバタ?

キンバイソウもいいね

曇天ですが、、お花が多くて良かった

14:45 分岐から少し先に

オミナエシ

バアソブは実に??

15:00=15:05 入口、まで戻って 休憩します
15:05=15:10 八島湿原ビジターセンター内部も見学
15:10 駐車場に着きました
15:15 出発します

15:25=15:30 霧ヶ峰自然保護センターに寄り
踊り場湿原の事を聞きます
踊場湿原(池のくるみ)
素敵なところです\(^o^)/

15:35 カルペディムヒュッテに着きました
多分八島湿原を 周回したのは、初めてかなあ。
花がたくさんあって、なかなか良かったです。
次は今夜の宿のカルペディムヒュッテのある踊場湿原に。
*移動 1時間
*行動時間 1時間45分(休憩時間 5分)
*移動 25分(5分)
前回の写真


YAMAPの記録