1647 冠山 X

岐阜県 揖斐川町
1256m 
 2021年9月1日
奥揖斐登山部の方と5名
冠山峠〜冠平
冠山 山頂ピストン




冠山 山頂にて(奥揖斐登山部のTシャツ作りました)


今日は金草山の予定が、いろいろあって、冠山でした。
冠山も久しぶりの山です。
8時半登山口、下山が12時 。
途中冠平からはちょっと遅いかなあと思いましたが、カライトソウ、イワショウブ
、アキノキリンソウ、 オトギリソウ、シモツケソウなど
全体に小さめの花でしたが、花があって良かった
岩場に イワショウブとか キンコウカなど湿原の花が咲いてるのも不思議な感じです 。
そしてミヤマリンドウ も。
のんびり登りましたが早い下山でした。


GPS軌跡

付近の地図

9月1日
 6:15 自宅発〜堤防道路〜6:50=6:55 揖斐川某所 集合〜7:30=7:35 藤橋城 トイレ休憩〜R303〜R417〜8:00 塚〜8:10 展望地〜
 8:20=8:25 冠山峠着〜8:25 冠山峠 出発〜9:35=9:45 冠平 休憩〜〜
10:00=10:10 山頂 展望休憩〜10:20=10:40 冠平 ランチ〜11:55=12:10 冠山峠
12:10 冠山峠 出発〜12:45=12:55 徳山会館〜R417〜13:15=13:45 藤橋城散策〜R303〜
14:30 揖斐川某所 解散〜14:45=16:00 大野温泉、プール〜買い物 いちじく〜17:30 帰宅 


9月1日
 
 6:15 自宅を出ます
    今日は思ったよりは、混んでませんでした
 6:50=6:55 揖斐川某所で集合して向かいます
 7:30=7:35 藤橋城 トイレ休憩しました

 
 8:00 塚を通り過ぎます

 
 8:10 冠山展望地
   途中、冠山が一番素敵に見える場所で停まっていただけました m(_ _)m

 
    今日は思ったよりは展望が良い\(^o^)/

 
 8:20=8:25 冠山峠に着いて、準備します
    本当は今日はこっちに向かうはずでしたが、、、
    どちらも、歩久し振りなのです。

 
 8:25 冠山峠 出発〜
    途中で出会った方は1組、金沢からで、福井県側から来られたようですね。

 
  出発します

   
   どこがみえてるのかなあ、、、蕎麦粒くらいしか、、、特徴が無くわからない

 
   金草山方向だとは思うのだけれど

   
  ツルリンドウが綺麗に咲いてます

 
  冠山が見えて来ました
  途中から見た冠山の方がかっこいいですよね〜

  
   冠平が見えてきました

 
 9:35=9:45 冠平 休憩します

   
   谷は紅葉してるような感じ、、、

 
   あのとんがりはどこだろう??

  
  冠平が遠くに

 
  最初、山を始めた頃に、、ここを降りた時は怖かったです。(-_-;)
  林道も見えます

  
  アキノキリンソウ、カライトソウ、ホツツジ、、
  花があってよかった

 
  ぼんやりとした展望
  予報の悪い中、素敵な展望です

 
10:00=10:10 山頂 展望休憩です
  奥揖斐登山部のTシャツです。


  
  ミヤマリンドウ、コメツガ、イワショウブ

  
  カライトソウもたくさん

 
   咲いていてくれて、嬉しかったです

  
   姥ヶ岳方向??

 
  結構 怖そうに見えます

  
   初めての人は怖いかも

   
  先に降りて、冠平から撮影です

  
  こんな感じです

  
10:20=10:40 冠平 ランチにします
  小さいけれど、シモツケソウも、、

 
   ブナのきれいなところ

 
  若丸山方向

 
11:55=12:10 冠山峠に
  ↑、、忘れ物??

 
12:10 冠山峠 出発します

 
12:45=12:55 徳山会館に

  
  開館は閉鎖してますが、、トイレは使えます

 
  この公園は旧徳山村を表してると教えてもらいました。m(_ _)m

 
 13:15=13:45 藤橋城に
   ここも閉鎖中ですが、散策出来ます

 
   昔、ここに宿泊して、観察会仲間と冠山に登ったことがあります

  
   ちょっと、蛭が怖いけれど、、、(-_-;)

 
  あまり、、施設が活用されてないみたいですね

  
  静かです

 
  鯉に餌やり

 
  いいところです\(^o^)/
  
  
14:30 揖斐川某所 解散〜
14:45=16:00 大野温泉、プール〜買い物 いちじく〜
17:30 帰宅 
  冠山だったから、早めの下山で色々行けて、帰りもトレーニングして、買い物して行けて良かったです
  奥揖斐登山部の皆様ありがとうm(_ _)m

お天気も下山するまで持ちました。
ここから寄り道して、徳山会館や藤橋城など、閉館中でしたが、、楽しんで帰りました。


*行き          2時間5分(10分)
*行動時間    冠山      3時間30分(休憩時間20分+ランチ20分)
     登り    1時間35分(休憩時間 10分)
     山頂      10分
     降り    1時間45分(ランチ 20分)
*帰り           5時間20分(寄り道+大野温泉+買い物)

2014年10月の記録
2009年7月観察会の記録

*画像協力ありがとうございました。m(__)m


   home