1839 諏訪遠征 1日目 @ 諏訪大社 上社
| 長野県 茅野市 |
|---|
| 2023年7月13〜14日 |
| 単独 |
| 諏訪大社 上社 本宮、前宮 |

諏訪大社 上社 本宮
7月13日

19:40 自宅を出発します
19:50=21:05 アトラエンチで定例ライブを鑑賞してから出発

21:05 今日はゲストも多くて、賑やかでした。
ライブ終了後出発します。
今日は駒ヶ岳サービスエリアまで行くだけなので、2時間半くらいかな、、。
21:20 大垣ICから名神高速自動車道に入ります

21:40=21:45 まず、暗さと高速慣れしてないので、宮PA 休憩します。小牧JCTから中央自動車道に入ります
22:05=22:10 虎渓山PAでも、休憩します。
リフレッシュ工事で、対面通行で走りにくい、、、。

22:35=22:40 恵那峡SAも休憩で、、休憩時間多い、、、。
23:10=23:15 最後に阿智PAで休憩します。
なんだか30分おきくらいに休憩してます、、、。(;´・ω・)
23:40 駒ヶ根岳SAに着来ました。
後部座席で就寝します。
(泊) 駒ヶ岳サービスエリア
7月14日

5:30 起床して、準備します
6:10 出発します

6:40 岡谷JCTから
6:45=6:50 諏訪湖SAで休憩して、美ヶ原方面の展望を見ますが、、、良くない
スタバはおしゃれですね

7:00 諏訪ICから出ます
もちろんアルプスは見えず、、、

茅野市を抜けます
7:10 諏訪大社上社 本宮駐車場に着きました

上社の壮 歴史の散歩道を歩きます
法華禅寺に

マンホールがおしゃれ

吉良善周公墓に
雰囲気の良い道です

鐘楼跡に
五重塔跡

五本杉
分岐から入ります

守屋山登山道と別れます
杖突峠まで行けるらしい
7:30 武居畑遺跡 展望台に

諏訪湖が見えてます

静かでよいところです
このままいけば、前宮に行けるのですが、、戻ります

地元の方が畑作してみえています。
この奥に三角点ありですが、、もさもさで、、、止めました。(;´・ω・)
7:40=7:50 本宮参拝します

御柱あります
この奥に進みます

色々な社があります
本宮は立派な建物ですね

宝物殿に
お湯が出ます。明神の湯
こちらが、表参道。
案内板もあります

7:50 駐車場に戻って、前宮に出発します

8:00 前宮駐車場はすぐ、、
信号を渡って、お詣りに

こちらはもっと自然の中に

大きな木です
前宮の史跡も結構いっぱいあります

前宮

振り返ります

鎌倉道に向かいます

鎌倉道案内です
ここで、本宮出会った人とすれ違いました、、。
やはり、、歩けばよかったかな、、。
来た道戻ればよいしね。

こちらも、おしゃれなマンホール

ここから鎌倉道
前宮と御柱

史跡
8:15 峰たたえのミネザクラで、、戻ります

展望地

8:30=8:55 前宮駐車場に戻って朝食を食べて、美ヶ原に出発です
予報が朝方悪くて、予定を変更して、日曜日の諏訪大社の予定を早めて、
平日の静かな朝の時間に回れてよかったです。