1835 立山遠征 2日目
室堂~弥陀ヶ原
| 富山県 立山町 2999m |
|---|
| 2023.7.2~5 |
| 単独 |
|
① みくりが池ウォーキング~ |

弥陀ヶ原にて 日の入り
7月4日
5:00 起床 準備~5:20=6:20 みくりが池ウォーキング~温泉~7:00=7:30 朝食~テラスでお茶~準備~
8:40 出発~8:50 天狗平分岐~9:20 天狗平~車道横断~笹薮~9:40=9:50 休憩~10:10 ガキ田~
10:20 獅子ヶ鼻~10:30 雪渓横断~トラバース道~10:40=10:50 休憩~
11:00 沢~11:05 橋~11:10 ガキ田~11:30=11:45 ガキ田広場 ランチ~
11:45 天望立山荘着~ビール生ビール~12:20 チェックイン~12:50 出発~12:55=13:15 バス停集合~
13:15=14:55 観察会~カルデラ展望台に~15:10 カルデラ展望台~15:15 天望荘着~お風呂~16:00=17:50 ロビーでビールとビデオ鑑賞~~
18:0=18:50 夕食~18:50=19:25 夕陽を見に~19:30=20:25 立山の自然説明会~
20:30=21:00 星空観察会~お風呂~ロビーで~21:45 部屋に~23:00 就寝 (泊) 天望立山荘 1泊2食付き 13400円
7月4日

6:00 起床 準備します
6:10 朝食前に、朝日を見に散策

5:20=6:20 みくりが池周りをウォーキングします
今日は血の池まで行きます

大日三山

立山に陽が登り始めます

日が当たり始めます

でも、、赤くならない、、(;´・ω・)
雷鳥平までは降りなので、、ここまで

雷鳥荘かな、、見えてるのは

ちょっと赤い??

チングルマがきれい
少し赤い

日の出です
しましま模様

今日も上天気
室堂手前まで周回

大日も輝いてます

花もきれいです
奥は猫又山?

雲がきれい

クロユリ咲いてます

宿に戻り、もう一回温泉に(^-^)V

7:00=7:30 朝食も美味しかったです
ご飯と味噌汁はお代わりできます。
ヨーグルトもありました
出発まで、のんびりとテラスでお茶します

8:40 出発します

立山三山

8:50 天狗平分岐から降っていきます
雪が残ってます

地獄谷方面は行けません
天狗平が見えてきました

お地蔵様

道路を横断して

9:20 天狗平山荘

湿原に入ります

最初は良かったけれど、、
車道横断して、行くと、、、

こんな素晴らしい景色の中、歩きました

9:40=9:50 休憩します

しかし、、笹薮が伸びて、、歩きにくい状態です

10:10 ガキ田に
素敵な景色ですが

藪が出て来て、、、

歩きにくいところも

木道はありますが、、藪、、
足元が見えにくいです

湿原の花も
素晴らしい景色の中歩きます

桑崎山見ながら、、、
ワタスゲが見頃

素晴らしい景色

弥陀ヶ原、素敵です

足元見えないところが時々、、

アカモノ

池塘ですが、、ここではガキ田というそうです

ワタスゲ

チングルマのカホ
まだまだ、、藪状態も時々(;´・ω・)

10:20 獅子ヶ鼻に来ました

こんな感じで降ります

お天気が良いからよいけれど、、それでも滑りやすい

無事に降りましたが、、結構鎖ありました
花も

10:30 雪渓横断
ここが雪が切れていて、、いやらしかったです。
枝を掴んで飛び移りました

残雪が微妙でした。
ここが危ないところだったか、、

トラバース道もいやらしい、、(;´・ω・)

橋を渡って

10:40=10:50 休憩します

やっと難所は抜けたかな~

でも、、無茶苦茶良いところです\(^o^)/

天空の遊歩道

ガキ田
紅葉の時期も来たいです

11:00 沢
11:05 橋

11:10 ガキ田に

振り返ります
分岐に来ました

もうすぐ終点
11:30=11:45 ガキ田広場でランチにします

弥陀ケ原ホテルの横を抜けると

弥陀ケ原の表示
バス停です

11:45 天望立山荘に着きました
フロントの方に、13時から、弥陀ケ原の自然観察会があると教えていただき、参加することに

チェックインまで時間があるので、早速レストランで、生ビール(^-^)V

大辻山方向

大日三山

薬師岳方向

ザラ峠方向

立山方向
12:20 チェックインしました。

12:50 出発して、バス停に向かいます
12:55=13:15 バス停集合します

13:15=14:55 観察会が始まります
ガスが上がって来ましたが、涼しくて良いです

観察員の方は2泊3日で常駐されてるそうです
晴れたり、、ガスったり

分岐からプチ周回
雰囲気がガラッと変わります

水芭蕉もあり、素敵ななところでした

解散して、

そのまま、カルデラ展望台に向かいます

サンカヨウにキヌガサソウ \(^o^)/

ずっと咲いてます
歩いてよかったです

15:10 カルデラ展望台に着いたら、、ガスガスでしたが
昨日カルデラの展望は見てるので、、

戻ります
ミズバショウもありました

花も多くて良いです
15:15 天望荘に着いて、お風呂に入ります
ここも温泉ではないですが、お風呂付き、、山小屋ではないですね

16:00=17:50 ロビーでビールとビデオ鑑賞
黒部宇奈月キャニオンルートいいなあ~

カルデラ砂防の見学会もあるらしい \(^o^)/
18:0=18:50 夕食です
ここも、、新鮮なお魚が食べられて、うれしい
もちろん、生ビール
夕日の絶景スポットを教えてもらって、、出掛けます

18:50=19:25 夕陽を見に
300m、車道を上がります
なかなか絶景です

素敵です

のんびりと眺めます

絶景
良いところを教えてもらいました

さて戻ります

夕食後19時半からも立山の解説 (^-^)V

19:30=20:25 立山の自然説明会です
ケアラシの説明、、
見ました~

星座の解説も
20:30=21:00 そして、、、外に出て星空観察会も
富山の夜景
金星や星座の説明も楽しかったです
解説員の方に感謝
戻って、お風呂に入ってから
Wi-Fiの繋がるロビーで、FB投稿など、、
21:45 部屋に戻って、観察会があって、良かった\(^o^)/
23:00 就寝 (泊) 天望立山荘 1泊2食付き 13400円
*室堂~弥陀ヶ原
室堂�~弥陀ヶ原-2023-07-04 https://yamap.com/activities/25282389
#YAMAP #山歩しよう
*弥陀ヶ原散策とカルデラ展望台
弥陀ヶ原散策とカルデラ展望台-2023-07-04 https://yamap.com/activities/25287864
#YAMAP #山歩しよう